いよいよ明日は1回目の清里切り出しです!

今年もめでたく(?)年内に一回目の切り出しができそうです。

いよいよ明日は清里池の切り出し!八義メンバーは朝4時半に集合です!
気合はいっているぜ~!

昨日今日と、切り出しの準備に追われる八義メンバー。毎年恒例の「ホースを全部凍らせる事件」も起き(学習しないwwww)、バタバタとしておりますが、天気はすこぶる順調に穏やかに冷えております!!!

本日罫付けも無事終了。
おバカな八義メンバーは罫付け終わった池の上で疲れ切ったアピール全開です。(笑)

ご覧ください!!!あほたちを!!

君たち!死んでいるのかっ!?
みやごん。まだまだ照れが見られます。www
アッキー。これで3児のパパです。wwww
もとじろう。完全に死亡しています。ww さすがです!

氷が恐ろしくきれいですね!光が反射していて水の上に浮いているみたい!!!

さあ。明日は本番!がんばりますよー!

そうそう。長沢池の現在は、あの怒涛の氷割から奇跡の(?)復帰で、人が乗れるほどの厚さになってきました!

こちらも順調ですよ~!

掃除終わった奥のほうはピッカピカ!

清里池の一回目切り出し日程が決まりました!

いろいろ苦労している長坂池ですが、一方標高1350mの清里池はすこぶる順調です。
27日現在厚さは10㎝~11㎝。ここのところの安定した寒さで氷がメキメキ成長しています。さすが清里!!!

この分ですとあと2~3日でちょうどよい厚さになるのでは?最初の氷は半分床にしますので、ちょっと薄いくらいが扱いやすいです。清里は油断するとものすごい厚さになってしまって、切り出すのも運ぶのも一苦労になってしまいますからね!

ということで、一回目の切り出しはなんと年内12月30日木曜日に決定しました!そして、なんとか31日中には復旧して、元旦からは2度目の氷づくりにはいり、よいお正月を迎えたいという(氷おじさんの頭にはおせち料理とお屠蘇がチラついていますから!)計画です!

年末の忙しいときですから、この1度目の切り出しはなるべく八義メンバーで済ませようと思っています!

また氷が取れたらお知らせしますね!楽しみにお待ちください!

メリー苦しみます!(古っ!)からのハッピークリスマス!!

みなさま、今年のクリスマスはいかがでしたか?
イルミネーション輝く華やかな街並みや、暖かいご家庭で、それぞれ楽しく過ごされた方もいらっしゃるかと思います。

八義メンバーはどうしていたかというと。。。クリスマス寒波だ!と世間では言っていましたが、なんとなんと、まさかの雨!!!雨ですよ!!!!!!

雨に降られる大池。。。

5㎝くらいになって、そろそろ氷の上に乗れるかなぁ~なんて調子で育っていた長沢の大池小池の二つの池の氷は台無しです。ががーん

氷おじさんはご機嫌も悪く、最悪のクリスマスとなりました。ががーん

翌、26日は朝から氷を割る作業。一番いやな仕事です。そんな中、ひとりテンション上がって暴れまくっている人がいますよ!?

身軽なみじょい選手。

身軽に氷の上に載って、でっかいハンマーで氷を割りまくり!いつでも笑いを忘れません。(笑)

なんとか一日で復旧ができれば、26日夜からの大寒波に間に合いますが、それまでに氷をすべて割って捨てて、水をまたきれいに掃除しまくってという鬼の作業。無情にも風が強く次から次へと落ち葉が舞ってきます。これ、間に合うの???

夜になって風も収まって、天気予報では23時くらいからマイナス予報。昼間暗くなるまで作業したメンバーは一旦解散し、また、夜23時に集合です。

さあ。最後のひと頑張り。氷が張り始めるぎりぎりまで水を清めますよ!

めでたく12時半ごろからすっかりきれいになった池の水が凍り始めました!みんな頑張りました!本当に本当にがんばったーー!!!間に合いましたね!

氷がどんどんはっていきます!まるで音がするかのようなスピード。水も冷えているし寒いからね。。。

さあ。今日2度目の解散です。お疲れさまーと、室に上がってくると、そこになんとサプライズ。毎年恒例の「たくまロース」が現れました。


みんなにうれしいプレゼント!おお!私にはエースボールの「ス○クソンℤ-star」が1ダース!!マジ嬉しい♥

たくまロースとモトジロウ

たくまロース!ありがとう!!!

ということで、2日遅れでやってきたうれしいクリスマスでした。

その後日中もずっとマイナス5度前後の寒さが続き、本日27日には早くも一部上に乗れるほどの厚さになりましたよ!氷もすこぶるきれいです!よかったよ~~~!!


まだ表面を掃除していないので、落ち葉が舞っていますが、氷の中はすこぶるきれいです!

いよいよ来ました!冬です!氷づくり始まってます!

いやいやー。皆様お久しぶりです!氷おばさんです!!!
最近は、氷池よりもおいしい学校にいることが多い氷おばさんですが、冬はそりゃ、やはり全力で氷づくりですよ!

八ケ岳も白くなりました!

そして、この夏大分で念願の自分のかき氷屋「氷鬼」を出店した今や社長のモト君が冬の作業の手伝いに、八義に戻ってきました!

そして、たくまやくっしーなどのスターティングメンバーに、新メンバーとして静岡は富士宮の「アッキー様」と、お馴染みじょい君の弟分「みやゴン」も加わり、万全の体制で氷づくりスタートです!あ!もちろん氷おじさんも張り切っていますよ!冬だけは働きますから。(笑)

今年も濃いメンバーがそろっていますから、なにかと面白いブログのネタが多そうです。ぐふふふふ

さてさて、現在の池の様子ですが、準備も早めに整い、遮光ネット張りも順調に進みました。


これは、高所作業車の上から氷おじさんが撮った写真です。なんだかよくわからない写真ですが、「俺様、こんな高いところにいるんだぜ~イヤッホ~イ!」のアピールなんでしょうか?(笑)
昔から「〇〇と煙は高いところが好き」と言いますがwwww本当ですね。爆笑

そして、なんとすでに本日長坂の小さい池が全面氷結と実に順調です。

DSC_0824

あ。清里はすでにマイナス10度前後の日が続き、こちらも順調に氷が張っていますよ!

まあ。この後雪だったり雨だったり(いやー雨は勘弁。。。)、天候によっては紆余曲折があるかと思いますけれど、氷戦士たちの活躍ぶり(ドタバタぶりwww)を逐一アップしていきますね!

DSC_0822

夜作業のためのライトアップ(?)も完璧です。メンバーのみなさん、徹夜も大丈夫ですよー。ぐふふふふ

今回は人物の映った写真がなくて、いまいち盛り上がりに欠けますが、次回からは登場人物にフォーカスした投稿にしたいと思います。ふふふ。

みんなのおもろい瞬間に目を光らせる氷おばさんでした。ぐふふふふふふふ