天気に泣かされまたやり直し、、、3回目の氷割。。。。。

八ヶ岳南麓の八義の氷池では、1月3日に1回目の切り出しをしてから、もうすぐ一か月。。すぐに2度目の氷作りを始めたにも拘わらず、なんだかずっとお天気に泣かされています。

夜中までお掃除をして、自分でもホレボレ完ぺき~~~!な氷が張り、「いいぞぉ~~~♪」などと思っていると気温が上昇して雨が降ったり。。。なんと!これまですでに3回もせっかくはった氷を割って捨て、最初からやり直しを繰り返しています。

そう、せっかく山梨テレビが取材に来てくれた日も、雨で氷割でした。。。。

そして、今日、一昨日からゴミひとつなくきれいに凍結していた池なのですが、天気予報は無残にも夜から明日まで雨。。。。恨めしき低気圧よ!!!
日中の気温も、信じられないくらい暖かで氷もすでに緩んでいます。悲しいけれど、少しでも早くまた次のスタートが切れるように、雨が降り出す前に氷を割って捨てる作業に取り掛かりました。あぁ無常><

氷作りの仕事のなかで、この氷割が一番モチベーションの上がらない仕事です。八義の池の排水口から続く溝は狭く、割った氷を流しているとすぐにいっぱいになってしまいます。

image

仕方がないのでウェーダーを装着し、氷の浮かぶ池の中にはいり割った氷を池の外に人力で出していきます。

寒いし冷たいし!重いし!濡れるし!!!!!!!

今日はとっくん(21歳いけめん)が大活躍。水漏れした(!!!)ウェーダーでひたすら氷の塊を捨て続けたのでした。

image

氷を全部すてたらまた池の掃除をしてお水を張って。また一からやり直しです。

でも負けない!週間天気予報ではこの雨のあとはまた寒波がくる模様!どうか、上に乗れる厚さに氷が成長まで、雪など降らないで!!!とひたすら予報を睨めっこしながら祈りつつ、今日も氷作りに精をだします!八ヶ岳では2月末ごろまではまだまだ寒いです。あきらめずに2回目の氷も、1回目に負けず良いものを作りたいとおもいます!!

本当に今年は天気に泣かされ続けています。他の天然氷の蔵元さんも、きっと苦労されていることと思います。(涙)

(そういえば、去年も観測史上初の大雪に泣かされましたけどもね。。。)