【誰か】長沢大池・小池・そして清里切り出し日程!【助けて~!!】

さて、本日は2回目の投稿です。おおすごい!

いよいよ池の氷の厚さもよい感じになってまいりました!とお知らせしましたが、切り出しの日程がきまりました!

現在長沢の2つの池は12㎝前後、清里は13~15㎝といい厚さです!!

そして来週!

1月31日火曜日 清里切り出しからの午後は長沢の罫付けとレール設置

2月1日水曜日 長沢小池と大池半分切り出し

2月3日金曜日 長沢大池の残り切り出し

といった強行日程で行きますぞ!!!

2月2日の木曜日が1日あいていますが、ここは清里池の復旧や蔵の整理など予備日とします!

月曜日には罫付けやレール設置などがありますから、来週は丸々1週間切り出しですね~うあわわわわ

相変わらず氷おじさんの痛風はよくならず、良くならなくてもやらねばならないのですが。(笑)

なんだか自分で足の写真をとって送ってきました。みてやってください。この腫れた右足をwwww

さてさて、こんなかんじでハードなスケジュールなのに蔵元が痛風で足をひっぱり(笑)、今回の切り出しは究極に人でが足りません!

どうぞみなさま!ぜひ来られる方は助けていただけると嬉しいです!!!!!!

来週は冬の閑散期でおいしい学校ががら空きですので、お部屋を全室、ずーっと泊まっていただけるように整えてお待ちしております!

おいしいお酒もたんまり用意しております!!ハーブの温泉も満々に沸かしております!なんなら雀卓もあります!どうぞ、よろしくお願いします!

ビバ、切り出し! 連絡待つ!

お願いしますだ~~~~~~~!!!

雪と痛風

こんにちは!みなさん元気ですかー?私たちは相変わらず毎日天気と戦って天然氷を作っております!

今季最強と言われる寒波を期待しながらも、なんとな~く暖かい日が続いてしまっていた八ヶ岳南麓。長沢池の大池2回目や小池の氷もダラダラ~~と凍ってなかなか厚くなっていかないジレンマに陥っておりました。

全面氷結したのもなんとな~くギリギリセーフな感じで、凍りはじめから3日目には雪が降りましたよ!

この日はまだ寒波も弱く、氷も緩みがちなので氷の上には乗れません。この雪を乗り越えれば「最強寒波」がやっている!と、ながーいたもと高所作業車を駆使しなんとか雪かきを終えました。

雪が片付くころからどんどん冷えはじめあっという間に厚さ10cmに到達しました!苦労のかいがありました。

そして、気温マイナス10度の最強寒波。昨日の雪は余裕で雪かきできましたよ!いやっほー。

今回の氷づくりは、ギリギリの寒さの中でやっと全面氷結からの危うい雪、そして何気に小さい池が微妙に漏れていて水量の調整にナーバスになり、さらに季節柄テレビの取材が3本と、バタバタ、ハラハラの連続でした。

だいたいこういう時って、精神的ストレスマックスになった氷おじさんに、アイツがやってくるのです。(笑)

アイツとは。。。。。

痛風発作

でーまーしーたー!!!今回はなかなか本格的発作ですよ!

いテテテテテテ。
よく見ると腫れた片足だけ長靴がはけませんwww

2回の雪かきでちょっと無理をした結果。。。。

ついに歩けまてん!!

テレビ取材が来た時も、痛風マックスの氷おじさんはあまりの痛さにモモヒキ姿で匍匐前進しかできず、超かわいいテレビスタッフのお姉さんにもその姿を見られることになってもどうにもならず(笑)、テレビ出演はチャーリーが代役でこなしました。

その時の映像がコレ!

なにこれ。氷おじさんよりよっぽどいいじゃ~ン!(笑)プレス担当チャーリーさすが!

もうすぐ清里も、それから長沢も切り出しになりそうなくらい厚くなってきました。

はやく痛風を直してくれないとコマルンデスヨネ~~~。仕方ない酒絶ちですな。来週あたり切り出しラッシュになりそうです!

そして雪に喜ぶ甲斐犬クロちゃんでした。

密かに清里2回目の切り出しが終了しました!

こちらは現在雨が降っています。なんとも暖かい週末となってしまいました。
ということで、いい感じに育っていた清里の氷を1月13日の金曜日(おお13日の金曜日!!!)に切り出してしまいましたよ!

急に日程が決まったので、今回は近隣のお客様と八義メンバーだけでの切り出しとなりました。
金曜日も午後からは暖かくなってしまう予報だったので、なんと朝3時からの作業開始。なんとしてでも午前中で終わらせなくてはっ!!!

真っ暗なうちから作業を開始。池のカッターが一段落ついたころにようやく明け方となりました。

朝焼けの清里。気温マイナス6度。清里にしては暖かい朝です。

ざさざっと切り出しの様子を紹介しますね。当然この日は私も作業員として氷カッター横の掃き作業からのレール係りと活躍(自画自賛・一説によるといらなかったとかなんとか。。。)したのでした!!ほーっほっほっほ!

チャーリーの活躍w
もじもじ君ではありません。元Jリーガーのおぐちゃんです。これでも元スターですwww
クロちゃんもたまには働きますw
いつもの蔵メンバーw
蔵の様子。メッチャ綺麗!!!!
氷の厚さは厚いところで16㎝、薄いところで14.5㎝くらいでしょうか?

切り出しは無事12時前の終了し、お昼ご飯はみんなでおいしい学校のイタリアンぼのボーノへ!朝早くからの作業だったけれど、なんだか半日で終わると楽だったきがしちゃいますね!

さてさて、その後気温はどんどん上昇し、14日15日の土日は10度前後まで上がって雨が降っています。
長沢の小池は残念ながらまた最初からやり直し、大池の2回目もまだスタートできません。
毎年のことだからね。最近1月は暖かいよね。去年が特別さむかったんだよね。。。。

氷おじさんはさぞかしご機嫌がわるいことでしょうと心配したその時、わたしのラインに怪しい写真が送られてきました。

なんと、憂さ晴らしにチャーリーがっっっ!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みやごんの嬉しそうな顔は。。。。
出来上がり。ちゃ、ちゃーりー。。。。
私もひどーいといいながら笑ってるじゃん

雨の日のヤツヨシでした。

長沢大池一回目切り出し終了しました!(その2)

さてさて、明日にアップといいながら、中一日かかってしまいましたが(いつものことw)、長沢大池一回目切り出しの二日目の様子をお伝えします!

この日は大池の手前側に残った半分を切り出す予定で朝の5時半にスタート!日中気温があがってくると作業も難航してしまいますので、なるべく手早く済ませたいところです!

夕べの宴会を経て二日酔いの面々は眠い目をこすりながらまだ暗いうちからの作業スタートです!

二日目は昨日に続き、韓国のイケメン・きむ君、大阪神戸の漢兄弟&店員さんの三人組、あま市のしあわせかき氷「きのぴー」、相模原の「池のキッチン」塚井シェフの4人に加え、さらに豪華な面々が現れましたよ!!!

まずは、真冬もいつも裸足で現れるごーらーしょうくんが何ともかわいい彼女をつれて登場。いやー。オタクの彼氏をもつと彼女も大変です!こんなにかわいい女の子がなんと池の中にはいって鋸を振るっているではありませんかっ!しかもなんだかとても幸せそうな笑顔です。

これぞ、THE愛さえあれば!!!!!

汚れた大人のワタクシには到底無理です。(笑)

そして昨晩の飲み会から参加の元Jリーガー得点王のひろくん!相変わらずイケメンで足が長すぎますね。(笑)当然蔵メンバーです!!

しゃがんでいるので、足の長さがわかりません。立ちあがるとみじょいの胸くらいまで足です。w

川越から越谷から「なごみ」の和賀ちゃんが現れ、当然のようにスタメンとして池の中に。みんな和賀ちゃんを待ち構えていたよ。(笑) 田舎が長く都会の地名がよくわからりませんw川越と越谷まちがえたwwww

しかし、和賀ちゃん、なんか去年より若返ってイケメンでカッコよくになったのでは?聞くところによると10キロ減量したそうな!それっ!はんそー-------------く!!!!

そして今年小学3年生になる次男君。最初来たときは泣き虫のチビだったのに、すっかりこちらもイケメンのしっかりしたお兄ちゃんに。うちのチャア(甲斐犬♀)がもうべったり。惚れてます。

お兄ちゃんスキ♡Byチャア

もうずっとキックボクシングをしているんだって。切り出しだって手伝えます!おお。さすが!

リフターのスイッチャーとして大活躍!

さらに埼玉から斎藤さん親子。小学2年生のお兄ちゃんと一緒に登場。斎藤さんにはお昼の炊き出しのお手伝い、いろいろお願いして留守にしてしまい、ご迷惑おかけしましたー!

そして!本日の最高殊勲賞。ちえぞうです!
ちえぞうが、おいしい学校のため留守にしている私の代わりに、激うまのおでんを鍋いっぱいに!!さらに数えきれないほどのおにぎりを握ってきてくれました!これ、手をやけどしちゃうんだよね。ほんとうにありがとう。

見て!この飴色のおいしそうな大根を!!!たーべーたー------い!

きれいなおにぎりー!!!よく見ると麦飯はいってるこれ。売れるよこれ!売れる!売ろう!私のお小遣いにw

ちえぞう、本当にいつもありがとう。飢えた男たちの胃袋を満たすために、あなたはなくてはならない存在です!ちえぞうあっての切り出しだよね!会えなくて残念だったー。

そうそう。この日も私はカレーを煮ておいたのですが、帰ってきたら肉が跡形もなく粉々に粉砕された別の食べ物になっていました。(笑)ラードとスパイスと香味野菜でルーから焼いて、ロースト玉ねぎも1時間くらいかけて、さらにフォンも時間をかけてつくったんだけどなぁ。手をかければよいという訳でもないということです。。。。。たぶん切り出しの作業が押してお昼の時間がおそくなり何度も温めなおしているうちに火が入りすぎて焦げたか、一生懸命混ぜすぎたのかなぁ?(想像)どうせ後入れの肉なんだからもっと直前まで入れないようにすればよかったと後悔w。肉が粉砕された分、めっちゃ甘くなっていました。これはこれでお子様カレーとしてはおいしいのかもしれない。(笑) あ、残り物をたべたところジャガイモがちょっと固かったw人参は残ってなかったからわからないんだけどもっと固かったかも。(笑) 失敗~てへぺろ。まぁちえぞうのおかげでおいしいおでんとおにぎりがたくさんあったからOKってことでwww

それでは、この日は昨日よりも写真が充実しています!切り出しの様子をダイジェストでお送りしますね。

甘いカレーをもらうのに必死の甲斐犬クロ。ご覧くださいこの真剣な目を。お座りも完璧です。
集合写真その1。あっちゃんとみじょいのラブが世界の中心です。ちえぞうが撮ってくれたんだね!
相変わらず年取らないなぁ。いつもかわいいちえぞうが入ってもう一枚!あっちゃんが撮ってくれたんだな!あ。ちなみにちえぞうの本名は「ちほ」です。(笑)なぜか八義ではちえぞうと呼ばれています。謎。ちえぞうの次男君も手伝いにきてくれたのに、写真がこれだけだったよー!!!
たくま軍曹w 一番年下のくせに指示が的確wwwww
きのぴー。働いていることころもアップしないとw
塚井シェフとよっぴーwあほずらw
そうそう。今回塚井シェフがつくってきてくれたカヌルが激うまでした。ひとりで4つは食べてしまった。うますぎる。これは売れますよ!いやー。みんなにも食べさせたい!(と言いながら止まらなくて一人で4つ食ったw)
ふわりひめ(神戸・兄)とむろの小町(大阪・弟)と、その会社の方の3人組。もうすでにスタメン入りですね!いつもありがとうございます。たぶん車で7時間はかかりますよね。本当にありがとうございます!今回は美人の奥さんに会えなくて残念でしたー!いや、まじで女優並みの美しさです。旦那と違って。
一応蔵の氷も。こんなのしか撮ってなかった。全然わからんじゃんねw(山梨弁)

こんなそんなでにぎやかに二日間の切り出しを無事終えることができました!

みなさま本当にありがとうございました!

さてさて、長沢の小池、さらには清里の2回目の切り出しも迫ってきました。たぶん今週末あたりか?というところです。またお知らせしますねー♬

ちゃおー----

長沢大池一回目の切り出し無事終了しました!

世間は成人の日の三連休。冬休み最後のお正月気分を世間が味わっている1月の7日と8日の二日間、八義では1回目の長沢池切り出しとなりました。氷の厚さはちょうど15㎝くらい。予報されていた雨や雪もなくなり、そしてそして実にたくさんの方にお手伝いに来ていただき、無事に終了することができましたよ!

今回は今年一回目の長沢大池の切り出しの様子をダイジェストでお送りします!お客様が多くってなるべく写真をまんべんなく撮ってもらったつもりが、1日目は集合写真を撮り忘れるという大失態!!!映ってなかった方、本当にすみません!!!

まずは、切り出し前日。蔵の補修と調整です。ここは職人みやごんの出番。

30年前の渋谷とかにいそうな「夜露死苦」とか落書きをしている長髪ひげ野郎にしか見えないが。。。

丁寧にスタイルホームの隙間を埋めていきます。この作業をやっておくと夏になったときにだいぶ違いますからね!
さらに、蔵番長のみじょいが現れ自ら蔵の床を丁寧にならしていきます。古いたまったおが屑もすべて出して明日に備えます。去年の暮れにおこなった1回目の清里ではこの作業を誰かに任せて当日だいぶ大変だったらしく蔵番長みずから作業しまくりです。

蔵の床から○年ごしのおが屑の残骸がこんな山のようにでてきました!!
その結果、ばっちり平らな床が出来上がり!!やり切った感。

そして翌日朝4時半開始の切り出しに備え、レールの設置と罫付けを終える八義メンバーズでした。
作業を終えておいしい学校の「香りの湯」で汗を流した後はみんなぐったり(笑)

おいおい!明日が本番ですよ!

完全に熟睡するみじょいとチャーリー。

そんなこんなで迎えた切り出し初日。今回も朝4時半ごろからスタートです。まだ暗いぜ!!

これは、ドローンから撮ったのかな?珍しい上空からの切り出し風景。

いまの八義はこの人があったからこそという程、お世話になった山梨の父!「有野」さんが甲府の某最大手百貨店関係者の方と、プロのカメラマンの方をつれて来てくれました!そのカメラマンの人がとってくれたのかな?

「有野」さんには10年前、まだ八義が小さく極貧だったときにものすごく力になっていただいた方なので、足を向けて寝れないのです。(笑) 今でもお世話になっています。ずっとヨロシクね♥

遠くは大阪神戸から「ふわりひめ」(神戸・兄)と「むろの小町」(大阪・弟)の兄弟も7時間もかけて来てくれましたよ!今回はきれい処の奥さんではなく、従業員のおやji(ア!)男性だけの参加です。(笑)

みじょいグループからキムくん、クロちゃんやもりしん君たちもきて、さらに気が付いたら(笑)しあわせかき氷のキノピーもいました!(笑)

いつまに来たのだ!!???なんか一年に3回くらいは会わないとアレッ?って思う存在になりましたね。

さらにさらに「家のキッチン」の塚井シェフが現れ、さらにさらにさらに、埼玉の柳生田一族wが現れました。

柳生田一族。長のアッコさん之に在り!

とこんなかんじで賑やかに行われましたよ!とここまで書いて、みなさんは内容が薄いことに気が付いたでしょうか?

なぜかというと。。。

それは、なんと3連休と切り出しが重なったため、このワタクシ氷おばさんはおいしい学校の営業があって切り出しに参加できなかったのでした~~~~!!わーーっはっはっは!

見てもないのにさぞ知っているかのようにブログを書くのは大変です。(笑)

なーんもしてませんから!!

お昼の炊き出しには、きよみ番長が煮物(らしきもの。実は見てないし食べてないし、写真も撮ってくれていないのでわからないのですが、氷オジサンがおいしい♪と大評判です!)を大量にもってきてくれました!本当にきよみちゃんには頭が下がるぜ!! 炊き出しの準備に加え、いつもの通り時間をみつけては蔵にはいって怪力を発揮するという働きよう!!!

私も前日、カルビクッパなるものを仕込んでおいたのですが、どうやら盛り付けやら仕上げやらをお願いして留守にした結果、なんだか思ったものと違うものになって提供されたようです。(笑) 伝え方悪かったな。カルビクッパ→ちょっと辛めの大根乗せご飯。(笑)  いやー。きよみの煮物があって本当によかったよー!

                   イメージ   ←→    現実w

それでは写真もすくないのですが、ざざざっとダイジェストで一日目の様子をお伝えします。

いつもの切り出し風景  
もりしんかな?
いつもの蔵メンバー
ネギ??????
なぜかヤツヨシメンバーとして池に入れられるキムくん。(笑) 宿泊もみんなおいしい学校にとまっているのに、なぜかキム君だけ寮に泊まらせられるという不遇なイケメン。

写真もなんだかよくわからないものばかリですが、関西兄弟、きのぴー、塚井シェフのお泊り組は二日目も参加です。夜は古宮で宴会をして日本酒一升瓶を3本開けて明日に備えました。(?)

長くなりますので、二日目はまた明日アップしますね♪

では乞うご期待!(ま、二日目ももちろん三連休の中日ですから私はおいしい学校勤務ですから濃い内容は期待できません。あっはっは)

あけましておめでとうございます!からの長沢池切り出し日程1月7日・8日に決まりましたー!

みなさま、あけましておめでとうございます!
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?

天然氷屋の冬は忙しく、お正月でも関係なく氷のお世話が続きます。ですけれど今年は天気が安定していて氷の状態もよかったので比較的落ち着いて過ごしましたよ!

元旦にはトラブルがあってやり直しとなった長沢小池の世話に明けくれる氷おじさん。がんばってー!

哀愁漂う元旦の氷おじさん2023

恒例の八義の今年の新年会は二日に延期になりました!

みんなよい笑顔です。新婚のみやごんは欠席ですが、奥さんが実家にかえってしまった(笑)人魚アッキーがいます。

さてさて。そうこうしているうちに長沢の大池がどんどん育っております!毎日のお掃除も欠かさずにピッカピカですよ!厚さをはかってみたところ、厚いところですでに14㎝。いよいよ切り出しです。

天気予報を見ると当初心配されていた7日の雪がなくなっているではありませんか!チャーンス!

ということで、長沢大池の切り出しは今週末7日の土曜日と8日の日曜日の二日間で行うこととなりました!急ではありますが、氷戦士として参加してくださる方を募集しておりますぞ!(笑)

求む氷戦士! 怪力ならなお可! 

今回は長沢小池がトラブルのため遅れてのスタートとなってしまいましたので、大池のみの切り出しです!

どうぞ、よろしくお願いします!

そうそうそういえば、昨日各務原の「つどい」ファミリーが遊びに来てくれました!なんと知らない間においしい学校に一泊してくれたようです!言ってくれればー!!!
意外なのですが、奥さんは氷池にくるのは初めてだったようで喜んでいただきましたぞ!
なんだか、ユーチューブとかで見まくっているせいか、初めてとは思えないんだけど。(笑) いつもおいしい学校で会っていることがおおかったのかな?

その喜ぶファミリーのアフォなお写真がこちら!

特にパパの顔がイッテいますw

未来の氷の女王。かわいー------い♡

まったきってね~~~~~!