【チームFull Moon編】女の子(?)チームも研修にやってきました!わたしも仲間♪えっ?

相変わらずブログの更新が遅れています!

そうえいば、氷室では出荷準備に追われていててんてこ舞いです。【忙しいのはありがたいことです。本当は感謝しています!】
加えて土日の売店も、暑くなってきたのにつられて、どんどん忙しくなっております!【同上につき感謝です!】

でもちょっと時間がたりないんですよね。号泣
ブログも気にしているんですよ。でも毎日届くご注文メールの対応を優先して、お問合せやいろんなご質問やmailの返信が遅れがちでご迷惑をおかけしているのです。
皆様ごめんなさい。ちゃんと読んでいます。返信が遅れていますが、必ずご返信致しますのでお待ちください。

そうそう。もう家事は放棄してやろうかとたまに思います。笑
力仕事で全く役に立たない私としては、忙しく働く同居人のために、結構忙しいなか工夫して夕飯の支度やらしているつもりで、それは全く苦ではないのですけれど
さすがに店が終わってからご飯やお酒の支度をして後片づけが終わる夜中の12時くらいまで座ることすらできないでがんばっちょるのに
どうも、力仕事で忙しい人は私が楽しているとおもっているらしい発言をされるとですね、たまにブチ切れるんですよ。爆笑

今日はご飯の支度をしながら生卵を床に投げつけてやりましたっ!!は~~~っはっはっはっ。ざまーみろ!
って、結局自分でかたずけなくてはならず、自分の仕事が増えただけで、なにがざまーみろなのかわかりませんでした。バカです。。。。爆

 

さて、本題です。
お店にはまだまだ研修にいろんなチームが訪れています。
今日は6月某日にいらした女の子チームを紹介します。

山梨県民は全員行くという甲府昭和のイオンモール近くにもうすぐオープンする、女性だけでやっているステキカフェのオーナー米山さんが、お仲間とお二人でかき氷研修に参加されました!
お近くなので、お泊りはなしで日帰りで日曜日のみの参加でしたけれど、さすがカフェをオープンする女性!初めて削ったとは思えない上手さです。

米山さんがオープンするカフェは、天然氷のかき氷の他、地元のお母さんたちが手塩にかけてつくってくれる「少しオシャレだけど、ほっこりおふくろの味」のランチが売りだそうです!
山梨県名産のひとつワイン豚【ワインを飲んでそだった豚。うらやましい。。。】も生産者の方と直接お取引してランチで提供されるそうですよ!
楽しみですね!

お店の名前は「Full Moon」。満月ですぞ。満月!

まだお店がオープンしていないので、情報がすくないのですが、オープンした暁にはさっそく私も食べに行って、みなさんにご紹介しますね!
お店の場所は甲府昭和のイオンモールからほど近く、便利な場所です!イオンで買い物ついでに寄れちゃいそうですね!

そうそう。この日、わたしたちのはくしゅうの売店でまるでバイトさんのようにこき使われながら研修していたところ、多くの米山さんのお友達が偶然にもお店にいらっしゃいました!
ご本人びっくりしていましたけれど、さすが、顔が広いざんす!!!((+_+))

では、ここで三人娘の記念ショットをアップいたします!(自分も娘に入れているところがなんとも図々しい。。。。)

ところで、話は全く変わるのですが。。。

わたしたち、ほんとうにお店も氷室も人手がたりないのです!
何方か、助けていただけないでしょうか?本当です!

と、いうことでアルバイトを募集しております!助けてやってもいいぜ!という方は是非ご連絡おまちしております!
●「天然氷のかき氷店 道の駅はくしゅうスーパーエブリ前」
かき氷作りと販売・受付等。

●「蔵元八義 大泉の氷室」
氷の蔵出し及び出荷準備作業等。

どちらも年齢性別問いません!時間曜日も応相談です!たくさん来てほしいのだけど週1回でも大丈夫です!むしろ人間であれば大丈夫です!あっ。ただ氷室は男性でないと厳しいかもです!

興味のある方は是非!まずはご連絡お待ちしております!
連絡先→080-9689-8388(中(なか)氷おばさん)まで!

 

 

 

【チーム家集編】大勢のお客様がお見えになりました♫

 

皆様お元気にされていますか!?私は元気です。それでは。
って、おい。おわりかよっ!というのは冗談で、、、。

最近の氷室とお店の様子を紹介します!

6月中旬の某日。
東京で沢山の飲食店を経営している株式会社家集の皆様が研修にいらっしゃいました。
事前打ち合わせに氷室にいらした時から、社長さんのイケメンぶりに目が釘付け。(まったく下品なおばさんだ。)
二十代で会社を立ち上げぐんぐん会社を伸ばしている超出来る男です。そんな社長さんみずから、社員さんと3人で研修にいらしてくださいました!(やる気がみなぎっております!)

当日、おいでいただいたのは、なんと元パティシエの社長の奥様と、
もうひとり、なんだか社長と同じ顔したお兄ちゃん。。。。
え。ほんと同じ顔じゃん!!!???
よくよく聞くと、社長さんの弟さんでした!
これがまた仲のよい兄弟で、ほんとうに微笑ましい。(イケメン2)
奥様も、なんどか事前にお電話はメールでやりとりをしていたのですが、想像通りの美人じゃぁあーりませんかっい!

(イケメン社長に美人妻で仕事も出来るときたもんだ!!!そして子供たちも超プリち~♥。世の中とは、誠に不公平じゃ。。。。)

まずはお店が休みの金曜日にお越しになり、氷の削りを猛特訓!
さすが飲食が長いだけあって、なんだか異常に筋がよいです。
研修とかいらないじゃん!!って感じでしたよ。
その他、お店のしつらえとか掲示物なんかも見ていただき、
この日は笛吹市の奥様の実家に皆様お泊りになるとのことで、夜は解散!

そうそう、この日は二人のおこちゃまたちもお見えになりました。
それがまた、女の子も男の子もなんだかちょっとハーフっぽい端正な顔立ちで超カワイイの。それに、とても人懐っこくて、連れて帰ってうちの子にしちゃおうかしらと思っちゃうくらいの可愛さ。(あぶないおばさん)また、会いたいなぁ。。。。
そして翌日土曜日。お店の営業日です。
朝8時半に氷室に集合して、簡単な仕込みの見学。
ずっとビデオを回しておられて熱心です。
いやぁ~私の女優張りの顔と美声がバッチリ撮られてしまいました。照れるわ。
(正しくは寝起きの山姥の顔とダミ声)

仕込みのあとは一緒に白州のお店に行き、開店準備からオペレーションの練習を~。とのつもりだったのですが、
この日は快晴の土曜日。
お店に着くと、すでにお客様が並んでおられるではありませんか!!
こうなると、もうゆっくり研修とかいっている場合ではありません。

図々しくも氷おじさんの本領発揮で、
「奥さん!注文取って!!」(どひゃー!)
なんと研修にいらした社長婦人に注文と会計をやらせているではありませんかっ!!!おいおいおいおいおいおい。

しかし、さすがデキる女は違います。てきぱきと注文をさばき、ニコニコとお客様対応!
まるでカキ氷屋の看板娘です。笑

被害妄想的な私の目には、ばばぁが会計しているいつもよりも、並んでいるお客さん(特に男性)が嬉しそうな顔してるように見えたのですが、きっと本当にそうなのでしょう。笑

そして、削りの筋が良い社長さんと弟のヒデキさんは、早速注文がはいったら、いちごメニューのみ削っていただくことに!
(てか、完全にこき使っています。。。。)

働く社長一家。。。。

だいたいカキ氷屋では、注文の半分がいちごメニューなので、ほとんどチーム家集が削ってこの日の売り上げを立てておりました。ぐは。笑

でも、削りもふわふわだし、盛りつけもバッチリ!
お客様もみなさまおいしいぃ~って喜んでくださっておりました。
ないよりも、飲食業になれているので、掛け声やら接客やらが、もうほんとうに私たちが見習いたいと思うほど完璧なんですよね。
逆に勉強になりました!!!!さすがでございます!

そして、なにより。。。。
チーム家集がいてくれて、私は仕事が「楽」っておい!

いえ、結果的に楽だったわけですよっ。けしてサボってなんていませんからっ!笑

そんなこんなで嵐のような二日間を終えたのですが、
チーム家集おそるべし!本気度高いです。
きっと、ご自身のお店でもすごく美味しいかき氷を出してくださるのではないでしょうか?

東京にかえったら、食べに行きたいと思います。
皆様も是非!お立ち寄りくださいね!

チーム家集のお店の紹介です。

巣鴨 呑み処 左藤総本店 こちらのお店の日中は呑み処からカキ氷処に変身して営業されます。
http://www.hotpepper.jp/strJ001111213/

そのほか、池袋、上野、吉祥寺のお店でもかき氷をやっておられます。
吉祥寺 カフェルミエール

ルミエール
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13147519/

こちら。かなりなおしゃれ空間です!
http://www.localplace.jp/t100050547/

 

池袋 わたみん家 池袋サンシャイン通り
http://www.hotpepper.jp/strJ000749008/

上野 BARU&DINING GOHAN
http://r.gnavi.co.jp/2kx3rs9h0000/

詳しくはお店にお問い合わせくださいね!

【まさかの】キャリーちゃん顔面崩壊事件【逆噴射】

先日忙しいだのなんだのと言い訳がましい愚痴ブログを書いていたところ、それを読んだ氷おじさんが一言。

「おまえ、文句言うのはいいのだけれども、自分自身の粗相については書かないとは、どういうわけだ?」

 

えっ?なにか?おっしゃられました?

 

そうなんです。実はつい最近、大変な粗相をしでかしました。

 

というのも、実はこの私、車の免許というものをずっと持たず人生ウン十年過ごしてきたのですが、(そう。わたしは助手席が似合う都会のイイ女。オイ)
この仕事を始めるにあたって、車が運転できないと買い物にも行けず、さらに去年に至っては氷室に家がまだできておらず、氷池の実がある状態でのスタートだったので
トイレさえも行けないという事態になってしまうという事実に慌てふためき、いい年して高校生や大学生に混じって浮きまくりながら教習所に通い、やっとこさっとこ自動車免許を取得したのでした!

そうです!初心者です!!!

といっても、そろそろ免許取得から1年。最初は禁止されていたマニュアル運転にも慣れてきて、最近調子に乗っていたのですよ。
もしかして、うまくなったじゃ~ん?わたしったら。(そう思っていたのは私だけ。)

そう。人生に油断は禁物です。そして、過信もいけません!!号泣。

ルンルンで音楽をかけて、うちの敷地に入ってきてさあ駐車しょう!と思ったその時。
ぼーっと考え事をしていて、なにか急に慌てたんですよね。たぶんでっかい石ころでも踏んづけたんではないかとおもうのですが。

そして、なにをおもったか、わたしはキャリーちゃんを

逆噴射!?

させたのでした!!!

無残にも、木に激突してキャリーちゃんの顔面が崩壊。。。。。あぁぁぁぁぁぁぁぁ。
これが、うわさに聞くアクセルとブレーキを間違えたってやつです。危険人物認定です。
本当にぶつかったのが木でよかったです。

こちらが、かわいそうな顔面になってしまったキャリーちゃんのアップです。

本当に、気を付けないといけませんね。。。号泣

 

この話を聞いたうちの社長は、

「まさか、お年寄りじゃあるまいし!!!と一瞬思ったけれど、
そういえば、理絵子ちゃん結構年寄だった。」

との感想です。。。。

えぇ。年寄ですよ。。。。本当にすみません。涙
氷おじさんの目が冷たいです。。。。

 

みなさん!車の運転にはくれぐれも気を付けましょう!!!
って、わたしだけですね。はい。本当に気を付けます。。。。。

 

 

 

仕事の話もちょっと。
相変わらず、氷を切っていますよ!氷おじさんととっくんが!

私はというと、かき氷店でお世話になっているはくしゅう道の駅前のスーパーエブリで南高梅が特売だったので、梅干しを5キロ仕込み中です!
今日でつけて3日目。減塩なので梅酢の上がりは若干ゆっくりですが、順調に上がってきています♡
梅酢が完全に上がったら、これに北杜市産のはちみつを入れて、まろやか~な減塩梅干しに仕上げる予定。
そろそろ赤紫蘇も買わないとですね!楽しみです!

image

梅。塩漬け一日目。塩分12%の減塩梅干しに挑戦です。

image

3日目。いい感じに梅酢があがってきましたよ!

ものすごく更新が遅れているけれど、ちゃんと働いています!

ブログの更新が大変遅くなってしまいました。話題がないわけではなく、日々刺激的な毎日を送っているのですが、0型特有のサボり癖が出て、出荷の準備やらはくしゅうの売店の運営やら、毎日の来客やら忙しかったのです!本当です!本当ですよ!!!

冬場の厳寒の中の厳しい天然氷作りと、夏場の怒涛のかき氷店営業のはざまで、5月6月はのんびりすごすはずだったのですが。。。去年の今頃は、こんな風に忙しくなるなて想像もしていませんでした。「いぇーい。夏の盛りが来るまでの間、のんびり八ヶ岳を満喫してやるぜ~」くらいに思っていた私にとって、目の回る毎日です!

というのも、嬉しいことに、このHPをご覧いただいて本当に多くの皆様にお問合せいただき、新しい出会いにたくさん恵まれました。ここで紹介できないくらい、老舗のお菓子屋さんや、新規の参入の別業界の方、かき氷を取り扱うオサレカフェやレストランのシェフやオーナーさんや、面白いものをたくさん取り扱っている雑貨屋さんまで、すべての方が八義の氷を使うわけでなないのですが、ここ数年、都内OLを卒業してからすっかり忘れていた社外の風~~~。やっぱりビジネスは出会いですよねっ!!!
八ヶ岳の氷室には、毎週2~3組のお客様がやってきます。まぁ、わたしなんざ、単なるお茶汲みのおばちゃんですけど。笑 みなさんのお話に耳を傾けさせていただいておりますぞ!刺激もらってます。うふ。(なんか怖い。。。)

 

私たちが丹精込めて作った天然氷を、「氷が本当に美味しい!お店で使いたい!」って多くの方に言っていただけて本当に感激で、うれしいです。涙がちょちょぎれちゃいます。

ところがです。氷が売れたら売れたで、本当に大変なんだ!ってことに気が付きました。何しろ少人数で手作業で行っていますから、氷室から50kgほどのでっかい氷の塊を引っ張り出してきて(当然私は持てない。)、大型専用カッターで1個2キロ弱(かき氷機に入る半貫目サイズ)にカットして、周りをきれいに洗って大鋸屑やホコリを落とし、ひとつひとつ袋詰めする作業が大変なんです!!!とにかく、力のない私は、一人工に数えられないオマメですし。。。朝から晩まで切り続けても500kgくらいがやっとなんじゃないかなぁ。。。これは、冬場の雪かきに続き、出荷作業で徹夜の予感ですよっ!みなさん!!!
そして、冷凍庫の中は寒いのです。。。ものすごく。。。。
切り終えて袋に入れた氷を今度は、冷凍庫の中で、箱に詰めて出荷準備をするのですが、真夏にエスキモー状態ですよっ!

加えて、今年はGWから土日だけはくしゅうの道の駅でかき氷店の営業も始まっています。金曜日は仕入と練乳や小豆の仕込み、そして土日は朝からシロップ仕込みと夜の後片付けまで延々と作業がつづくのです!よく考えたら、休みないじゃないかっ!えっ!どうなってんだ!この会社はっ!!!!しかも毎日野郎どものメシの世話と掃除洗濯付だぜ!(だんだん語気が荒いのは気のせいです。)

でも、お店では多くのお客様に私たちのかき氷を美味しいって言っていただけて嬉しいのです。ついつい忙しかったりすると自分に甘く、適当になってしまいがちの私ですが、お客様にもっと美味しいって言っていただけるように、もっともっと努力しますね!
だって、そんな喜びでもないと、頑張れないじゃないですか!
最近シロップもなんだか季節がら安定しないのだけど、もっと美味しいもの作れないか、初心を忘れずに研究しますね!
氷の削りだって、もっともっとフワフワにできるように手を抜きませんぞ!!!
(たまに東京のかき氷店を食べ歩いて偵察なんかもしています。笑)

そんな思いを、私たちの天然氷を求めてお問合せくださる各かき氷店の皆様にも持っていただきたくて、新規参入を考えているお客様には特に、氷室の見学と手前味噌ですけど削り方や氷の取り扱いや、シロップの作り方なんかもぜんぶぜーーーーんぶお見せしているのです。レシピも全部こうかいちうだじぇ。(レシピってほどではなのですけどね。ぐふ)
そんなこんなで、週の内半分は来客で埋まり、土日は売店営業、そして、その他は出荷準備と、とてもとても忙しいのでした!!
(と、ここまで読んでお気づきでしょう。この長い長い文章は、ブログの更新が遅れていることに対する壮大な言い訳であった。)

決して、ただかき氷を食べ歩いて遊んでいるわけではありません!!!(ニヤリ)

 

そしてチラホラ、私たちの南アルプス・八ヶ岳の天然氷を使用したかき氷店さんがあちこちでスタートしています。
このブログでも一店舗づつ紹介できたらなぁと思っています。
シロップや削りは、すべて各お店さんにお任せしていますし、(シロップを参考にしてくださっているお店さんもあります。)私たちもまだ食べに行けていないのですが、
各お店さん、私たちが子供のように大切に作り上げた天然氷を、どうか、おいしいおいしいかき氷に仕上げて、多くのお客様に喜んでもらってくださいね!

 

そういえば、この前AKIRAから電話がきて、なんとかお店も軌道に乗りそうなかんじだそう!よかった!早くここでお店を紹介したいです^^

 

そうだ。写真がないとさびしいので、先日山梨放送のテテテ!TVに生出演した時の写真をはっつけておきますね。笑
おっさん、出すぎだろっ!

IMG_0068 IMG_0066 IMG_0062 IMG_0060