3回目の切り出しも無事終了!めっちゃキレイ氷大豊作!!うひょ~

2月20日の火曜日。清里池の3回目の切り出しも無事終了しました!
最初、さすがに3回目ともなると人数も少なく「7人くらいかなぁ。大丈夫かなぁ。やばいなぁ。」などと心配していたのですが、
始まってみたら、なんと!20名を超える皆様にお手伝いに来ていただきました!(感涙)
本当にありがとうございます。もう皆様に足を向けて寝られません!!(本当です!)

八義はよい仲間に恵まれました!最近はかき氷店メンバーの他にゴーラーの仲間までも!みんなのお陰で、天然氷の輪がどんどん広がります!

DSC_3606

この冬はもうタイミングが合わず会えないかなぁと思っていたあっちゃんにも会えました!!嬉しい!!!!清里の寒さにかなり怯えていた(爆笑)ようですが、意外とお天気も良く風もなくて大丈夫だったみたい。笑

前回ブログで「もう炊き出しメニューが思いつかない~涙」とボヤいていた私を心配して、なんと甲府昭和のfull moonのちほちゃんが、20人前のタコライスを用意してくれました!(タコミート3kgっていってた。。。うほお)
マジ激うま!いつも私のマズ飯を無理やり食べさせられているせいですっかり小食と化したトシヒサが、なんと自らお代わりをするほどの美味しさでした!
しかも、人が足りない情報から、先日高校の卒業式を終えたばかりのイケメン息子ちゃんをつれてきてくれました!(マジイケメン!あっちゃんもびっくり!)

今年初参加は、京都から「かのこ」の圭子ちゃんとあこちゃん。それと謎のゴーラービジュアル系男子と、かのこ新人さんの美人さん。(お名前聞き忘れた!)ビジュアル系男子はビジュアルにそぐわない力仕事を嬉々として手伝ってくれました。圭子ちゃんとあこちゃんは相変わらず明るくてかわいい。冬の氷池、寒いのに周りが「ぱぁっ!」と明るくなる感じ?ほんとうに。(おじさんたち、急にやる気を出して顔つきも変わってましたよ。まったく。)

2回目参加の川越「これがかき氷」の吉田メンバー!前回とはまた違う二人を連れてきてくれて、これまた個性豊かな面白メンバー。笑 かれら3人は泊まっていってくれたので、当然夜中まで宴会。笑 たのしかった~!ラーメンのこととかかき氷のこととか、いろんな話ができました!

小美玉「茜農園」のミスター川崎は今回も大活躍。忙しいのに人が足りないと見るや、方々に声をかけて集めてくれて、本当にありがとう。まじで助かった。神に見えました!

海老名「わたぼうし」のAKIRA!腰痛なのに本当にありがとう。またしても蔵になってしまって、もしかしてAKIEAは蔵番長なのかもしれません。すまぬ~~~!

群馬「つばめ氷菓」の山ちゃん!いや~困ったときの山ちゃん。本当にありがとう!はやくお店が決まるといいね!相変わらず見かけはヤンキー(笑)中身はすごく良いヤツ!

浦安「ベアーズキッチン」の水嶋社長。足が腫れているのに、来てくださってありがとうございます。きっと人が足りなかったので、無理してくださったんですよね?しかし当日は足の痛さも感じさせない活躍ぶり。頭が下がります。あっちゃんも忙しいのにありがとう!!

ゴーラーしょうちゃん!気が付けば池の中にウエダーってはいっていまいした。ゴーラーなのにその鍛えぬいた体はなんなんでしょうか?本当にありがとう。しょうちゃんにはかき氷のいろんなお店のことを教えてもらって、そんな話を聞けるのも楽しみです。

十条「だるまや」の若旦那!遠い中朝早くからありがとうございました!周りのみんなと仲良くやっている姿をみてちょっとうれしかったです。笑

清里8マーケット(炉辺荘)岩崎くん!まいどまいどありがとう!またしても池に入れられて、すっかりあてにされてしまっておりますが。笑 今度は飲みに来てよね!語り明かそう!!!

さらに、忘れてならないのは和賀さん!日曜日以外は仕事なので切り出しはこれないからと、なんと!前々日日曜日にきて、罫付けを手伝ってくれました!本当に本当にありがとう!ご飯も食べずに蔵の整理まで手伝ってもらってしまって本当にたすかりましたあああああ!!!!!

そして今回は、切り出しからの名古屋「川久」さんへの10トンの納品も兼ねておりました!
切出しレールから、10トントラックへ天然氷を直入れ~~~~。うはぁ壮観!!!!

DSC_3601

DSC_3604

川久社長、さすが代々続く老舗氷屋の3代目!前掛けと鉤を持つ姿が様になっとる!ちがうぜ!

 

DSC_3610

前掛けの写真じゃないのかよっ!

 

清里の蔵も、こんなに高くなりました!現在4段目!

DSC_3620

 

DSC_3634

氷の妖精も浮かれています。シェ~

 

みなさま本当にありがとうございました!!

 

さてさて。しつこく4回目もまだまだ挑戦中です!

日本一寒い地域の一つ野辺山から車で3分の清里のはずれ。とはいえ、さすがにもう3月。できるかどうかは天気次第ですが、がんばるじょ~~~~~~!!!

 

おまけの写真は、高所大工仕事中のトシヒサ。

DSC_3627
蔵もいっぱいになってきたので、防犯カメラを設置中です。
怪力による無理やり仕事(爆笑)で、釘も折れましたとさ。爆笑

DSC_3628

空が青いぜ。笑

 

 

 

【清里池】2月20日火曜日。3回目切り出し日程決定!【まだまだ激寒】

先日2回目の切り出しが終わって、長沢の池(下の池)では3回目の氷を作っていますが、こちらはお天気を見ながら出来たらラッキーくらいのかんじなんですけれど、、、、。

清里の池がバンバンに凍ってて、現在すでに12cmはありそうです!!!(ぬはーーーーっ!)

まだまだ寒い、日本一寒い野辺山まで1km弱っていう清里高原はすごいっす!!

そこで、

3回目【清里のみ】切り出しは来週の2月20日火曜日に決定しました!

さすがに3回目ともなると、みなさんもう飽きてきたかと思いますが、お時間ありましたら是非是非お待ち申し上げております!!!!(私もさすがに述べ9日目となると、お昼の賄のメニューも思いつきません。汗)

 

前回切り出した八義の氷はこちら!きっれ~~~~♡
夏のかき氷屋へのモチベーション上がります!
DSC_3543

DSC_3491

蔵の中も現在5階に突入!!!ぐはー。入り口があんな下の方に。。。。。

1518671802445

この冬もあと少し!がんばりまっせ~~~!(清里はもう一回くらいできそうかも。。。。汗)

 

おまけ。一昨日はバレンタインデーだったので、八義のかわいそうな頑張っている男性陣にさらにこき使う日頃の感謝の気持ちを込めて、チョコレートケーキを焼きました♪
この私の手作りケーキとは、おまいら、幸せ者よのう~。
もちろんクロと茶々にも。ワンコはチョコがだめだから、クロと茶々にはお砂糖を使っていないプレーンのショートケーキ♡こちらは愛がこもっています。うふ。

DSC_3591

お前ら、来月14日な。わかってんだろうな。え?

【皆様の】2回目切り出し。3つの池すべて無事終了しました!【おかげです!】

2月3日節分から取り掛かった2回目の切り出し。
不幸なことに2月1日正午から切り出し全日となる2月2日のお昼過ぎまで、まさかの雪!
今回の南岸低気圧は前回よりもずっと東側を通るので、八ヶ岳南麓は大して降らないっていう情報もあったんですが、結構降りましたよ。。。。

おかげで切り出し前日は雪かきとなってしまい、切り出しの準備が押せ押せですよ!罫付もおわってないよぉ~~~涙

DSC_3516

所でこの方は、なぜ半袖なんでしょうね?

しかし!頼りになる仲間たちが大勢駆けつけてくださったおかげで、なんとか2回目の切り出し、全ての池の氷を取り込むことができました!(号泣)

本当にありがとうございます!

3つの池の4日間にわたる切り出し。長丁場にもかかわらず、ご自身のお仕事がある中、2泊も3泊もしてくださったいつものメンバーたち!!!(勝手にいつものメンバーとされております。)もうすでに氷戦士として立派になられました!!(勝手に氷戦士に任命されております。)原田店長!(思店賛同 多りきほんがん堂)なんと前日朝3時まで仕事明けで来てくれた!
ミスター川崎!(小美玉 茜農園)今回もずっと池の中。あなたがいないと始まらない!
原田AKIRA!(海老名 わたぼうし)腰痛が痛む(頭痛が痛いみたいになった)中、ロキソニン服用でも頑張ってくれた。無理しないで~涙
水嶋社長(浦安ベアーズキッチン)土日は本業だって忙しいのにいつもいつもすみません。さらに食材の差し入れまで!(いや、これもいつもすみません。♡)

 

DSC_3525

DSC_3552

たった一日のお休みを潰して遠方から夜通し運転して来て参加してくださったのに朝から晩までハードな力仕事にこきつかされてしまった皆様!!!ありがとうございました!!

和賀さん!今回もありがとう!すでにあなたはなくてはならない人!次回もよろしく(えっ!)
佳史くん!牧野君!富山から夜中1時から車飛ばしてきてくれた!日帰りで残念だったけれど、ありがとう!帰り大丈夫だったかな?
黒米さん!やはりあなたはピンチの現れるスーパー爺(失礼!)やっぱり若い!最年長とは思えません。
山田屋の内田君!お父さんとお父さんのお友達まできてくださいました!ありがとう!あえていろいろ話もできて嬉しかった♪(お父さんのお友達がクロに吠えられてました。笑)
突然現れた群馬の村田さん。天然氷作れるとよいですね!

DSC_3535

DSC_3538

DSC_3532DSC_3534

一番人が少ない最終日にたまたま来てしまった不幸な方々!!!

河口湖さざなみから功刀くん(怪力)と井出さん(肝臓フォアグラ (笑))
高萩のtekutekuの前田さんの旦那様。奥さんのお店の手作り天然酵母パンのフレンチトーストを大量に差し入れありがとう!奥さんに会いたかった~。超おいしかったです!でもあっという間に間食して写真を撮り忘れました。ありがとうございました。(奥さんへ。)
人がいないから無理やり連日呼び出されたケンちゃん。困ったときはこの男!
さらに、ピンチに現れるスーパーできる漢「8マーケット」(炉辺荘)岩崎君!
これまたたった一日の休みを潰してきて大変な目にあった「千俵」林洋一社長!

DSC_3556DSC_3555

DSC_3557

DSC_3561

DSC_3559

本当に本当にありがとうございました!!!!!皆様のおかげで八義はあります!!!!!本当です!ありがとう~~~~号泣

 

4日間を通して、2回目はさすがに参加者も少なめで全体をとおしてギリギリの人数ではありましたが、特に最終日は蔵の氷も5段目に差し掛かりハードなうえ、最も参加人数の少ない一日となりました。私まで総動員でございました。ええ。私のこの力が必要ですか?お貸ししましょうとも~~~!!!!(といって掛け声係。。。)

この日に来てくださった不幸な人々の疲れ切った集合写真をどうぞ。笑

CIMG3974

DSC_3575

 

そして今回も皆様よりたくさんの差し入れを頂きました。
本当にありがとうございます!

DSC_3579.JPG

 

酒ばっかりに見えますが。笑(これでも、ビールやお酒を半分はすでに消費してしまって写真がありませんが。。。)
栄養ドリンクや缶ジュースなども大量に頂きました。
また、お店のクッキーやおやつ、お菓子や食材などの差し入れも大量!すべてみんなのお腹に入ってしまいましたので写真はありませんが、本当にありがとうございました。とても助かりました!!!!!大感謝です~~~~~!!!!

 

さて、池では次回の仕込みが始まっております。
まだまだ寒い日が続きますから、がんばりますぞ~~~~~!