清里2回目&長沢小池の切り出し日程。

先日の1月8日9日の二日間で無事長沢大池の切り出しが終了しました!!!
緊急事態宣言の中、皆様にお手伝いいただけるものかととても悩みましたが、そんな中多くの皆様にお手伝いいただき、本当にありがとうございます。皆様のお手伝いなしには八義の切り出しはできませんでした。
それぞれみんな大変な中本当にありがとうございます。切り出しの様子は現在編集中です!写真が多すぎて時間がかかっております!!!楽しみにしていてください!

さて、今回は早くも清里の2回目、そして長沢の小さいほうの池の切り出し日程のお知らせです!
じゃじゃーん。

今週の水曜日(1/13)と木曜日(1/14)の二日間で二つの池の切り出しを行います!!
前回清里の池はお昼には終了しましたので、今回もそんなペースで出来たらよいなと思っております。

現在(1/11現在)、清里も長沢の池も11~12㎝位です。あす火曜日は雪が降るようなので長沢小池はだぶん13~14cmくらいでの切り出しになるかと思います。なにしろ大池は16㎝くらいで切り出しがスタートし、半分のこした二日目には寝ている間に氷の成長が爆進み、地獄の18㎝以上になってしまったので、今回は少し早めに。。。。。(氷揚げと蔵が死亡です。重すぎて。。。。)
清里は激寒なので、もしかしたらまた爆重になっている可能性も。。。。。。

水曜日にはみじょい君が秘伝のカレーを差し入れてくれる予定です。野菜の切り方からスパイスの調合からこだわったインドカレーです。

もしも予定の合う方がいらっしゃいましたら、ぜひ参加していただけますと嬉しく思います。
ただ、一都三県に緊急事態宣言の出ている大変な時ですので、くれぐれも無理のないように、ご家族に心配をかけないよう、遠くから応援してくださるだけで大丈夫です!!!!近隣の方や、大丈夫の方だけ、どうぞ、来て下さったらうれしいです!!!!!

さあ!夏のためにたくさん氷を収穫するぞー!!!期待してねー!!!

今年の初氷。初乗りしました!!

八ヶ岳は毎日冷えて穏やかな晴天が続いております!去年の冬がうそのように順調!!

長沢の大池ですが、全面氷結から3日目の今日、なんと氷の上に乗ることができました!
毎年恒例の初乗りは、この氷の妖精ことワタクシと相場が決まっております。おお、やっと活躍の場がきましたぞ!!!

ご覧ください!この透き通る美しい氷を!毎年この感動をこのワタクシが独り占め♪

宙に浮いているみたいです!

お~っほっほっほっほ!

氷の妖精(年取った妖精=妖怪(氷おじさん談)のお決まりポーズ

と、横をふと見ると。はっ!!!!

なんと、この私の独り舞台を邪魔する金髪野郎ががいるではありませんか!

妖精の舞をなにかあきれた様子で眺める金髪野郎

ゆーた!!!!!!

「おれ、さっき氷乗ってみたっス!メッチャきれいっス!でもメッチャ怖いっス!!」

げっ。この女王が乗る前にお前が一番乗りしてたんか~~~~~い!!

しきたりを知らない若造目。ちっ。(心の声)

まぁ。ヤツヨシでは軽量のほうとなるゆーたが乗ってくれたおかげで、いつもは一人でやる大池の掃除もずっと楽ちん♪私一人だと軽く2時間くらいかかるのですが、さすがパワーある男の子。1時間もかからず終わりました♪

氷を削ったのを撒いて竹ぼうきで表面を磨きながら掃除します!

本当に、きれいです。

このまま切り出し迄2週間順調に行ければよいのですが。

氷おじさんは、こんなに順調にいっているというのに、すでにノイローゼのように天気予報ばかり見てはうなっています。ピリピリしてご機嫌も悪そうに見えますが、毎年のことなのでほっておけばよいのです。(笑) むしろ、いじり倒してやりましょう。(笑)

そうそう。

話題になかなか出てこない清里池ですが、もちろんこちらも連日マイナス10度以下となり、だいぶ良い感じに氷も成長しております!
清里の切り出しはたぶん年内になると思います!!

クリスマスとかになったら悲惨だわ~。八義の野郎どもはどうせクリぼっちなので関係ないかもしれないけれど。

今日のクロさん。

先日大脱走して川に落ちてドロドロで帰還し、怒り狂った氷おじさんにボコボコにされたばかりだというのに、どうやらまた昨日も脱走したようです。
自分でドアを開けてしまうので、普段は外からつっかえ棒であかないようにしているのですが、どうしても作業に追われ人間が出入りしている隙をついてそ~っっと脱出してしまうのです。

この日も、ふと気が付いたら家にちゃあしおりません。

「あれ!クロは!!?あいついないじゃん!」(氷おじさん)
「ボス!クロどこにもいません!!」(ゆーた)

気が付いたときは時遅し。家の周りもお庭も探してもどこにもいません。

はぁ。まただああああああ。ご近所迷惑だから気を付けるようにみんなに言っているのに!!!!

数時間仕事をしながら待っていても(多分みんなは忘れていたんだと思いますが)クロは帰ってきません。仕方なく夕方、ユータがちゃあだけを連れて散歩に行こうと外に出ると。。。。

「ボス!クロいました!!!」(ゆーた)

なんとお庭のドッグランの中に、さもずっとそこにいたふりをして座っておられました。

「僕はずっとココにいましたよ。いい子ですから!」(クロ)「クロちん、さっきはいなかったでちゅよ。」(ちゃあ)

「え?僕は脱走なんてしていませんよ?ずっとここにいましたから」(クロ)

「おや。お散歩ですか?じゃあボクも行きますよ?」(クロ)

いや。確かにさっき探した時にはクロはいなかった。なんという演技なんだ!!!(氷おじさん心の声)

まっすぐ帰ってきて氷おじさんと鉢合わせになるとまたヤキを入れられると学習したクロさんは、ドッグランにとりあえず自らはいってごまかすという技を習得したのでした。

ちゃんちゃん。

全面氷結。大成功!長沢大池。ひゃっほ~い

おはようございます!!ここのところ急に冷え込んだ日本列島。ここ八ヶ岳南麓もすごく冷えています。

八ヶ岳にも雪が積もってこんなに白く。ここから冷たい空気が降りてきてさらに冷えます。

うちの近所から。

そんな中、急ピッチで進めていた池のお掃除とお水の入れ替え作業。昨日は本当に理想的に風もなくキーンと冷える良い天気でした。

夕方にはどんどん冷えて、池の端っこから凍り始めましたよ!おお!!!

写真で見えますか?氷の赤ちゃん出現!!

夕方6時過ぎ。よーく見ると氷の赤ちゃんが星形に広がってきました!

ここからご飯を食べている間にもどんどん進み、夜になるともう半分以上が凍っています。

夜9時ごろ。順調です!

そして朝!じゃじゃーん!

ぴかーん!

今年の一番氷です!

ご満悦。(笑)

毎年この時は感動するのですが、去年の悪魔的暖冬の後だけに今年はなおさらなのです!

ところで。この氷結当日の日中。なんとうちのバカ息子(犬のほう)が脱走し、大騒ぎに。
半日ほど過ぎたころ、なんと全身びしょびしょの泥どろで帰ってきました。鼻の頭には新しい傷も。
どうやら川にでも落ちて生還してきたようです。

反省してますよ。本当ですよ。

氷おじさんはカンカンで軽いDVと(笑) 速攻お風呂に入れて、すっかり落ち込んでいるクロちゃんでした。本当に無事でよかった~。

(子犬編)八義近況報告!いよいよ冬が近づいた!令和元年氷づくりスタート!

久しく更新していませんでしたが、あっというまに令和元年の冬が来ましたね!!

私たちの氷室まわりでは八ヶ岳も南アルプスも冠雪して、冷たい風が吹いております。

今年は新たに「おいしい学校」という北杜市の施設の管理運営が仕事に加わり、氷おじさんも私も、ずっとフライパンとお友達(笑)でした。
すっかりパスタ王(自称)となった氷おじさんもいよいよ氷戦士として復活です!

さてさて、ではでは、冬本番になるまえに、まずは私たちの近況をお知らせしますね!

では、まずは愛するクロちゃん&ちゃあの近況です。
なんと!FB]ではお知らせしましたが、なんと二人(二匹)はめでたく結婚し、この10月9日に2匹のかわいい赤ちゃんが生まれました!じゃじゃーん

IMG_20191009_084508

出産当日

 

IMG_20191010_121417[1]

出産3日目

元気な二匹の男の子です。

あのちゃあが一生懸命子育てしてまるまるすくすく育っています。
もうすぐ生後2か月となり、だいぶやんちゃになってきました。現在おトイレの練習中。まだまだたまに失敗しちゃうけれど、だんだんできるようになってきたよ!

HORIZON_0001_BURST20191111231333139_COVER

うんち♡

20191022_153744886

だっこされてポーズ♡

 

かわいくって、このまま八義で育てていきたいのだけれども、大きくなってクロちゃん様とけんかをするんじゃないかと心配。男の子だしなぁ。
もしご近所で甲斐犬の子犬を大切に育ててくださる方がいらっしゃれば、里子にだしてもよいのかなぁとも思っています。だんだんかわいくて手放せなくなっちゃいそうです。
もし興味のある方がいらっしゃれば、八義まで連絡してください。

ところでこの写真、、、かわいい子犬を抱く氷おじさんの顔。。。

20191022_153744886

上の方に注目

20191022_153744886

まずは全体写真

 

 

20191022_153744886

ア――――――――――ップ!!!!!どどーーーん!!!

うえーーーーー!!ぎゃああああああああ!!!!!!爆笑

 

この野獣、なぜかメンチ切りまくり。ウケル。

最後にかわいい仔犬たちの動画とクリスマスコスプレのクロさまとちゃあをどうぞ!

 

 

DSC_0018

パパとママになりまちた♡

 

クリスマスは無念の雨。

昨夜はクリスマスイブでした!よい子の皆さんのところにはサンタさん来ましたか?

私も良い子なのですが今年もサンタさんは来ませんでした。がーん。

いつも通りいそべ~さんととしひさと、氷おじさんと私の4人で、ささやかなクリスマス会(というなのいつもの夕食。笑 気持ち勝沼ワインとフライドチキンが付きましたけど。)をして、セブンイレブンで買ってきたクリスマスケーキ(4号。ちいさっ)を食べたりしました。

というのも、このクリスマス会には意味があって、天気予報によるとイブの夜は雨か雪!雪だったら夜通し雪かきじゃあ~~~ということで、ケーキとチキンを食べながら徹夜の英気を養っていたわけですよ。ふっ

 

しかーーーーーーーーーーーーーし!

夜22時になっても気温は下がらず3度か4度。。。あたたかい。。。。
振り始めたのは雪ではなく、雨でした。。。。

それも結構な雨。朝までに5mmくらい降ったようです。

しかも極めつけに、ものすごい強風で風速10m。雨で表面が溶けた池の上に容赦なく落ち葉やゴミが舞い落ちます、、、、

DSC_3148

ああ。ここまで順調だったのに、これはだめだ。。。

 

朝には雨はやんでいましたが、だいぶ氷は痛んでしまいました。しかも日中の気温も高め。

やむなく、氷をいったん割って流して、また一からやり直すことになりました。(号泣)

DSC_3149

この雨と強風と気温では、おそらくどこの天然氷屋さんも割る決断をされたんじゃないかと思います。辛いですよ!!!ヒドイヨ!サンタさん!!!涙

もうね。クリスマスだってのに氷おじさんはゴキゲン悪いっすよ!

またこんな風に天気に一喜一憂してコロコロ機嫌のかわる氷おじさんの季節がやってきたんですね。・・・・

 

みなさん。天然氷作りはやっぱり甘くなかったです。汗
(今年はシメシメこのままいけば超らくちんとか思っていたから罰があたったか??笑)

明日からまた、がんばりますぞ!!!!!負けるもんか~~~~!!

 

みんなが遊びに来たよ!&着々と天然氷作りの準備が進んでますぞ!

だいぶ寒くなってきました!
気温も夜から朝方までは氷点下となり、氷室のおうちでも薪ストーブを使い始めましたよ!

そんな寒い中、八義の一年目からのお客様ですっかりお馴染みThe御三家の皆さんが泊まりに来てくれました!じゃじゃーん!
浦安は「ベアーズキッチン」の水島社長ご夫妻こと「みーちゃんとあっちゃん」♡、海老名は「わたぼうし」の原田君ことAKIRA!!。そして小美玉「茜農園」のミスター川崎!!!

みんな怒涛のような夏を乗り切り、良い顔しております!!
そしてなんと!超高級和牛のすき焼きセット(和牛2KG!!!!)と大量のお酒を持ってきてくれたのです!
料理人人生〇十年の水島シェフがコダワリの割り下で焼いてくれた高級和牛のすき焼きの激激おいしいこと!!!!
あんなごちそうはめったに食べられないというのに、興奮しまくって(食べることに夢中すぎて)なんと写真を撮るのを忘れてしまいました!!!ぐはー!

プレゼントのお酒たちはこちら!
dsc_0440
夕方5時過ぎから夜中の2時まで飲み続け、なんと2升空っぽに。笑(いつものことです。)

ミスター川崎は仕事の合間に来てくれて、数時間で戻ってしまわれたのですが、顔が見れてうれしかった!お母さんの超おいしいお芋のタルトと、有名な茜農園安納芋の干しイモもいただきました!これ、まったくの無添加でお砂糖もはいってないのですよ。知る人ぞ知る名品なのです。

あっちゃんはいつも気を使ってくれて、お台所をいろいろやってくれたりするので、私はなんも手間かからず、ベロベロに酔っぱらうことができました!(ぐはっ。)あっちゃん!ありがとう!

皆さんのよい笑顔を見ていると、いよいよ氷づくりにも気合が入ってまいりますね!
一か月後にはまた切り出しでお会いできるでしょう。ぐふふふふふふ

さてさて、肝心の氷池の様子です。

落ち葉もすっかり落ちきって、だいぶ落ち着いてまいりました。
夏の間放置されていた池の掃除と消毒も済み、現在はこの通り!
きれいです!!!

また、夏の間に隣の土地の林が伐採されてしまったので、今年は念入りに遮光ネットを張り巡らします!
これが、結構たいへんなんですよ。。。。


まぁ身軽なじじぃとばばぁですから、梯子に上ったり、高所作業車で上がったり。
さすがに4回目となれば慣れたものです。
dsc_0445-2
写真は、氷おじさんとイソベーさん。高所恐怖症じゃなくて、本当に良かったです。笑

もうすぐ水をいれて氷を作り始められるかなぁ~。

今日はこれから雨。天気予報を見ると来週あたりにももう一度雨が降りそうだから、やっぱりスタートは冬至ごろになるのかなぁ。

また、天気予報とにらめっこする日々が始まります!がんばんべ~~♪

 

そして、ハゲ犬となったうちのクロちゃんの様子です。
dsc_0419
山梨に帰ってきてすっかりリラックス。というか、リラックス通り越して、すっかりオレ様モード全開で、絶好調となりました。
なんだか私への態度が流山にいるときと違うんですよね。完全に飼い主というよりは下僕を見る目です。
「おいばばぁ。はやくオシッコ連れて行けよ。おせーんだよっ!」
dsc_0427

なんだその態度は!絶対氷おじさんの真似をしているんだな!!??このワタクシの実力をお前らにいつか思い知らせてやるぜ。おぼえてろよっ!

 

ハゲの様子です。すこし毛が生えてきました。笑
てか、なんかセクシーポーズですけれども。。。
dsc_0423

 

 

 

 

 

 

嗚呼。酒浸りの日々。(働いています。)

 

 

「何をしているのっ!理絵子さまっ!ブログの更新が全くされていないじゃないのっ!!!!
ほらっ。八義のWebページが死んでいるわよっ!」

仕事で疲れ切ってソファーで行き倒れになっている(大げさな)私の頭の中で天のお怒り叫びが木霊しました。

申し訳ありまぬ!!!まったくもって何事も三日坊主で、他人に甘いかわりに自分にももっと甘いのがこの0型の悪いところでもあり、チャームポイントでもあり。。。。(おい反省しろっ)
(クロの散歩とか、クロのドックランとか、クロの、、、、)忙しさにかまけてブログの更新をサボっておりました!!!

はくしゅうのカキ氷屋(天然氷のかき氷 道の駅はくしゅうスーパーエブリ前店)も始まって超バタバタの日々。お店は梅雨明けまでは土日祝日のみの営業なのですが、営業日以外もちゃんと働いているのですぞ!ほんとうですぞ!!!(汗)

何をして働いているのかというと、怒涛のように押し寄せる天然氷の発注に追われまくりながら、ひたすら出荷の準備をしているのです。
氷室の氷を業務用大型カッターでかき氷用ブロックにカットして、洗って、袋に詰めて、計って、箱に詰めて、伝票を貼って。。。。
またトン単位での大口のお客様や大型イベントに向けての400kg出荷などもあって、切っても切っても、わが冷凍庫の中は、いっぱいになるどころが、常に空っぽ。。。。。

がんばるのじゃ!今からこんなことでは真夏が思いやられますな!

 

そして、蔵元八義の氷室には毎日お客様が訪れます。「新規にかき氷屋さんを始めたいけれど、全く初めてでどうしたらよいのだろう?」というお客様が、土日のかき氷店営業に合わせて泊りで研修に訪れます。GW以降すべてのお店の営業日(ようするに土日)に全国津々浦々(また大げさ)からお客様が見えております!友達の輪が広がっておりますぞ!本当に楽しいっ!!!!
もうみんな早朝の仕込みから参加して(夜は宴会をして。笑)二日間ドンドンお店で削って、腕を磨いて帰ります。
八義のかき氷屋さんのつたないレシピも全部公開していますので、これを元にしてもっともっと美味しいそれぞれのお店のレシピを完成させてくれたら、本当にうれしいな!(もちろん八義のレシピをそのまま使ってもOK! ま。レシピっていうほどのものでもありませんがね。笑
たったの二日ですから、もちろん十分とは言えないですし、わたしたちだって素人みたいなものですから、研修などという大げさなものではないのです。ただ、はじめてかき氷屋さんを始められる皆さんの少しでもお役に立てたらうれしいですし、皆さんともいろんなお話をたくさんして私たちのことも知っていただき、お互いきちんとした信頼関係を築いていきたいと思っています。
そして何よりも、氷の扱い方をきちんと覚えていただいて、八義の天然氷を大事に使っていただきたいのです。

きっと最初は、「いまかき氷が超はやっているし、天然氷ってのを適当に削って出したらウハウハもうかっちゃうぜ~。」的なノリのお客様もいらっしゃるんだと思います。仕方ないのです。商売ですからそれでいいのだと思います。
でも、天然氷を使ったからと言って、美味しいかき氷が必ず作れるわけでもないし、ましてや、天然氷の看板があるだけでウハウハ儲かるわけでもないのです。

たった二日間、八義の氷室に泊まっていただきかき氷店の営業を体験していただくだけですが、どのお客様もとっても真剣に考えて、練習して、いろんなこと覚えて、そしてたくさんお話しして、笑顔でお帰りになられます。きっとおいしいかき氷を作ってくださるんだろうなぁ!って、私たちも笑顔になります。

夜は家政婦に変身する私としては本当は大変なんだけど(笑)、でもいつも「あぁ来ていただいてよかったなぁ」って、毎回出会いに感謝しております!(うまい酒も飲めるし。あっ!)

そして、みなさん、とても楽しい方ばかりで、全部紹介したいのですが、相変わらずいつも酔っぱらっていて、ちゃんと写真がとれていなかったり、撮れていてもとても公開できないものであったり(汗)

お客様のお店がオープンしたら、ちょっとずつ紹介していきますねっ!

とりあえず、酒たちの写真をアップしておきましょう。

では、また明日からちゃんとブログを更新しますっ!神様誓います!(本当か?)

それではっ!!!!!

蔵元直営はくしゅう「天然氷のかき氷店」いよいよ始まった!!

みなさま!またしても更新がおくれておりまして(汗)申し訳ございません!!!
GWで超バタバタしておりました。

と、いうのも。。

じゃじゃーん

蔵元八義直営「天然氷のかき氷道の駅はくしゅうスーパーエブリ前店」(相変わらず名前がない。)が、このGWからやっとやっとオープンしました!!!
いえーーーーーーーーーーーーい!

昨年9月に終了してから早8か月。皆様の笑顔が見たくて厳しい冬の仕事を頑張ってまいりました!雨の日も雪の日も、私のようなか弱いギャル(死語)が氷点下の八ヶ岳で頑張ってこれたものずべて皆様にお会いしたいがためなのでしたっ!!(おおげさな)

今年は暖冬で氷の生産量はそんなに多くはないのですが、氷の出来は本当にきれいで美味しくて、満足いくものが出来上がりました。
かわらず、シロップも練乳も手作り!無添加!フレッシュ!にこだわって、昨日よりも今日、昨年よりも今年!と前進することをわずれず、そして初心も忘れず、美味しいかき氷を作ってまいりますぞ!!!!

さてさて、オープンのGW。今年は4月29日からとびとびに4月8日まで10日間。お休みなく営業しました!
ズボラなわたしたちはろくすっぽ告知もしていなかったにもかかわらず、実に3000人のお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました!感動です!(感涙)
おととしの新規オープンから毎年お会いする懐かしいお客様、遠くからドライブがてらお越しいただいたお客様、いつも笑顔を見せてくださるご近所の皆様、テレビで見たよと今年初めて来てくださったお客様、GWの旅行のついでに寄ってくださったお客様、初めて食べたけどすごくおいしかったよと言ってくださったお客様、みなさまみなさま、本当にありがとうございます!
あぁ、生きててよかった!!!!!!!!!

これから、7月中旬までは、土日祝日のみの営業となりますが、季節ごとに旬な果物や新しいメニューを毎週だしてまいりますので、どうぞ、よろしくおねがいします!
これからは、ブルーベリーとか生あんずとか、夏になれば桃とかぶどうとか、いろいろ季節のシロップもでてきますからねっ!

さて。今後の開店日のお知らせです。

5月14日(土曜日)
5月15日(日曜日)
5月21日(土曜日)
5月22日(日曜日)
5月28日(土曜日)
5月29日(日曜日)
6月4日(土曜日)
6月5日(日曜日)
6月11日(土曜日)
6月12日(日曜日)
6月18日(土曜日)
6月19日(日曜日)
6月25日(土曜日)
6月26日(日曜日)

と、6月末までは土日に営業いたします。

あっ!雨が降ったらお休みです!!!!!ご注意ください!
オープンはいずれも11時から、シロップがなくなるまでです。

7月より、営業日も増やしてまいります。夏休みは毎日やります!また近くなったらご案内いたしますね!よろしくお願い申し上げます。

 

~おまけ~

そういえば、GW中のある日。うちのクロちゃんが朝荷積みの真っ最中、みんなが忙しく働いている隙をついて脱走いたしました!(ぐはっ)
前日お店につれてきたのだけれども、野生児の彼には一日つながれていることが耐えられなかったようで、その日は朝から脱走するチャンスをこっそり伺っていたようです。。。。
でもみんなお店があるので、クロを探している暇もなく、仕方なく氷おじさんを蔵にのこしみんなは店に出かけて行ったのですが。。。。
クロを溺愛している私は、もう仕事中もクロが心配で心配で。(号泣)

20160430_012258984_iOS

結局、お店が終わって氷室に戻っても、まだクロはみつからず、
居ても立っても居られないこの私はなんと警察に電話までしてしまいました。
みんなのあきれた目。笑

結局夜の8時ごろ。おなかをすかせたクロが遊び疲れて自分で帰ってきましたよ!よかった~。
観光客が多い時期は車も増えるし、近所迷惑にもなるし、ほんとうにもっと気を付けなくっちゃいけませんね。(反省)みなさますみません。

心配をよそに、クロ本人はだいぶ自由を満喫したようで満足そうな顔して眠っておりましたけれども。。。。。。。連休中は研修のお客様や旧友たちも泊まりに来てくれていたり、毎日日中はお店があるので留守番させたりと、満足に遊んであげられなかったからなぁ。。。クロちゃんごめんね。でも、もう脱走しないでね。

そうそう。氷室には連休中、実に5組12人のお客様が泊まりに来ておりました!中には懐かしい旧友が訪ねてきてくれたり、新規のお客様の研修もあったりと、なかなかにぎやかで充実しておりましたよ!こちらもいずれ、アップしますね!

 

超気になる3回目の氷作りの行方。

氷室では、しつこくまだ3回目の氷作りを行っております。
なにしろ、今年はこれまで、まだ大小の池を1回ずつと、2回目は大きい池の半分しか収穫できていません。恨めしき暖冬っ!!!!!

ダメモトではありますが、なんとかもう一回。せめてどちらかの池の半分だけでも取れないものかと、2月も下旬に差し掛かる中、しぶと~~~~く氷のお守りをしているのです!!!

ただ、先週からまた気温上昇と大雨予報。あぁだめかなぁ~?と肩をがっくり落としていたのです。(おじさんに至っては機嫌が悪い悪い。私やクロに八つ当たりしたバチがあたって、庭で転んでおりました。)

ところが、大雨予報の19日。なんとここだけ雪!ひゃっほーーーーーーーーーーい。
雪ならまだ可能性あるんじゃない????
ということで、おじさんが急にご機嫌になり池の前で小躍りです。


ウキウキ気分で雪かきですね。笑
はぁ。単純。それにまだ、午後気温が上昇してきたらきっと雨になりますよ?

しかしっ!!!!
なんと奇跡ってあるのですね?
山梨県でもここ大泉地区のあたりだけ、雨雲がよけて、昼間はなぜか雨降らなかったんです!!!
神よ!!!!!!!!!
012

結局夜中に少し降りましたけど(泣)、次の日の池の様子はこんなにきれい。

011

2月になってだいぶお日様も高くなってしまったので、日差しが入る部分は使えませんが、ずっと日陰になっているあたり氷はもしかしたら無事かもしれません。切ってみてダメな可能性も大きいですが、天気予報より気温もずっと低めに推移していて、ちょっとだけホッとしています。

3回目の切出し。できますように!今日もひたすら氷を掃除しておりますぞ!

 

—–

 

そうそう。2回目切出しのときに、明治学校の望月さんと一緒に遊びにきてくれた北杜市観光協会の月城さんが、観光協会のブログに当日の様子をアップしてくださいましたっ!
うれぴ~~~♪

リンクはりますから、よかったら見てくださいね。
http://www.hokuto-kanko.jp/blog/2016-02-19

実は、ワタクシ観光協会のWebを初めてこんなに良く見たのですけれど、北杜市って結構よいとこいっぱいありますね!美味しそうなお店もいっぱい!
ここにきて3年たつのだけれども、夏も冬も忙しくって全然遊びにいっていないことに気が付きました!だって、氷おじさんにこき使われてばっかりで、アイツはどこも連れて行ってくれない野郎だぜ!え?会社の上司としてどうなんだ?ええ?

たまには人参ぶら下げないと馬も走らなくなるぜ。
あ、まちがえた。
たまにはワインがないと妖精も飛ばなくなるのよ。

ところで、私の呪いで、先ほど庭で転んだおじさん。手から血が出た。痛いよ痛いよ。と大騒ぎです。あんまりうるさいから、どれ、傷を見せてごらんといったら、左手を差しだし「あれっ!血が消えた!!!」とかぬかしています。はっと気づいて右手を出したら、手のひらにちょこっと(本当に3ミリくらい)擦りむいたように見える跡が。。。。

まったく、大げさなんだから。擦りむいた方、右か左が自分でわからない程度の痛みで大騒ぎとは。これだから、男はだめだ!おとこはっ!!!!!(怒)

 

 

氷旗のデザインを変えてみました!!

皆様。今日は、私がフォトショップイラストレータ使いの元IT系都会派美人OL(ナニカ?)だったという証拠をお見せしましょう!

突然ですが、八義のロゴとか氷旗のデザインを変更いたします!
今までの旗は、レイアウトが大先輩の氷室の旗と似ているとご指摘いただき、紛らわしくお客様も混乱してしまうかもしれませんでしたので、思い切って変えてみました!

まずは、

店頭幕。でっかいやつです!
店頭幕

そして、のぼりは2種類。

最後に氷旗です。

新氷旗_濃紺●3

どうです!?かっこいいでしょう?色も茶色から濃紺に変更です。

 

ところで、わたしが一生懸命PCに向かって作業をしていると、暇を持て余している氷おじさんがやってきて、ああだこうだと文句だけつけてきます。本当にイラっとするやつです。
そして挙句の果てには、Tシャツと前掛けのデザインまで作ってくれとぬかします。
しかも細かいところまで、こうしたいああしたいとうるさいっ!
要望を聞いていたら、どんどん下品なデザインに。。。。。。。結局、遊びでつくったTシャツデザインが一番時間かかりましたとさ。

Tシャツ

前掛け

本当にこの下品なTシャツつくるかどうかはまだ未定(笑)ですが、欲しい方いらっしゃったら言ってください。3%くらいは本当に作る可能性あるかとおもいます。笑

 

ロゴも変わりました!

ロゴ

あっ。そうそう。何分氷おじさんは気まぐれなので、この先も多少の変更はあるかもしれませんが、おおむねこんな感じでいくと思います。よろしくお願いします。