ただいま絶賛雪かき中。そして切出し日程急に決まる!

ああ。ついに雪です。しかも結構な大雪。今年初ですかね?

cimg4782

ということで21時現在、夕方4時から絶賛雪かき中です。予報では夜中0時頃にはやむらしいので、だいたい1時くらいには終わるでしょうか?

ちかれましたが、まだまだエンドレスです。(いま休憩中。w)

そして、急ではありますが、長沢の大池切出し日程が急きょ2月3日日曜日に決まりました!

現在大池の氷の厚さは12cm。今日の雪で若干戻るでしょうから、3日後の日曜日はきっと多めに見ても14cmくらい?本当はもう少し育てたいところなんですが、なんと!2月4日が雨予報なんですよ。

しかも、天気図によるとどうやら大雨の予感!これは大変!

ということで、雨の前に急いで切出してしまおうということで、急きょ決定しました。

昨日までの予報では、北杜市は曇りだったんだけれども、思ったほど寒気の張り出しがないようでこのあたりまで雨になっちゃうようです。気温、高いんだよね。雪だったらね、頑張ればいいんだけど。

ちなみに小さい池は現在10cmしかありません。
切出し、間に合わないかな。若干薄くても時間があれば少しでも切り出したいところですが、多分無理かもしれません。号泣

何とも言えないのですが、2月3日の人数の集まりと作業の進捗度合いによるかなぁ。

薄くてもね、八義の直営店で使えるから本当は切ってしまいたいところなんですが、こればかりは仕方ありません。

3日は現在15人くらい(含むババア)集まっています。
もし、来られそうな方がいらっしゃればぜひよろしくお願いします!

たぶん、ちえぞうの美味しいご飯もあると思う。(勝手な予想wwwてか氷おじさんの願望)

雪が降って喜ぶのは、トシヒサと犬たちだけ。w

 

cimg4791

ピンボケw

清里第2回切出し 無事終了★

1月27日日曜日。
無事清里の2回目切り出しが終了しました!

人数少ないかな~と心配していたのですが、本当に多くの皆様にお手伝いに来ていただき、とてもスピーディーに半日とちょっとですべて終了することができました。

本当にありがとうございました!本当に本当に皆様あっての八義です!感謝でございます!

皆様にはお礼に心ばかりの新氷を春には贈らせていただきますね!氷でしかお礼できないので。。。

 

さて、切り出しの様子ですが。

dsc_0828 1

見てください!この美しい氷を!厚みはたっぷり厚いところで18cm。薄いところでも16cmありました!どこまでも透明!気泡もほとんど入っていないすごいのできてますよ!わーい!

dsc_0812 1

お昼ご飯の用意なんかでバタバタして、今回はあまり写真がないのですけれども。ごめんなさい!映ってなかった方々もいらっしゃいました!ほんとごめんね!!!

それから、今回もちえぞうが山梨名物ほうとうを20人前作ってきてくれました!おいしく頂きましたよ!!!ありがちょー。

 

dsc_0815 1

 

dsc_0816 1

 

 

cimg4772

 

一方。切り出し前日の1月26日。なんと雪!

CIMG4771.JPG
長沢の池はやっと5cmか6cm。ギリギリ人が乗れる厚さです。
朝、そろ~りと氷おじさん(デブ)が乗ってみたところ、「ぴき~~~~~ん」氷にひびが入る音が。あわてて飛び降りる氷おじさん。

仕方なく、私が一人で掃き掃除をすることに。うはっ。これだからデヴは!デヴ!

そこへ切り出し前日準備から手伝いにきてくれた「みじょい」と「松本カフェイケメン永野」。超デカサイズの松本カフェイケメン永井は無理だけれども、みじょいはひょっとしてギリギリいけるんでは?

ってことで、私とみじょいが下の池にのこって雪かき番長となりました。
他のみんなは清里で罫付けやらレールセットやら、明日の切出し準備です。

それが。みじょいの雪かきはやいこと!氷の上のスピードスケート並みに走り秒速雪かき。私の10倍以上の速さで終わるっていう驚きの事実。すげーわ。さすが元甲子園球児は違う。足腰の安定感がちがうんだな。笑

3時になったらあけみがやってきて、雪かき要員も増えましたぞ!さらに夕食後はアキラもきたよ!アキラは55kgらしいから、余裕です。

雪かきの写真は、私が雪かき隊長だったため写真撮る暇がなくってナッシング!!!ほんとね。私が写真とらないと誰もとらないんですよ。まじで。
だから集合写真だって、私は一枚も映ってないんです。どう思います?

これね、はっきり言ってうちの八義メンバーを恨んでます!!

わかるわ。きっとこのワタクシの美しさに嫉妬しているのね。わかるわ。わかる!仕方ないわ!美人の宿命なのね。うむ。

 

さらに切出しからさかのぼること1月23日。なんと福岡から(実家の栃木経由でw)七原社長(夜の帝王)が来てくれました!忙しい中25日まで池の手入れや出荷のための氷のカットまでみっちり手伝ってくれましたよ!

CIMG4766.JPG

CIMG4768.JPG

イケメンたちと正規のアホ面

いそべえ骨折入院&手術の日程と重なってしまって忙しかったので大助かり!わたしはいそべえの通い妻化(笑)しているので夜の宴会には参加できず写真もあまりとる暇がなかったのが残念でした!てかね。わたしもイタリアン食べたかったです!

はっきり言って八義メンバーを恨んでいます!

あ。きっと私のような美人がいたらみんな緊張してご飯が食べられないからなのね。わかるわ!そうだわきっと、仕方ないわ。美人の宿命ね。うんわかるわ!わかる!!

 

そんなこんなの一週間。
中沢の池はただいま8cm弱くらいだと思います。
次回、2回目長沢池の切出しはあっと2月初旬から10日までの間になると思います。(なんという不確定なwww)

またはっきりしたらお伝えしますね!

清里第2回切出しは1月27日日曜日!

昨日、24日あたりに切出しかな~と書いた清里池ですが。

今日改めて氷の厚さを計ってみたら、なんと1ミリも伸びていませんでした。号泣

昨日雪が降ったので氷が成長できなかったようです。予報によると今晩も雪。明後日くらいからまた安定した寒気が来るようです。

なので、24日ではちょっと厚さが足りないだろうという判断で、余裕を見て27日日曜日に切出しをすることに決定しました。

切出し参加のご連絡をいただいた皆様、本当にすみません。切り出しは日曜日になりました!!!!もしも都合が合えば、ぜひお待ちしております。よろしくお願いいたします。

 

あ!ちなみに

清里の1月27日の天気予報では

最高気温マイナス5度。最低気温マイナス15度。という驚愕の予報です。
お越しいただける皆さま。どうぞ、完全防寒でいらしてくださいますようお願いします。ぐはー。

あ。でもマジでダイヤモンドダストが見られますよ。激寒ではありますが、ちょーーーロマンチックです♡ 星も、まるで中東の石油王婦人が黒いビロードの上に宝石箱をひっくり返したみたいに(なんというたとえなんだ。我ながら)、ちょっとびっくりするくらいきれいですよ!清里から車で5分の野辺山は日本三大星の名所ですからね!

(私は老眼でみなさまの半分くらいしか見えてないと思うのですが、それでも一面ちりばめられた星はいつ見ても圧巻です。)

激寒の標高1350メートルは、下界とはまた違った景色です。(いや、寒すぎだろう。)

第2回清里切出しと長沢池の苦悩(める乙女)。

こんばんわ!

一回目切り出し終了から早一週間。あれから毎日のように長沢池では氷が張っては割り捨てる日々が続いています。
何しろ我が氷池の原水は井戸水。なんて言っても水温が高いのです。
だから大きな池をせっせと掃除して(八義では毎回水を入れ替えて掃除するのが習慣なんです。)、水を入れ替え満水になるまで水を張って、そしてその水が冷えるまで結構時間がかかるんです。
そしてやっと水が冷えて、なんか気温も良い感じにマイナスになっても、今週は風が強かった!!!!強風の日は、やっぱり枯れ葉とか松葉とか入ってしまうんですよね。

だから、朝起きた時にせっかく池が全面氷結していても、氷おじさんが気に入らなければ氷の状態が良くなければ割って捨ててやり直しなんです。

昨日、ようやく良い感じで美しい氷がパリーーーーーーーーンと気持ちよく張ったんですよ。

cimg4722

朝はこんな感じでぴかーん

ですけれどもね。なんと!今日は雪!!!!!がーーーーーーーーーん

ちょっとの雪だったらよかったんですけれど、結構降ってしまって、挙句の果てには気温が上がってみぞれになっちゃったもんだから、またやり直し。

cimg4748

今晩割った氷デス。( ;∀;)

今晩あたりは、大丈夫でしょうか?祈るばかりです。

 

一方、清里池の方ですが、こちらはドドーンと安定した低温が続きました!さすが清里!寒さが違います。タイミングよく、前回の切り出しの翌々日からスタートしておりました!

そして本日!厚さはなんと10cm!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ぴっかぴっかですよ!

なので、2回目切り出しは1月24日木曜日あたりになりそうです!

しかーし。八義のエロ仙人こといそべぇが何と!足を骨折して入院してしまいますた。号泣
大事な戦力があああああああ。

もしも、もしも、これそうだなぁという方がいましたら、またしても大歓迎でございます。
人が足りなかったら出来ないかもしれないので、日程はまだ調整中ではありますが。。

また、明日の朝、厚みを計ってきっちり日付を決定したいと思います!
よろしくお願いします。

cimg4744

クロとちゃあも待っとります。

 

 

長沢第一回目切り出しダイジェストその3

さて。3日目は小さい池の残り三分の一といったところからスタートです。うまくいけば半日かからない量です。

が、

朝。氷の上に上がってしまった水が薄氷となって張り付いてしまっていました。せっかくの罫も見えないので、それをはがす作業からスタートです。

今日は、地元からけんちゃんとけんちゃん弟さんのお二人。海老名からわたぼうしのアキラとその社長さんご夫妻。茨城ひたちなかから長岡さん一家、そして、日高市からあっこさん夫婦が来てくれました!本当にありがとう!

あっこさんご夫婦は、急な用でお昼もたべずに帰ってしまわれましたが、遠いところ本当にありがとうございました。お土産に頂いたパイ、とてもおいしかったです。(写真がいちまいもなく、すみません><)

cimg4677

薄暗いうちからみんなでゴシゴシ。大勢でやればあっという間!

cimg4678

すでに蔵は4段目突入。

CIMG4682.JPG

cimg4686

今日は、海老名わたぼうしのアキラとその社長ご夫妻が登場!風邪ひいているというのにありがとう!アキラよ!! さらに茨城ひたちなか氷屋旬香の長岡一家も登場です!五年生というおねえちゃんが可愛くてきれいでびっくり!さらに、けんちゃんとけんちゃんの義弟さん(さなえ旦那w)も助っ人に!ほんとありがとう!

cimg4691

新幹線の都合で午前中で帰ってしまう「ひめじ官兵衛堂夫妻」を囲んで記念撮影。3日間もありがとう!涙の別れ( ;∀;) 水嶋社長も8日清里に引き続き、人手がたりなそうな12日も来てくれました。ありがとうございます><

cimg4692

キレイにならんだ氷たち。蔵も高くなってきてなかなか時間かかります。

cimg4694

25人前のお昼ご飯を用意してきてくれた米山ちほちゃん

cimg4696

これが食べたいがために残るメンバーもいる、ちほ特製タコライスと具沢山スープ

cimg4698

めしあがれ~♪

cimg4701

すべての作業を終えて記念撮影再び。アイーン 原田店長とトシヒサが後ろ向いてなにしているかというと。。。。↓

cimg4700

捨ててある氷を持ち上げていました。あほ

cimg4703

蔵の中にはいって、女子軍団おおはしゃぎ。

cimg4702

ぴっちり上まで積み上げられた氷たち。蔵がいっぱいになりそう!二回目切り出しまでにたくさん切って少し空けたいところです。

 

この一週間本当に多くの皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。
みんなのお陰でこの八義はあるなぁと心の底から感謝の気持ちでいっぱいになりました。
本当に本当にありがとうございました。

第二回目もよい氷がたくさん取れるように、すでに作業は始まっております!気を抜かずみんなのために頑張ります!!!

清里の方はすでにスタート。今月最終土日あたりには二回目の切り出しができそうです!

ではでは!またお知らせしますね!!!!!!

 

 

 

長沢1回目切り出しダイジェストその2

CIMG4662.JPG

さて。一晩明けて二日目1月11日。
今日も昨日から引き続きのメンバーに加え、たくさんの皆様がお手伝いに来てくださいました!

今日は大池の残りを片付けます!

さて、ダイジェストで紹介しますね!

 

 

cimg4562

スタートは朝5時ごろ。大池の残りからです。

 

cimg4563

みんな早起き。

cimg4565

早朝に、群馬から「ふくろう」さんの旦那様一派が到着!たくますぃぃ

DSC_0802 1.JPG

みわちゃんとマスターからクロとちゃ~にプレゼント

cimg4574

食べ物につられる犬。

 

cimg4577

毎年お顔を見ないと始まらない、驚異の70台黒米さん

cimg4580

お昼ご飯はうどんとおでん。全部からになりました。かきこれメンバー

cimg4584

午後は小さい池にとりかかっています!

CIMG4595.JPG

cimg4598

くろたちも庭で遊んでご機嫌ちゃん

cimg4622

蔵が積みあがるにつれてレールも調整します。

cimg4624

急斜面をを上げるため流れる氷を押すにも力いっぱい。ふくろうの社長さん

 

cimg4627

受け止めにも力が入ります。

cimg4662

相模原の「家のキッチン」オーナーシェフの塚井さん。初参加。

cimg4632

この顔はポーズだよね?店長。笑

cimg4641

ぐわし!

CIMG4675.JPG

良い笑顔の黒米さん

CIMG4672.JPG

しゅうごうしゃしんはピンボケでした

 

さて。いよいよ最終日ダイジェストその3に続く!!!

長沢の大池小池一番氷切り出し、すべて無事終了しました!(一日目ダイジェスト)

 

大勢の皆様にお手伝いいただいて、1月10日から12日の3日間に及ぶ長沢の二つの池の切り出しは無事すべて終了しました!

天気予報とにらめっこしながら心配された悪天候は、なんとめでたく天気予報大外れで、ずっと安定した低温の穏やかなよい天気が続き、本当にヨカッタデス。
氷の厚さも小池、大池ともたっぷり15~17cm。本当にしっかりと育ってくれていました!池を白く塗ったことと、安定した天気が続いたことで、氷の状態も本当に素晴らしく、最高の一番氷となりました!

これも本当にお手伝いに来ていただきました、多くの皆様のお陰です!
本当にありがとうございました!

この3日間の様子をダイジェストで紹介しますね!

cimg4491

朝5時前からのスタートです。

cimg4492

広い大池の半分、昨日ののこりの罫付けも並行作業。

cimg4499

イケメン二人衆

cimg4500

はやぐみじょい

cimg4485

中野ひなさく堂からあけみちゃん。なんと女一人で3日間も泊まり込みでお手伝い!

cimg4502

漢並みにこき使われたあけみ。(いつのまにか呼び捨て)

cimg4504

ミスター川崎はいつでもミスター。?

cimg4512

蔵もスタート時はみんな元気。笑 JIN社長の吉田おにいちゃんと、ラーメン船長と、松本カフェ漢とよしなりと、みじょいといそべぇ。

cimg4510

辻堂からゆみこちゃん。男たちがいつもより張り切っているように見えたのは気のせいか?

cimg4508

ひめじ官兵衛堂登場!!!!!!

cimg4520

川越これがかき氷の吉田弟社長とごーらーしょうちゃん。マイウエダー。笑

cimg4524

これかきメンバーに囲まれる原田店長。笑 いつもどおり。爆笑

cimg4529

よい厚み!!

CIMG4544.JPG

cimg4547

4分の一くらいをのこして10日は終了~。おい!カッターはよかたづけ~

cimg4553

夜の宴会とギャル(死語)三人衆♪

cimg4560

よっぱらいたち。1

cimg4561

よっぱらいたち。2

本当にみなさまありがとうございました。仕事のあとは軽い宴会で親睦を深めながら盛り上がりましたね!!

さてさて二日目に続く。

 

 

 

1月8日 清里切り出し無事終了しました!

さかのぼること1月8日。女性含め総勢10人という少人数でしたけれどなんとか無事清里の切り出し終了しました!

忙しい中駆けつけてくれたベアーズキッチンの水嶋社長とあっちゃん♡ 本当にありがとう。
あっちゃんとはたくさんおしゃべりできて、私としてはとっても楽しい切り出しでしたよ!

なのに、なんと写真がなかった!この日は人が足りなくて、私も一日中池の仕事だったので写真があまり取れなかったのだ。涙

うえーん!!あっちゃんの写真がないよー。号泣(社長はどうでもいいのか?)

良かったら見てね!行ってみてね!浦安のべーあずキッチン

こんな野郎どもしかうつっていませんよ!(爆笑)

cimg4465

相変わらず、素晴らしい氷が出来上がっております。厚さは17cm。気泡もなく上々の出来でした!よかったー!

cimg4464

お手伝いくださった皆様本当にありがとうございました!

1月9日は10日から始まる長沢の池の罫付けやレールのセットを予定していたのに、朝起きてみると、なんと薄く雪が積もってるじゃあありませんか!

って、ことでまさかの雪かきスタート。忙しい一日となりました。

cimg4467

7日から引き続き、まるでヤツヨシの社員のように活躍してくれているミスター。本当にありがとう。それから、なんと清里のボス、岩崎君が登場!うわーっ助かったー!!ありがとー!!

cimg4475

cimg4477

カッコつけているつもりの二人。

さて、10日からは長沢の大池、小池をあわよくば二日で終わらせる予定です。がんばるぞー!

乞うご期待!楽しいメンバーがくるぞー!

cimg4480

軽トラもバンバン運転するかっこいいミスター

1月7日。切り出し前日みじょい再び!!

さて。さかのぼって1月7日は清里切り出しの前日でした。
罫付けやレールのセットは昨日和賀ちゃんが現れて手伝ってくれたので完璧準備OKです!

この日は、長沢の池の掃除と大鋸屑を貰いに南アルプスの「木の国サイト」に行かねばなりません!本当はもう少し早く貰いに行きたかったのだけれども、6日までお正月休みだったので仕方なく切り出し前日になってしまいました!(;´Д`)

まぁ、切り出しが年末に予定していた日程よりも大分早まってしまったからなぁ。。。

相変わらず大忙しなんですが、そんな中、またしても神が登場しましたよ!

cimg4430

じゃーん!みじょい君です!そして今回はみじょいの舎弟(?)山梨学院大学の学生団体を束ねるRAMU君も一緒に登場!(やったこれでこき使えるぜ!)

早速朝の池の掃除で、初氷乗りを体験!

cimg4432

若者よりの浮かれているオッサン二人。。。

本当に初めて氷の上に乗っての作業だったので、純粋に感動してくれて、このはしゃぎ様!若いっていいね~。良い絵が取れました。笑

1547000434136

宙に浮いているみたい!

1547000435034

クロール!

1547000434912

お決まりヤンキーポーズ。

続いて、お昼からは南アルプス「木の国サイト」へ。
全身引き粉だらけ。笑

cimg4450

全身粉まみれでハイポーズ。

cimg4452

妖精も粉まみれです。粉もまみれるいい女。あれ。ちがっ

みじょいとRAMUはこの後5日間におよぶ切り出しに全出席してくれるというすばらっしい!!!頼もしい戦力です!!(さて。明日は蔵でこき使う手伝ってもらいましょう♪)

 

宴会の後の夜21時。茨城小美玉からお馴染みミスターKASAWAKI が到着しました!
日中自分の仕事を片付けてから氷室に駆けつけてくれました。
すっかり八義メンバーとして勝手に認識され当てにされまくっているミスターは真のネ申!ここから数日間まじスタメンとして参加してくれます!マジで主戦力。頭が下がるぜ!

頼むぜ~~~!

さて。翌日の清里切り出しの様子はまた後で!じゃあね~~~!

なごみの和賀ちゃん現る!

氷おじさんのお酒浸りのお正月も終わり、お正月のお花も小さくカナリセコク適当になった1月5日。

dsc_0792 1dsc_0795 1

1月5日。昨日は暖かかったです。年末からここ1週間安定して低温が続いていただけに、切り出し目前にしょーーーーーーーっく!

日中は10度くらいまで気温が上がってしまい、せっかくのピッカピカ氷の表面が緩んでしまいました。さらに!終日強風だったこともあって、氷の上には落ち葉や枯れ枝がたっくさん。号泣

気温が高いうちは氷の上にも乗れないのでなすすべもなく、今日を迎えました。

今日1月6日はまたマイナス気温が続く寒い一日に。
さあ。早朝から気合を入れて氷を磨かなければなりません!
切出しの準備もあるのに、┐(´д`)┌ヤレヤレと思っていると、なんと!そこに救世主が現れました!

じゃじゃーん!

cimg4428

越谷「なごみ」の和賀ちゃんです!両手に缶ビールやら缶茶やらを沢山持って、あの笑顔で登場です!

もう、ネ申~~~~~!!

本当に嬉しかった!車で4時間以上かけてきてくれたんですよ。

遠慮のないThe八義★氷おじさんは早速スクレーパーと竹箒を和賀ちゃんに手渡すのであった。うは。

cimg4426

いつもの総勢6名で数時間かけてゴシゴシサッサッ!ゴシゴシシュッシュッ!

すっかりきれいになりましたよ!氷面は元通りのぴかぴかつるつるの姿になりました!よかったよー!

DSC_0772 1

その後、清里池の切り出し準備。
レールをセットして。

1546774112929

罫付までやってもらっちゃいました!(ちょっと早いけれど。笑)じゃじゃーん!

 

和賀ちゃん本当にありがとう!

お仕事で日曜日しか動けないから、切り出しには来られず他のみんなに会えないと残念がっておりました!みんなにも伝えておくね!

さあ。切り出しまであと二日です!

切出し日程は以下の通り!おかげさまでたくさんの方に来ていただけることになりました。本当にありがとうございます。なんとかお天気も大丈夫そうです!
もし興味ある方がいらっしゃれば見学もOKですよ!改めまして日程です。

清里 1月8日

長沢 大池 1月10日・11日

長沢 小池 1月12日

な、かんじでやる予定です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます!