超絶幸運のクローバー???

 

毎週土日ははくしゅう道の駅スーパーエブリ前で「蔵元八義直営 南アルプス・八ヶ岳の天然氷のかき氷」(な、長い。。。)がありますから割と忙しくしているのですが、平日はいそべー(最近エロオヤジに磨きがかかった)さんと、激務のせいでますます逞しくなったトシヒサに蔵を任せ、小指骨折中の私は割と暇をしています。(あっ暇っていうな!)

DSC_0076 1

だって。小指骨折してんだもん。骨折。(自業自得ですけどね。)でも、ちゃんとかき氷削りと、家事はしてますよ。偉いわ。自分。

なので、平日は愛するクロちゃんとちゃ~ちゃんを連れてドッグランとかにも行けたりするのです。ふふふふ。目指せ筋肉犬!

 

DSC_0137 1

「なんかあっちの方で子供たちが遊んでるよ。」

 

DSC_0138 1

「オデもあいつらと遊びてーよ。ばばぁ。なんでオデは柵の中なんだよ。」

 

 

 

DSC_0125 1

ちゃーは穴掘りでしゅ。

 

 

DSC_0136 1

とまんないでしゅ。

 

石和の「雪・だるま」さんの甲斐犬祭りには仕事でいけなかったのだけれども、秋の開催には参加できるかも?そうそう。石和の「雪・だるま」さんでも今年の夏から八義の天然氷を使ったかき氷が食べられますよ!

先日、3人娘(実は母と二人姉妹)が研修に見えました!

ばっちり仕上がってます!!!!!

話が横にそれましたが、ドッグランにいっても、わたしも一緒に犬とはしるかというと、それはNO!おばちゃんだからそんな走れないって!クロと茶々と2匹で仲良く(?)激しく爆走しているので、わたしはぼ~~~っとしている、あっ、もとい 仕事のことを真剣に考えている(本当かよ!!)時間が長かったりしているのです。

そして今日もぼ~っと地面を眺めていると!なんと!

 

四つ葉ならぬ、五つ葉のクローバー!!!!!!!!

DSC_0153 1

これはただ事じゃないラッキーがあるはず!!と、すぐさまネットで調べると、

「経済的繁栄」「財運」という花言葉・。愛・希望・健康・知恵・財運
5つの意味があるのだそう(ネットから拝借)

とのこと!なんと~~~!やったぜ金運あーーーーーーーーーっぷ!!!!

さらに、もっとラッキーはないかと地面を見続けていると、

なんとこんどは

六つ葉のクローバー発見!!!

DSC_0151 1

こ、これは!!!

「地位と名声」。6枚の葉が、それぞれ、「愛・希望・健康・知恵・名誉・財運」を、
意味しているのだそうです(ネットから拝借)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ちなみに、四つ葉の確率は10万分の1。五つ葉は100万分の1。そして六つ葉は1600万分の1だそう!

 

積んで帰ってこようと思ったのですが、幸せはみんなで分け合わなければ!ということで、写真だけ撮って帰ってきました。気分だけでもラッキーのおすそわけ。笑

 

ちなみに、四葉が10万分の1って本当なんでしょうか。

実はこの日だけで、四葉は30本くらい見つけました。なんだかありがたみがないっす。田舎ですから。絶対数が多いっす。笑

マジで売るほどある。笑

 

さて。今晩のご飯。だ~れも帰ってこないので、自分のためだけに簡単にパスタにしました。
普段は料理写真なぞ取らないのですが、一人の時もやってますよ的なアピールのためにアップ。爆笑

DSC_0185 1

簡単ビシソワーズ。アボカドサラダ。高原野菜のトマトパスタ。全粒粉のパン。結構おいしそうじゃん。笑

ちなみに大盛なんじゃあなくて、皿が小さいのだ。皿が。言っておくがパンもミニサイズだから。言っておくが。

 

 

 

 

【甲斐犬】エアーちっこ。【茶々姫】

ちゃあは、逆立ちが得意なんでちゅ。

ただの逆立ちじゃあ~ないんでちよ!

DSC_0015 3

お空に向かって「エアちっこ」でちゅ。

きもちぃ~~~いでちゅ。♡

 

 

5月12日土曜日・13日日曜日。営業しますよ!

さて、5月。

なんだか寒くて、かき氷を外で食べるなんてちょっとアレなんじゃないかっていうような日が続きましたね。
氷室のある山梨県北杜市大泉地区の今朝の最低気温はなんと2.7度。清里は零下でした。。。八ヶ岳は一昨日当たり雪が降ったみたいで真っ白ですよ。。。。ぐは

でも、日中から気温があがってきて、明日の土日は暑くなるみたいですね!よかったー!

ということで、道の駅はくしゅうの「蔵元八義直営 天然氷のかき氷」は、5月は明日の12日土曜日、13日日曜日、そして19日土曜日・20日日曜日、26日土曜日・27日日曜日と、土日を中心に営業します!いずれも11:00オープンです!

今どきの旬な果物は、もちろん苺!明日のイチゴは「あきひめ」です。フロマージュクリームともベストマッチ!無料の練乳もぜひどうぞ!(野辺山高原シュッポッポ牛乳の基本の練乳・八ヶ岳ヨーグルトの練乳・北海道マスカルポーネの練乳から選んでね!どれも無料トッピングですじゃ~)

ちなみに。わたし氷の削りにはものすごーく拘りがあるのです。

八義の直営店は、しょぼい売店ですから、容器もプラスチックだし、立ち食い(笑)だし、盛り付けに凝りに凝って美しく仕上げるのはなかなか難しいのですが、
氷だけはどこよりも(当社比(笑))フワフワに、優しい、天然氷の良さが伝わる削りを目指しています!

そう。暑い日にたべて美味しいのは当然。寒い日にたべても冷たさを感じずに食べられる優しいかき氷。皆さんに本当の天然氷の美味しさを伝えたい。

そんなものを目指して一つ一つ心を込めて削っています。

DSC_0063 1

それともう一つ。

お馴染み茨城茜農園のミスターKawasakiが作っている「安納芋」のかき氷。真夏になるころにはなくなっちゃうので、いまが食べるチャンスです。

うちに研修に来る女の子たちの間では、ひそかな一番人気。砂糖もはいっていないなんて思えないお芋の美味しさですよ!マスカルポーネ練乳とぜひ合わせてどうぞ!

1493944472186
茜農園の「安納小金芋」は甘くておいしくて有名で、全国からお取り寄せが殺到する激ウマお芋なんですよ。ちなみに茜農園で作っている干し芋は一度食べたら衝撃がはしる美味しさで、私は他の干し芋が食べられなくなりました!無添加ですべて手作業でつくってらっしゃるんですよ!よかったらみなさんも一度お取り寄せしてみてね!

https://www.facebook.com/茜農園-539366906210348/

茜農園FB ミスター川崎のかき氷も食べられます!

 

ではみなさま!お店でおまちしておりますぞ~~~!!!

 

 

かき氷屋はじまりました!はくしゅう道の駅

みなさま。お久しぶりです!

今年のGWはいかがでしたか?ちょっと寒かったですね。

私たちはいよいよ「天然氷戦士」から「天然氷のかき氷戦士」に変身~!しました!
GW初日4月28日土曜日から、おなじみ「南アルプス・八ヶ岳の天然氷のかき氷 道の駅はくしゅうスーパーエブリ前」店が始まっております!

DSC_0040

GW中は、少し肌寒い日が多かったにも関わらず、多くの方に来ていただき3000杯以上のかき氷を食べていただきました!本当にありがとうございます♪

 

DSC_0048

ikemenでスミマセン。トシヒサです。

 

5月は土日を中心に営業しますので、みなさまお待ちしております!

GW初日。もう恒例となりつつありますが、今年も茨城小美玉市の茜農園からミスターKawasakiが手伝いにきてくれました!

DSC_0041

そして、最終日には、群馬からつばめ氷菓の山ちゃんと、東京西国分寺の千俵の洋一さんが遊びに来てくれましたよ!夜は楽しく宴会して、月曜日は洋一さんと氷おじさんはゴルフに。(笑)
月曜日はあいにくの大雨だったんですけれどもね。好きですね。よくやりますね。(呆れ~)
氷おじさんも、だいぶ楽しいGWだったみたいです。笑

そのほかの日は、研修で見えた新しいお客様が毎日来ておりました。新しい良い出会いに感謝♡ファミリーがどんどん増えていきますね。

 

さてさて、ブログの更新がひさしぶりなので、実はネタが結構たまっています。

まず、うちのワンコたち。
GW前、ちゃ~がヒート(発情期)になりました。大人の階段の~ぼる~~~~♪ですね。
クロとちゃ~は普段仲が良いので結婚するのかなぁとおもっていたのですが。。。。

ちゃ~がなんと狂暴女に大変身!エロエロ光線を出して近寄ってくるクロにマジ切れでした。その二人(二匹)の様子がなんとも面白く。ビデオに録りましたのでご覧ください。爆笑

誘惑しながら威嚇する悪魔のちゃ~と情けな男クロ

 

そして、私はクロと茶々の散歩でころんで、左手小指を骨折しました!ぐは!

DSC_0076

右手があるからかき氷は大丈夫!涙

 

今日来たお客さんのお土産。あまりにも美味しそうなのでアップ!ケーキ屋さんだそうで、お店のお菓子なんですって♡ くまちゃんかわゆす!

DSC_0072.JPG