八ヶ岳も雪化粧。

昨日今日と天気予報ではすこし暖かい予報。NHKのデータ放送の天気情報でも北杜市の気温は5度くらいとなかなか高め。だけど。。。。

うっそだああああ!!!すごーーーーーーーーーーーーい寒いじゃないかぁぁぁぁぁぁ!!!

というのも、八義の氷池は八ヶ岳の中腹にあって、約標高3000メートルの八ケ岳から吹き下ろされる「八ヶ岳降ろし」が強烈に寒いんですよ!!!しかもこの時期、八ヶ岳も雪が積もっているので、ますます冷たい風が下りてきます。

なかなかキレイな景色です。近すぎて八ヶ岳が低い山に見えますが。。。(;´Д`)

CIMG3979.JPG
面積の広い北杜市の予報では暖かくても、うちのあたりは実質5度くらい気温が低いんです。清里はもっと寒い。(何しろインターから1キロくらいのあいだで桜の咲く時期が3週間も段階的に違うくらいだからなぁ。)天然氷作りには最適だけれども、私のようなか弱い女子(?)が生活するには過酷でごわす。。。
しかしそのおかげで、日本でも屈指の名水が沸くこの地で天然氷が作れるのだから、感謝しなくてはなりません!!
山の神よ~~~~!ありがと~~~!!!

 

↓こちらは南アルプス連峰。甲斐駒ヶ岳も冠雪しています。今日は富士山は雲に隠れてしまっていて撮れなかったですけれど、いつもは富士山もキレイですよ!

CIMG3986.JPG

八義は八ヶ岳の麓にあって、さらに東に富士山、西に南アルプスが望めるなかなかの絶景ポイントにあるんでごわす。まぁ富士山は遠いいですけれども、おっきいので割と近く見えます。よく観光客の方が写真を撮ったりしています。
そういえば、5年前。私もここに来たばかりのころはレインボーライン(という道)で車を寄せてもらって富士山の写真を撮ったりしたものです。いまや、毎日見ているので何ともおもわんのう~。ああ。あの頃の純粋な私はいずこに!!

そして、池にためている途中の水が凍ってしまいました。ぐは

CIMG3995.JPG

遮光ネット張りもいよいよ大詰め。最終段階にはいっております!
なかなか迫力ある写真がとれました!!

CIMG4005.JPG

アップにすると、なにか怖そうなおっさんが。。。あっ!氷おじさんか!

CIMG3999.JPG
どうして高所作業車の上にいる時までも、そんなにガラが悪いんでしょう???あの銀髪の帽子はいったい???

さて。午後も仕事に行ってきます!

今日中にネットが終わるかな?