雪&雨。。切り出し日程に悩みます。

5日の悪天候で、9日の切り出しが怪しくなってきました。
もう皆さんにお知らせしてしまっていますが、どうも、氷の厚さがたりないおかんです。。。
明日の朝、氷おじさんがちゃんと決めます。ごめんなさい。

昨日2月5日の天気予報は全く当たりませんでしたよ!午前10:30ごろからなんと雪!!予報では雨だったので、雨対策万全(?)で臨んだのですが、なんというラッキー!

DSC_1414.JPG

まぁでも、冷え込みが弱めだったので、雪もすこし重い感じ。。。
雨対策で千葉からナリアキととっくんを呼び出して増員していたので、雪かきは余裕!
ただ、残念ながら小さい池はダメでした。まだ厚さがたりなかった!涙

こうなってくると、小さい池のほうの2回目はだんだん微妙になってきました。まだまだ寒波がくるみたいなので、チャレンジはしますけれどもね!

せっせとみんなで雪かきしているところに、じゃじゃーん!
黒米さん登場!またしても缶コーヒーと焼酎の差し入れ!ありがとうございます。
「雨だったら何をしているのかとおもって見学に来た」とおっしゃっていましたが、雪かきを手伝う羽目に!うわはははは!ありっス!!!!

DSC_1419.JPG

夕方には雪もやんで、ああ、今日はこれで終わりかな?よかったよかった!と一息ついて、お疲れの皆様になんのおもてなしもできなかったので、ちょっとそのこのセブンまでお使いに!
セブンミール(笑)を買い込んで、氷室に戻ってくると。。。。

!?!?!?!?!?!?!?

DSC_1426.JPG

大事件です!!!!!

DSC_1423.JPG

超絶運転の上手い(死)このワタクシの操るハリアーちゃんがずるっと滑ってこの状態!!!!
ぐははははははははh!!!!!!!!あせbがえbんxうぇいお〇▽××〇・・・・

あわてて車から降りて氷室にいる氷おじさんに助けを求めました!

そこで、アレが大活躍。
そう、去年キャリーにつけたアレですよ!アレ。赤い牽引フック。

DSC_1427.JPG

 

えいやーえいいやぁぁぁ~~!!

DSC_1430.JPG

掛け声をかけてみんなで押して、キャリーで牽引して、なんとかやっと救出しました!
あぁ。池におちなくてよかった。。。。

「まさか自分の敷地内で自分の車を助けるのに使うとは。。。。。」

あきれたおじさんの言葉です。いや、正解だったね。あの改造!!!(^^)v(反省してない)

 

こんな事件もありなごやかにご飯(セブンミール笑)を食べて、談笑して。夜、N〇Kのデータ放送天気予報をみると、雨予報から曇りに代わっていました!OH!神よ!
よかったよかった!と

応援に来てくれた皆さんと、黒米さんと、いそべーさんに別れを告げ、さて、酒でも飲むか!とくつろぎ始めたころ。。。。

ザーザーザー

え???

ザーザーザー ザーザーザー

がーーーーーーーーーーーーん!!!雨です!

ちょっとまって、みんな帰っちゃったから、今3人しかいないよぉ~号泣

結局雨は朝3時頃まで降り続けました。。。。。

 

寝ずの作業で、なんとか池は守りましたけれど、だいぶ池の厚さも戻ってしまったみたい。
今朝はかったところ、まだ12cm。この前と変わっていません。

この分だと、9日までに厚さが微妙。
でも、9日夜には雪も降りそうだし。。。この雪をやりすごして、週末あたりにするか、それとも9日に切ってしまうか。

またしても氷おじさんが悩み始めました。

みなさんごめんなさい。いつもいつも直前まではっきりしないで。。。。
明日の朝には、泣いても笑っても決断するとおじさんも言っていますので、よろしくお願いします。

 

車事件といい、雨事件といい、おわってみたら、結構最悪な一日だったのでした。どよーーーーーーん

 

 

2017年度第一回目切り出し無事終了!

1月17日から始まった今季一回目の切り出しが無事終了しました!!

今回は本当に大勢の皆様に応援に駆けつけていただき、さらには日中もよく晴れ低温が続くというこれまでになく天候にも恵まれ、予定していた3日間よりも1日早く、17日18日の二日間で、なんと大池、小池、両方の氷を完全に収穫することができました!!!!

ぶらぼー!!!!!

氷の厚さも両池とも15cm強あり、透明度も高く、4年の(短かっ!!)八義の歴史(笑)の中で最高の出来です!3日目にはすっかり池の復旧作業まで終わり、すぐに次の氷を作り始めることができそうです!!!

みなさま、本当にありがとうございました!!!!!大感謝です!!!!!!

さて、そんな切り出しの様子をダイジェストでご紹介しますね!

17日未明。2時ごろから氷おじさんと私で、大池の一番奥の、蔵の床にするための氷から切り始めました。
dsc_0764

どうして、カッターだけ先に夜中から始めたかというと。。。。。
八義の水は、沢の水ではなく井戸水を使っています。そのまま飲める(自宅の水は、全てこの同じ井戸水です。)超おいしい水なのは良いことなのですが、残念なことに井戸ですから水温が14度と高く、池の氷を出しながら入水してしまうと、せっかくの氷が溶け始めてしまいます。
でも、氷を出したらその分水を入れないと、どんどん池の嵩が減って残っている氷が斜めに沈んでしまって、カッターが回らなくなってしまいます。
ですから、苦肉の策で。。。。
まずはカッターをある程度入れて、氷を池から出すときはなるべく一気に!!!!!といった段取りが必要なのです!特に大池は広い分時間がかかりますから。。。。

うぅぅ~~~寒い~~~~~。
そうそう。今回は去年日光の松月のまささん社長さんから教えていただいたことを結構取り入れているんですよ!
その一つはカッターのレベル調整チェーン(??)の取り付け。
近所の車修理工場さんにお願いして取り付けてもらいました!
DSC_0586.JPG

でもこれが。。。笑 ちゃんと溶接してないもんだから、なんとカッターの重みですぐにダメになっちゃって役にたたーーーーーーーーーーん!!!やっぱり手間は惜しんじゃいけませんな。。。きちんと溶接してもらうべきでした。反省。。。。
ということで今年も重~~~~くて操作しにくいカッターでおじさんは頑張りました。笑(自業自得)

さてさて、応援の皆さんには朝の6時に集合していただき、カットした氷をどんどん蔵に入れていきます。みんな寒くて眠い中ありがちょう~~~~!
皆がきたら賑やか!!
DSC_0769.JPG

 

おじさんがカットしている後ろでは、前の日、雪が降ってきて途中で中断していた罫付の続きを並行作業!大勢いるのでドンドン終わります!!

DSC_0781.JPG

そして、まずは床の部分の氷から引き出し始めました!

DSC_0782.JPG

まだ。暗いですね。

DSC_0788.JPG

レールを大池の奥まで伸ばして、さぁどんどん蔵に入れますよ~~~~~。
7時にはようやく明るくなってきました!
DSC_0789.JPG
蔵もスタンバイおっけ~~~~♪

DSC_0801.JPG
さぁさぁ。どんどん進みますよ~~~

dsc_0802

DSC_0810.JPG

DSC_0808.JPG

DSC_0833.JPG

大池の切り出しをしている間に、小さい池の罫付も同時作業です。
大勢いるとこういうことができていいよね!
DSC_0805.JPG

みんな、早い早い!!!!すごいすごい!!!
ひめじ官兵衛堂のみわちゃんと、茨城の長岡さんの奥さんとお嬢ちゃんがいたので、女性陣の炊き出しの準備もさっくさく!!!!
この日は、豚汁とおにぎりでしたよ!お嬢ちゃんが張り切ってたくさん握ってくれました!DSC_0890.JPG

そして夕方には、大池の氷はぜ~~~~んぶ取りきれた!!うわ!すごい!!!!
蔵の中もたっくさーん!!
DSC_0894.JPG

うわぁ!!もしかしてこんなに池の氷をきちんと取れたのは初めてかも!
いつも途中で気温が上がってしまって中止になったり、厚さが十分でなかったりとかで、ロスがでていたんだもの。。。おお。4年目にしてやっと!!

そして二日目には小さい池の切り出し!
小さい池は大池の半分以下の大きさなので、もう余裕です!
朝も6時ごろからスタート!

小さい池はダイジェストで写真だけアップしますね♪

DSC_0900.JPG

スタート時の富士山。朝焼けがきれいです!写真の時間をみたら6時37分。
DSC_0907.JPG

まずは、レールを大池から小池に移動して。。。。。
DSC_0910.JPG
カットカットカット~~~~~♪

DSC_0909.JPG

地元UTYテレビ山梨さんが撮影に来ました。当日夕方からの「ウッティタウン6丁目」で放送されました!
DSC_0928.JPG

昨日とはメンバーもまた入れ替わっています!

DSC_0929.JPG

 

UTYアナウンサーの野牛さんと♪

DSC_0956.JPG

大池では同時に復旧作業。夜のうちに凍ってしまった氷と、ヘリにくっついていた氷を砕いて流しています。
DSC_0960.JPG

そして、なんと2時半にはすべての氷をしまい終わり、切り出し終了となりました!早い!!!
勝利の集合写真!
一日目に来ていただいたみなさんごめんなさい><
バタバタしていて集合写真を撮り忘れてしまいました!!!!!!!!!!

そして予定していた3日目には、切り出し作業はすっかり終わってしまっていたので、残ってくれたミスターKawasakiとひめじ官兵衛堂のけんちゃんみわちゃん、原田店長、いそべぇさん、くっしーさん、よしなり、としひさで池の復旧作業。

池の水を抜いて、そしてひそかに漏れていた(ぐは)大池の修復と、さらには掃除消毒まで終わらせてしまったのでした!!!じゃじゃーーん!!!
DSC_0969.JPG
池の外側を掘って、漏れている個所を修正。ぬはー。こんなに漏れていたのか!!!!!!!

夜には、官兵衛堂のマスターけんちゃんとみわちゃんが、なんと特製おこのみやきを焼いてくれました。おお。さすが本場のプロが焼くお好み焼きは格別!!!おいしすぎて食べ過ぎてしまったよ!!!!!!!

DSC_0979.JPG

DSC_0980.JPG

 

こんなそんなで、大変だけど、賑やかに楽しかった3日間が終わりました。
本当に皆様のおかげで無事、一回目の切り出しを終えることができました!遠くから手伝いに来てくださった皆様、本当に本当にありがとうございます!!!!

今の蔵の様子です。ご覧ください!!!!氷の妖精も降臨していますよ♡(死)
dsc_0972

 

2017年1回目切り出しの様子をダイジェストでお伝えしました!!
次回は、手伝いに来てくださった皆様のベストショットをご紹介したいと思います♪
乞うご期待!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新作の試作。(順調に更新しています)

今日は新作の試作と、南国フルーツの試作をしてみようと思って、はくしゅうの道の駅からかき氷機を軽トラに乗せて持って帰ってきました!
20160708_002410507_iOS

途中、カーブで揺られて荷台のかき氷機がガランゴロン転がっていましたが、無事のようです!

さて。まずは、カラメルソースをつかったプリンぽい味のかき氷を作ってみたくて。
カラメルもミルクで作るキャラメルではなくて、本当にプリンにかかっている、懐かしい味の、ほろ苦甘いアレです。アレ。もちろん甜菜グラニュー糖と八ヶ岳の水で作りますよ!

ベースはミルクがミルクだけだとつまらないから、中にはフルーツソースをいれてみよう!
で、まずはこれ。

苺みるくカラメルかき氷
20160707_090356698_iOS

うーん。たべてみたら、苺の味ばっかりで、なんだかカラメルの味が死んでいる。見た目はドルチェっぽいんだけどなぁ。

では、ミルクの他にカスタードソースを作って入れてみることに。
私たちの氷室の近くには山梨県でも有名な中村農場さんがあります。
鶏を平飼いしていて、八ヶ岳山麓の地下水と冷涼な空気の中でのびのびと
育った鶏の卵は絶品です!(中村農場さんのWEBページよりパクリ)

休日やハイシーズンはいつも観光客の人でごった返し。おみやげや、イートインの親子丼を求めて行列ができています。

そこの、八ヶ岳卵は、日本でもほとんど飼育されていない日本在来の地鶏で、各地の地鶏の親となる「岡崎おうはん」の卵です。濃厚で甘みがあり生食は勿論、どんな料理とも相性がよい奇跡の卵として親しまれています。(またしても中村農場さんのWebページよりパクリ)

こいつをつかって、野辺山シュッポッポ牛乳と甜菜グラニュー糖でカスタードクリームを炊いたら、絶対美味しいに違いないっ!!!!

で、つくりました。

カラメルみるくカスタードかき氷
20160707_091946050_iOS

うぉ!おいしい!

でもずっと同じ味は飽きるなぁ。なにかかき氷のベースにもうひと工夫。。。

 

そうだ!杏子を付けたときにできる杏子シロップがたくさんあまっているんだった!

勿体ないから、私が炭酸ソーダで割って杏子サワー(お酒抜き)でガブガブのんでいましたが、アレを隠し味に使ってみよう!

うんまぁ~~~~

カラメルみるくカスタード(アプリコット)かき氷
20160707_092601211_iOS

なぜアプリコットがかっこ付きかというと、杏子の果肉がはいっているわけでなくて、ほんのり杏子味がするシロップのみ使用だから。笑

 

あとは、見た目をなんとかすれば、なかなか行けるかもしれない。

氷おじさん。なんていうかなぁ~。没になる可能性も大。わはは。
商品化されるかはナゾです。

南国フルーツは、また今晩にでも!

 

春休みトピックその4.ベアーズキッチンに行ってきた!

いい加減、春休みトピックいつまでやってるんだって感じですが、(もうネタがたまりにたまっておりますぞ。)これは絶対はずせない!
いつもとてもお世話になっているおなじみの水島社長(詳しくは切り出しの日記などご覧くだされ。笑)が経営している千葉県浦安市のベアーズキッチンに行ってまいりました!
なぜか水島社長の別のお店、焼き鳥「大好き」では宴会をしたというのに、肝心なかき氷を食べに行っていなかったというこの事実!(本当においしいんですよ。「大好き」の焼き鳥。お酒進んじゃいます。ぐふふ)天然氷の蔵元としてあるまじき行為!
と、いうことで、今回はちゃんとかき氷を出している「ベアーズキッチン」さんの営業時間内に浦安に行ってまいりました!

IMG_1853

水島社長のべあーすキッチンは噂に聞くととても美味と評判がよくて、あの「カキゴーラー」のバイブル全国の選りすぐりのおいしいかき氷店が紹介されている伝説の書籍「かきごおりすとvol4」で紹介されました!じゃじゃーーーーーーーーーーん

そして遅まきながら、わたしたち(氷おじさん、とっくん、ワタクシ)もはせ参じ、ベアーズキッチンのかき氷を食べまくったのでした!

それがこちら!じゃじゃーん!

IMG_1858

IMG_1859

IMG_1860

お、おいしいいいい~~~い♪
いろいろ研究された独自のシロップもとっても美味しい!そして、氷もものすごくフワッフワです。
隣に座ったスイミングスクール帰りの女の子とお母さんも、それぞれかき氷をペロっと間食していましたよ!そうでしょうとも!

そうそう。特筆すべきはかき氷だけではなく、

普段の社長夫妻とはなんだかガラリと雰囲気の違うこのコスチューム。
IMG_1857

あのー。かわいすぎやしませんか?社長!まるでさわやか系みたいですよっ!
でも、不思議と似合っているではあーりませんか!笑

IMG_1862

そして、かき氷を食べまくった後、やはり昼間の訪問だけではあきたらず、このあと「大好き」に移動して夜中まで浴びるほど酒を飲んだわたしたち。。。。

 

しかも終電のがして流山まで変えることができず、幕張の実家に泊めてもらったという。笑
いい年して酔っぱらって実家のお世話になるとはなんとも進歩のない自分にあきれた春の夜なのであった。

 

春休みトピックその3 食べログにもない!隠れ絶品ランチ茜農園 小美玉市茜農園 甘味処あかね

やっと念願叶って茨城県小美玉市の川崎くんち「茜農園」に行ってきました!

初めて小美玉市に来たのですが茨城空港のすぐそばです。

ついてそうそう茜農園に併設する「カフェあかね」で数量限定で遠くからみんなが食べにくると話題のランチをいただきました!
すべて手作り無添加、畑からの贈り物!とっても美味しいお母さんのランチ!すごい品数でデザートもつき、五穀米のごはんはお代わり自由!これで780円なんですって!!(ご馳走になってしまったのですが!)

IMG_1798

いったいこれ、何品あるんでしょう!!!??数え切れない!メインのお盆に10品、それだけでもすごいのに、他に小鉢2つに天ぷら盛り合わせにお芋のスープに五穀米と具沢山お味噌汁!
天ぷらの野菜もどれも甘くて野菜の味が美味しい!
お母様も美人だった!
素材からも調理からも愛♥が伝わるとっても美味しいお料理の数々。あー。お野菜てこんなに美味しかったんだーって、今更ながら自分の食生活を反省してしまった。笑
すぐに売り切れ必至なのも納得!これ、都内だったら超行列店になっちゃいますね!

そして川崎君もイケメンですが、妹さんも美人です!
ところで川崎君、鼻の頭どうしたの?笑
IMG_1799
横の農園のお土産やさんで、安納芋の手作り干し芋や、世界一美味しい(わたし調べ)お砂糖をまったく使わないお芋タルトがお土産に買えます!
タルトは本当にみんなに食べてもらいたい!びっくりするよ!

農園も見学させてもらって、すごく充実したいちにちでした!
お芋農園はひろーーーーーーーーーくて、干しイモを作るハウスもひろーーーーーーーーい!でも、ぜんーんぶ丁寧に手作業なんですって。
最近農業にも興味があって、川崎君にはいろいろ教えてもらっています。本当に勉強になりますね!

今の季節はまだかき氷をやっていないので、KAWASAKI氷が食べられなくて、ちょっと残念!でもきっとおいしいんだろうなぁ!この超絶甘い安納黄金芋と紅はるかの自然の密でできたかき氷のシロップ、これは絶対食べねばなるまい!!ぜひ皆さんも夏場は食べに来てみてくださいね!GWあたりからやるみたいですよ!たのしみたのしみ!

 

 

春休みトピックその2!氷おじさん胃カメラを飲む。

普段から暴飲暴食の習慣がやめられない氷おじさん。いや、本当に○十年生きてきて、こんなに食べる人は初めて見たよ!なにしろ毎晩の晩酌におかずが10品は必要で、しかも全部お酒のつまみで食べてしまって、いざご飯という時になると、「おかず何?」と聞く始末。
はぁ?今日のおかずはさっきあなたが食べましたけど????
別にご飯のおかずとみそ汁が必要ってんだから、どうなってんだっ!
それが、たまに来る甥っ子のとっくんも、息子のヨシナリも、ナリアキも、全員ごぞってびっくり大食い。どうなってんだ!この一家は!
話を聞くと家で外食に行くときなんて、メニューにあるもの全部頼んでひたすら平らげるらすぃ。恐るべし。

そんな想像を絶する食生活を送っていた氷おじさん、年とともに胃腸が弱ってきたようで、ここ数か月はなんだか胃がもたれることが多くなってきました。だから、食べすぎなんだってば。

それが、春休み中のある日。その翌日は東京の新規のお客様とお打合せの予定が1か月前から決まっていた日だというのに、朝電話がかかってきました。
「うぅぅぅ。胃が痛くて起きれない。いや、寝ていても痛い。明日いけないかもしれない。。。。」

なんともか弱い声です。笑(笑ってはいけない。笑 あっ。)
結局その日から山梨に戻る最終日まで、おじさんはずっと胃痛に苦しむことになったのです。

山梨に戻って初日。痛い痛い言っていても仕方がないので、嫌がる尻を叩いてとりあえず病院に行ってもらうことに。
「だって、なんか重大な病気だったらどうするんだよぉ~。行きたくないよぉ~。」
まるで駄々っ子です。重大な病気だったら大変だから病院に行くんです。(きっぱり)

病院に行って先生とお話をした結果、翌日胃カメラを飲むことに!(じゃじゃーん)

さぁ。これからが大変です。どうしても胃カメラを飲みたくないおじさん。

「俺、なんか頭痛いからあした病院に行けないかもしれない。」(頭と胃は関係ありません)
「昨日食べた胃の中の食べ物が消化されていないから胃カメラ飲んでも無駄かもしれない。」(んわけないだろっ。)
「なんか熱が出てきたから歩けないし明日はいけない。」(いえ。平熱ですけど?)

もう。ずーーーーーーーーーーっと、なんとか胃カメラを飲まずに済ませる言い訳ばかりを言い続けています。これは首に縄をかけてでも(まるでクロ)連れて行かねばなりますまい。

翌日、なだめすかして病院に連れていき(私が運転して、まるで子供を病院に連れていくようだ。クロのほうがよっぽど聞き分けが良い。)いよいよ胃カメラを飲むことに。

病院の看護婦さんもみんな優しくなだめてくれます。(いや、ほんとうに手がかかります。)
まずは、のどに麻酔します。注射じゃなくてうがい方式なんですね。(昨日から注射も恐れていたおじさん。よかったじゃん!)そして、カーテンの向こうに連行されていきました。笑
IMG_1918

カーテンの向こうから、「げほげほオェっ!!!」「はいがんばってください。すぐですからね。」などといったやり取りが聞こえてきます。笑(笑ってはいけない)

さてさて、大騒ぎの中無事胃カメラを終え、先生からお話を聞くことに。
モニターにきれいなピンクの胃袋が映し出されています。

先生「いやー。すごくきれいな胃袋ですねー。」
えっ。なんか具合悪いって本人いっていたんですが。きれいって!

先生「お話しからもっと胃の中が荒れているかと思ったのですが、特にそういうこともなく実にきれいな胃袋ですね~。」
「この泡みたいなのが胃液です。状態がわるいと色が黒ずんでいたりするんですが、氷おじさんは本当にきれいな透明ですね~。」

うむ。たしかに胃壁は見るからに健康そうな美しいピンク色です。胃液も無色透明。美しい(?)です。

先生「ここが幽門といって十二指腸との境目ですが、このあたりに若干、ほらココに。口内炎みたいなのがあるでしょう?」

 

えっ。口内炎?あっ。ほんとう。ゴマくらいの大きさの白い口内炎みたいなのがありますね!

「ここはどうしても胃の出口なので食べたものがたまりますが、よく噛んでいなかったりすると胃酸がたくさんでて胃壁に傷がついちゃったりするんですよ。今回は胃酸を抑える薬をだしますから、普段の食事はよく噛んで食べてください。」

は、はぁ。。。。。?????

これ、一応胃潰瘍なんですかね。

結果、胃潰瘍というほどでもない胃の中の口内炎(?)がひとつぼっちできていました。

それを聞いたとたんに、超元気になった氷おじさん。
実は絶対自分は重大な病気だとおもって悩み余計具合がわるくなっていたらしい。

 

わたしはこの時ほど「病は気から」という言葉を実感したことはありませんでした。

ちゃんちゃん。

 

 

 

 

春休み中の出来事。その1_松月氷室訪問

4月となり東京では桜も満開となりいよいよ春爛漫な雰囲気ですね!
皆さまお元気ですか?

私たちは3月中旬から2週間、遅い(遅すぎる)お正月休みをいただき、みんなで氷室を留守にして千葉県の実家に帰っておりました。(そうです。もともとは山梨県民ではなく、千葉に住み東京を活動拠点としていた都会人なのであった!!!!)

その2週間の間、お休みといってもたまりにたまった東京方面などのお仕事と久しぶりに会う旧友たちやお世話になった方へのご挨拶などで、結局代わり映えのしない氷おじさんの顔をほぼ毎日見ていたような。。。(これは休みといっていいのか?ひどい会社だ!訴えてやる!)

ではでは、本日はそんなお休み中のトピックをっ!

なんといっても一番のトピックはあの松月氷室さんを訪問させていただいたことでしょう!
松月氷室さんといえば、創業明治27年という日光の伝統ある天然氷の蔵元さんで、天然氷のかき氷好きの方で知らない人はいないという大御所です。
そして、ちょっとブログでは辛辣な意見を憚りなく歯に衣着せずお書きになるのでこわ~~い印象なのですが(笑)、ひよっこ氷室の八義にいろいろアドバイスをしてくださるありがたい先輩です。(中の人は笑顔の可愛い優しいオジサマ。笑)

東京から2時間ちょっと。車を走らせて日光へ。さすが日光。景色もきれいです。日光といえば小学校の修学旅行で東照宮にいって硫黄の温泉にはいって温泉卵をたべたなぁ~。
そんな風光明美な日光の今市駅のすぐ近くに松月氷室はあります。駅から近いっていうのはとってもいいですね。うらやますぃ。

じゃじゃーん。(お店の写真を外から撮影するのをうっかりしてしまったので、お写真はこちらのサイトさんからの借り物です。)
090626_shogetsu1s

そして早速、こちらの名物かき氷の中でも春限定のスペシャルバージョン、いちご大仏(!?)かき氷をご馳走になりました。
これです!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

IMG_1802

すごっ!本当に大仏だ!ふわっふわに削られた氷の上に、さらにふわふわのフロマージュクリームをトロッと乗せて、さらにさらにこれでもかっ!と生イチゴが突き刺さっています!衝撃です!
うれしいことに、生イチゴのソースは別添えでお好みでかけながら食べられます。

もちろん、中にもたっぷりイチゴ!これ、本当においしいです。すご~~~くおいしいです。
八義のかき氷やさんにも、フレッシュチーズのマスカルポーネ練乳がありますが、こんな風に生クリームみたいになっていても楽しいですね!今年の夏はとろとろクリームにも挑戦してみようって思いました。
しかも、このかき氷いくらだと思います?なんと700円なんですって!やっすーい!
これは絶対食べなきゃダメなやつてすよ!奥さん!
松月氷室の社長、まささんのお考えで、お客様に少しでも安く提供するために、仕入れも徹底して低価格のものや、農家さんのハネダシ品を仕入れてきているんですって!
練乳なども激安でどこかから仕入れているとのこと。素晴らしいです!

とことん味とお値段にこだわるお店、手作りや国産・無添加にこだわるお店、高級志向の一級品にこだわるお店。それぞれにかき氷店にはそのお店の特徴がありますね。ぞれぞれの店主さんがそれぞれのお考えでお客様に喜んでいただけると思って、その道を行っているのだったら、わたしはどれが正解ということはないと思っています。それぞれのお店の特徴やお値段や味をお客様自身のお考えで好きかどうかを判断してくださればいいのだと思っています。
かくいう、私たちのかき氷店も、フルーツだったら安くておいしい地元農家さんの季節の果物とフレッシュさ、八ヶ岳の牛乳や材料を使った手作りや無添加、トッピングは無料!といったことにできるだけ近づけてやってきましたが、だんだんお店が混んできてお客様が増えてくると、その仕込みにかかる時間だったり手間だったりが追い付かず、一日に販売できるかき氷の数も限定されてしまうというジレンマに陥っています。悩みどころですよね。

そしてお昼ご飯に、川床のお料理をご馳走になりました。すごい豪華!でっかいウナギが串にささっています!すごくおいしい!
IMG_1809

このウナギは炭でじっくり焼いているんですよ!暖かい時期だったら、川床のテーブルで流れを見ながらいただくのも素敵ですね!ごちそうさまでした!

おいしいご飯も頂いて、早速池や蔵を見せていただきました。

風情があります。やっぱり伝統ある氷池は風格が違いますね。IMG_1814

池、ひろーーーーーーーーい!私たちのコンクリート底の池と違って日光では池の底は土なんだそうです。そうですよね。伝統ある池はむか~~しからありますから、本来氷池の底は土であって、この土が氷が膨張する圧を吸収してくれたりするのだそうです。
人員不足の八義の切り出しでは苦肉の策のやっつけで、池の中に入って氷を引き上げていますが、なるほど、土の池では中に入るなんて言語道断ですよね。まささんが、池に棒を突っ込んで底を軽くかき混ぜて見せてくれました。

氷室の中は整然と美しく氷板が並んでいます。さすがっ!プロの仕事!
そして、重機や道具までひとつひとつ説明付きで見せてくれて、わたしと氷おじさんは「ウンウン」と感心してうなずくばかり!


曲がりはしごや氷鍵の棒、罫付けの道具なんかも全部見せていただいちゃいました。
これで、来年は水に入らなくて大丈夫かもっ!(なにしろ水中かかりのとっくんが今年で大学を卒業して就職してしまうので、来年の切り出しにはいませんから犠牲になる人がいません。。。笑)

重くてしょうがない弊社の氷カッターも、元祖開発元のまささんに聞けば問題がすぐにわかりました。どうやら重心が悪いみたいです。なにしろ見様見真似で「とにかく切れれば!」と作っていますからダメですよね。笑 こちらも来年にはすこしは改善されるでしょう。(予算の関係で作り直すのはムリ!だけど、「こうしたらいいよ」とアドバイスいただいたので応急措置で対応できそう!)

本当に有意義な一日でした。
八義もできるところから少しずつ前進して、頑張らなきゃいけませんね!
IMG_1806

まささん、ありがとうございます!

IMG_1807

貴重な日光松月さんの天然氷と、参考にと販売グッズ、それに、松月前掛けに今は手に入らない氷屋専用手鍵をお土産にいただいちゃいました!IMG_1971

すごく勉強になりました。さぁ。ますますやる気が出てきたぞぅ~~~!!

そうそう。今度はまささんが弊社に来てくださるとお約束したのですが、早速昨日(4/4)お越しくださいました!ブログの更新が遅れていますが、こちらも後日アップいたしますね!

 

 

 

 

今年は出荷ラッシュ対策も万全?!

北杜市もすっかり春めいてきました!八義の冬の氷作りもすっかり終わりました。3回目、しつこく挑戦していたのですが、全然厚くならず、日中の高温で溶けてしまったりおひさまが当たってしまったりで、結局売り物になるような氷は取れなかったのです。
こっそり200枚くらい薄いまま(10cmくらいの暑さ)取り込んでありますので、自社のかき氷やさんで使う分にしようかなと思っています。やっぱり2月下旬から3月になると、もう天然氷づくりは無理ですね><

さて、氷作りが一段落した今は何をしているかというと、ひたすら氷をカットカットカットカット!!!!しているわけです。
というのも、これから暖かくなるにつれて氷の注文が殺到して、弱小八義の人工ではとてもとても追いつかなくなって地獄が待っていると、去年の経験からわかっているからです。笑

そう。だってかき氷がおいしくて売れまくる時期って、7月8月に集中していますから、どのお店さんもその時に氷注文ラッシュになるわけですものね!

なので!!!!ことしは今のうちから少しでもカットしてストックしておけるように、冷凍庫を増設したのでした!!じゃじゃーーーーーーーん。

IMG_1731

しかも貧乏八義では、冷凍庫の土台も自作。冷凍庫はヤフオクで中古の出物をGET!しました!さすが、最近は氷おじさんの無駄遣い癖もすっかり直り、堅実派となっております。笑(過去のおじさんを知っている人からみたらびっくりの節約っぷりですよ!)

IMG_1727

あとは、屋根を自作(笑)すれば完成!
すっかり土木仕事が板についてきました。

ついでに池の周りにも砂利を敷いて高所作業車などが入りやすいように補修!
IMG_1728

 

さてさて、外の仕事が多いこの頃ですが、3月は花粉の季節。超花粉症の氷おじさんは、ティッシュにまみれて唸っています。笑
今朝は目が花粉でまっかっか!花粉症用の目薬をさしまくっていますが、あまりよくなりません。
クロも心配そうに見ています。優しいね。クロ~。

IMG_1725

ま、わたしは花粉症のつらさがあまりわからないので、相変わらず布団や洗濯を外に干してますけれどもね。笑

 

オンエア中!サーモスCM撮影秘話。笑

オンエアされるまでずっとずっと内緒だったのですけれど、八義の仕事風景と氷おじさんがサーモスのCMモデルに選ばれました!

こちらのCMは3月4日から晴れてオンエアされております!


サーモスのサイトでも氷おじさんのインタビューと合わせてみることができますので、よかったら覗いてみてください♪
http://www.thermos.jp/

今回CMが流れることによって、少しでも山梨県北杜市を多くに人に知ってもらえたら嬉しいです。
実は私たちもこの地にきてまだ4年目。ここに来るまでは山梨県の事、北杜市の事、実はよくわかっていませんでした。
なにしろ、清里も白州も南アルプスの天然水も長野県だと思っていたし、富士山といえば静岡だろうと思っていたし、山梨といえば甲府くらいしか印象になかったのです。
でも住んでみたら、本当に素晴らしいところ。名水百選の湧水は豊富で、本当にお水がおいしい。だからサントリーもシャトレーゼも山梨に工場作っているんですね。
その素晴らしい水で作る武川米。本当に素晴らしいお米です。そしてさらに美味しいお米とお水で作るお酒。北杜市にはたくさんの酒蔵があります。東京では見かけたことも聞いたこともなかった七賢や谷桜。酒好き私にとって衝撃の出会い!本当に美味しいお酒だと思います。明野のひまわりは本当に圧巻される素晴らしさだし、桃やぶどう以外にもたくさんのフルーツや野菜もあります。
美味しいお水で丁寧に作られるお料理は格別。美味しいお店も一杯あります。
明治・大正・昭和と3時代に作られた校舎をそのままの形で残す津金学校。思わず息をのむたたずまい。時間が止まったみたい。きっとこんな素敵なところは日本中ここだけ。360度パノラマを400本もの桜越しに見ることができる谷戸城跡。富士山も八ヶ岳も南アルプスも全部桜とともに眺める。絶景。東京からたった2時間半でこれる素敵な田舎。でも、みんな知らないの。
だって、わたしもここに来るまでま~~~~~ったく知らなかったもの。
北杜市で作るわたしたち八義の天然氷を知ってもらうことで、北杜市の良いところ良いものを少しでも皆さんに知っていただき、山梨県北杜市を盛り上げていけるように願ってします。そして新しい北杜市の名産となれるようによい天然氷を作っていけるように、これからも頑張りますぞ!!
山梨北杜

 

—–さて、ここからCM撮影秘話。笑———————

実はこの冬の初め、一本の電話が鳴ったのです。

「まだ何のCMかは言えないのですが、寒いところで寒い仕事をしている人があったかいものを飲んでホットするという企画でCMを撮りたいのだけれども、モデルになってくれませんか?」

制作会社のリサーチで私たちのHPが目に留まったらしいです。確かに寒いところで寒い仕事してますわ。本当に。きっと仕事風景を遠くから撮るくらいだろうとおもって軽い気持ちでOKしたのですが。。。。。よくよく話を聞くと、きちんと仕事の流れを追って人物にフォーカスして作っていくという本格的なもの!まじか!

そ、そしてなんと担当カメラマンは、日本で5本の指に入ると誉れ高いあの「蓮井幹生」さん!!!ぐはっ。これはすごい!(実はその世界には疎くって、最初その凄さをしらなかったのです。スミマセン。。。他のスタッフさんから聞いたりネットで見たりしてびっくり!本当にすごい方だったんですね!なんとWikipediaまであった!)
蓮井幹生Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%AE%E4%BA%95%E5%B9%B9%E7%94%9F
Webページ http://mhasui.com/

と一人浮かれている私を尻目に、肝心な氷おじさんは暖冬で毎日ノイローゼかっと思うほど張りつめていて、「え?撮影?邪魔しないなら勝手に撮れば?」的なクールな対応。おいっ。おまえっ。まじかっ。「北杜市でこんなことやっているって知ってもらえるなら、いいんじゃないの?山梨盛り上がるし。」えっ?なにそのクールな対応?おまえ、かっこつけてるだろう?えっ?そうだろ?

でもきっとCM制作隊も、実際の撮影にはいったら私たちを選んだことを後悔したんじゃないでしょうか?
だってだってこの後。想像を絶する19時間徹夜雪かきやら、暖冬でエロイ気温のせいで二転三転する切出しスケジュールとかに、右往左往することになるのですから。。。。

そして私は、そんな苦労にまみれる撮影隊を、逆撮影してやったのだっ!

天気予報で今夜から大雪と予報されていた1月のある日。ディレクターさんから電話がありました。「今夜雪かきみたいですけれど、急ですがいまから撮らせてもらいにいってもいいですか?」

はいはい。どうぞどうぞ。でも私たち本当に必死で雪かきしてますからなんもお構いできませんけれども。っということで、急きょ夜中に東京を出てこちらに向かうとのこと。予報では夜0時ごろから朝まで降るとのこと。撮影隊は夜の23時頃出てこちらに2時頃到着予定ということでした。

ところが雪は22時ごろにはもう本降り。私たちは雪かき隊に変身して、降りしきる雪に塗れて雪かきを始めていたのです。予想以上の大降りにもう夢中で。。。。ふと気が付くと携帯に着信が山のよう。時間をみたらなんといつの間にかすでに午前3時!!

「大変です!高速道路が大雪で通行止めになっていて、甲府から先がいけません!!!仕方がないので、下の道で向かいますが、時間は大幅におくれてしまいますけれど、お願いします!」

私たちももう必死だったので、全然きにしていなかったのですが、そうですよね。この雪の中こちらに向かう人たちも大変ですよね。同じ時間、おなじみYBSの依田さんも長坂のインターで大渋滞って連絡が。きっと高速の規制前に乗ってしまって、出るに出られなくなっているのでは?夜中の3時ですぞ!!!
結局CM隊が到着したのは4時過ぎ。雪の下道を2時間で甲府からきたんだから根性です!
到着したらすぐさま撮影。朝になって止むはずだった雪もまったくやむ気配を見せず。。。掻いても掻いても追いつかない雪かきを延々と続ける私たちと、延々と撮影する制作隊。機材守るのも大変ですね><
2362

結局この日、わたしたちは夕方まで19時間雪かきをつづけたんですが、お昼頃撮影を終えて帰っていった撮影隊は、東京までのすべての高速道路が寸断されているなか下道をスタックしながら通り通り、6時間かけて帰り着いたそうです。ぐはっ。

後日。小さい池の切出しの日、切出し風景を撮影したいとまたしても撮影隊がやってきました。朝暗いうちから集合して、丸一日私たちの作業を撮影していったのですが、まだ取り残したシーンがあるとかなんとかで、2回目の小さい池の切出しも撮影したいとのこと。

しかし!!!今年は驚異的な暖冬となり、なんと小さい池の2回目切出しは絶望的に。急きょ大きい池の2回目切出しですべてのシーンを取り直すことになったのです。

↑氷の上にねぞべって激写するカメラマンの蓮井さん。た、大変ですね。。。。

大きい池の切出し日もなかなか決まらず、CM撮影期限のギリギリになってしまって、もしかしたらCM一本流れちゃうかもと相当ヒヤヒヤしたらしいです。すんません><

ところで、切出しの作業のシーンは氷おじさんがいつも通り仕事をしているところを撮影したので特に問題なかったのですけれども、例のサーモス魔法瓶でお茶を飲むシーン!これが問題!
氷おじさん、なかなかOKをもらえず、なんと魔法瓶のお茶、40杯も飲んだんです。爆笑

カメラを意識して少しでもイケメン風な顔を作る氷おじさん。笑 氷おじさん曰く、「俺は3分だけイケメンになれるのだ!!!」えっ?笑
本当だ。笑 顔に力をいれて3分だけ目がパッチリ。笑 ちょっとっおかしいから!!!そんなことしているからOKでないんだってば!!!!!あふぉが!

極め付けは、「オレ、メイサちゃんからメールがきたらどうしよう?」あふぉですか?メイサちゃんとは大ファンの黒木メイサちゃんのことです。本当にアフォですね。大丈夫です。心配ありませんから。

こんなそんなで、無事CM撮影も終わりました。本当に大変だったと思います。
2016年2回目大池kiridasi 011

そして感動の出来上がり!

 

私が思っていたよりもずっとずっとドラマチックで、天然氷作りの厳しさやむずかしさ、そして美しさが画面から伝わってくるとても感動的な映像になっていました。監督さんはじめ制作スタッフさん、さすがです!すごい!氷おじさんも8割増しでかっこよく撮れています。さすが、カメラマンの腕がいいと違いますね!

いけめんふう

撮影中まではあんなにクールだった氷おじさん。出来上がったムービーを見て。
「俺って、あんなに顔丸いの?俺ってもっとイケメンだよな???」

あきれて開いた口がふさがりません。笑

 

そりゃ、80kgもあれば、顔も丸くなりますよ!これで反省して毎日の晩酌控えたらどうですか?えっ?

img_interview01_03_01
この顔が最高です。ぷぷぷぷぷぷ

 

 

 

【速報】衛生検査結果!◎!!!

1回目の切出しで採取した天然氷の食品衛生検査結果が出ました!
毎年、切出すたびに池の場所ごとに数か所の氷を衛生検査に出すのですが、
今年もめでたく「◎!!!」

これで一安心!!!

 

ちなみに、昨年度に原水の成分分析もおこなっておりますので、こちらも載せておきますぞ!
どうじゃ!なかなかよい水じゃろ~?
003

だって、北杜市が誇る3大湧水に囲まれた三角地帯(???)の中心のお水ですから!
今では、このあたりは水源指定地域になっていて井戸を掘ることができないんですよ!
八義の土地には古井戸があったので、ラッキーだったのです!

氷室ではすべての生活にこのお水をつかっているのですよ!(水道代タダ)
お料理もお茶もお味噌汁も、このお水のおかげで3割増しで美味しいです!
(料理の腕はさておいて。。。。。。)
たぶん、うちの餡子が美味しいのは(当社比)お水のせいもあるのでは!(自画自賛)
でも、なぜかコーヒーがまずい。(氷おじさん談)
コーヒーの淹れ方にどうやら大きな問題がありそうです。(爆)

気のせいか、お風呂の湯もよいかんじで、髪の毛がサラサラ(当社比)になる気がするの。
たまに流山にかえると、娘に毎回「ママ、なんか髪も肌も綺麗になったんじゃ?(当社比)」っていわれるからね!(や、むしろ流山に帰っている時がヒドい状態とも言う)

 

そうそう。先日氷室から車で3分ほどの近場に、と~~~っても美味しいコーヒー専門店を発見しました!(って、いまさらですが。どんだけ出掛けてないんだ。ほんとうに。引きこもりか!!!!)
マスターが一人でやっているこだわりのお店で、豆や豆の煎り方引き方や煎れ方で、それぞれのコーヒーの味ってこんなに違うんだ!って初めて思っちゃいました。マスターが調合(?)してくれる八ケ岳ブレンドが本当に美味しい!
今度、コーヒーセミナーもやっているみたいだから、おじさんと行って勉強してこようと思います!

豆玄
http://coffee-mamegen.com/

なんでも、マスターの玄さんがやっているから豆玄と言うらすぃ。。。。
お店もオシャレなログハウスで雰囲気も落ち着いていてとっても素敵です!