切出し前々日の大雪から始まった長沢池2回目切り出し。
夜中1時まで続いた雪かきは頑張った結果、池は復活!昼間暖かく氷が緩んている状態からの雪だったので、本当に雪が重くて大変ですた。( ;∀;)
あ。でも「徹夜はざらです。マンダム」でしたっけ?(笑) やっぱり私もたまには戦わないとね。笑
明けて切り出し前日の2月2日。海老名のわたぼうしからアキラが手伝いに来てくれました。忙しい中本当にありがとう!さらに、よしなりとフジシロも全日IN! さらにさらに、船長(ラーメン?)も駆けつけてくれました!
あ。大遅刻3時ごろにみじょいとタカシ(松本イケメン中町カフェ)も合流!
という人数で、レールや罫付けや蔵の整理などなど着々と準備を整えました!

なんか楽しそうな親子と怪力を発揮するトシヒサwww

フジシロアップwwww

船長(なぜか革ジャン)

アキラどアップw

準備OK!あたりは暗い。
そして2月3日。氷の厚さは若干薄目ではありますが、夜からの雨予報のまえに超ダッシュですべて切出してしまいます!
時間がないぞーい!いそげーい!ってことで、真っ暗な夜中3時にスタート!すごいぜ。

夜中3時スタート

眠いっす。

夜明け前にここまで進んだ!

気温が上がる前にいそげ~

写真用ポーズの氷おじさんww(足、あしww)

水嶋社長いつもすんまへん。(;´Д`) レールもここまで高く。

蔵の中ではさらに高く。後ろにへんな二人組が。。

松本カフェイケメン中町カフェ もとい クロちゃん

誰だかわからないじゃん!和賀ちゃん

船長

お店のお芋をもってきてくれた勝沼「にっこり」のご主人小沢さん。若い衆ときてくれました。奥さんがかわいくてにっこり!

お腹もすいていなかったけれど、頂いたからと一口食べてびっくり。なんか秘密があるとしか思えない美味しさ。止まらなくて、私は3つも食べてしまった。よかったら皆さんも行ってみて。びっくりするよ!

相変わらず掛け声番長のなくてはならない人、多りきほんがん堂の原田店長(店長はあだ名で本当は社長wwww)遠くに凍えて頑張るラム。

楽しそうな蔵。チームDMMのさとーくんも。

平均年齢の高い池回りwwww

ちえぞうの美味しいお昼ご飯💛親子丼と豚汁。

姉御

レアなとってぃ~wwwwwww ドカパンに長靴。イメチェン?

そして蔵はこんなに高く。
朝3時からはじまった切出しも夕方薄暗くなるころ終了しました!
皆さま本当にありがとうございました!たくさんの皆様に手伝っていただいたおかげで間に合いました!ホントに感謝です。
長沢池はこれで去年と同じくらい収穫することができました!ありがとうございます。
あとは清里を2回か3回とれたらいいな!
切出し翌日は雪かきからの睡眠不足を解消すべく爆睡して、久しぶりにクロと茶々をドッグランに♪
久しぶりに走ったね!