いよいよ明日5月30日土曜日。蔵元八義直営 天然氷のかき氷 はくしゅう道の駅スーパーエブリ前店。始動!!!!!!

さて。そろそろ梅雨か?という雰囲気も出てまいりましたが、緊急時た宣言が解除されました今、蔵元八義の直営 天然氷のかき氷店を明日5月30日土曜日から営業開始いたします!

ずっと自粛が続いて鬱々としておりましたが、やっと皆様にお会いできます!嬉しいです!

でも、まだまだ新型コロナウィルスへの警戒は緩めるわけにはまいりません。

当店でも、レジ前のお客様の列には一定距離を開けていただけるよう整備し、スタッフも全員マスクと手袋着用、備品のこまめな消毒徹底とウィルス対策に力を入れてまいります。

どうか、みなさまが安心して天然氷のかき氷を楽しんでいただけるよう、ご協力お願いします!!

スタッフ一同、おいしいかき氷を作ってまいります!

おまちしておりまーーす♥

あ。それともう一つ。

蔵元八義が去年の夏から運営している山梨県北杜市の八ケ岳南麓の津金地区にある廃校利用のホテル&レストラン&パン工房&お土産や特産売場の(ながいw)「三代校舎ふれあいの里 おいしい学校」も5月30日から営業自粛を解除して、通常営業となります!

http://www.oce-net.ne.jp
おいしい学校HP♥

こちらでも、今年の夏は天然氷のかき氷をやろうと思っています。かき氷は7月くらいからスタート予定!
遠方の方は泊まれるし、レストランで食事もできるし、自然豊かで最高ですよ!明野のひまわりもすぐ近くです。
ちなみに、この「三代校舎」ってのは、明治時代、大正時代、昭和時代のそれぞれの使わなくなった校舎が三つ並んで残っているという、日本で唯一の場所なんですよ。ノスタルジックで懐かしくて、私はものすごくよいところだと思っています。

https://www.facebook.com/oishi.rieko.n/

テラスはワンコ同伴でお食事できて、無料ドッグランもありますよ!

カキ氷が始まったらこちらも遊びにきてください♥

5月30日から土日祝日のみ営業開始します!【はくしゅう道の駅店】

みなさま、お久しぶりです。お元気にしていますか?

今年は、わたしたち冬に生産して夏に販売する業種にとっては、災害級の暖冬に続き、新型コロナウィルス感染拡大にともなう営業自粛と、本当に未曽有の大変な年となってしまいました。

しかし!そうはいっても、季節はどんどん巡っていきます。今日もすこぶる良いお天気。もう夏は目の前!ですね。

私たちもそろそ未知の敵を恐れるだけではなく、敵とうまく共存していく方法を模索しなくてはいけないときがやってきました!

たいへんお待たせしました!
蔵元八義直営天然氷のかき氷 はくしゅう道の駅スーパーエブリ前店(相変わらず長い!)、5月30日土曜日より始動いたします!!!!!!

ウィルス対策にはしっかりと取り組み、安全で安心で、そして今年も超絶おいしい天然氷のかき氷を削ってまいります!!

どうぞ、よろしくお願いいたします!

はくしゅう道の駅店で会いましょう♥

なんと!八ヶ岳アウトレット店始まりました!!

またしても、大変ご無沙汰しております!!!!(;´Д`)

最近、なんだか仕事が増えて老体に鞭打ちすぎている氷おばさんです。(と、まずはいつも通り言い訳から。笑)

さてさて、突然ですが、「八ヶ岳リゾートアウトレット店」が本日よりオープンしました!

8月31日までノンストップお休みなしで営業です。

あ、ちなみに「道の駅はくしゅうスーパーエブリ前店」いわゆる本店?のほうも、今日から天気さえよければ、ノンストップお休みなし営業の始まりです!

といっても、今年は梅雨がながいですね~というか、これが本来の梅雨だったような気もしますが、氷屋としては早くカラッと晴れた夏になってほしいなぁと心から思っております。

毎年使っている自慢の川上村の夏苺もことしは収穫が遅れているようで、まだはじまりません。ですが!看板商品の「丸ごと桃」のかき氷が、早くもスタートしております!

DSC_0364 1

甘くておいしい~山梨名産の桃のかき氷。注文をいただいてから一つずつ皮を剥いてつぶします!半分シロップに、半分はそのまま果肉としてトッピングの、なんと一人に丸ごと一つの桃を使う贅沢かき氷!

2丸ごと桃のかきごおり

真夏になると忙しすぎてできなくなっちゃったりしますから、今のうちにぜひお召し上がりくださいませ!!

 

ということで、アウトレット店、白州店、それぞれやる気満々で皆様をまっておりまーす!

よろしくお願いします♪

【いよいよ】八ヶ岳リゾートアウトレット店【明日からオープン】

まいにち暑いです!明日からの三連休は、もっともっと暑くなる予報ですね。
熱射病など皆さん気を付けて、三連休楽しんでください。

さて、八義直営の天然氷のかき氷屋は、明日7月14日からいよいよ【八ヶ岳リゾートアウトレット店】がオープンします!
さらに【はくしゅう道の駅スーパーエブリ前店】も明日からは平日も毎日営業となります!

今日はアウトレット店のプレハブ搬入でした!

今年は良い場所でございますよ!ふぉふぉふぉふぉふぉ。

アウトレット

明日から、ぜひお待ちしておりますね♪

 

はくしゅう、アウトレット店ともに同じメニューをご用意しております!
アウトレット店のほうが空いているかもしれません!あんまり宣伝していないので。笑

穴場ですぞ~~~!

豪雨。

西の方は豪雨の被害が相次いでいます。

ニュースでみる洪水の映像はまるで津波の時のようで本当に恐ろしいです。
被害が出ている岡山や広島、京都は大阪にもお客様がいらっしゃって本当に心配です。
ご無事との連絡にホッとしてはおりますが、これからが大変ですよね。

尾道のお客様はずっと断水が続いていて、このまま続くようだったら氷を溶かして近所に配って飲むしかない!とおっしゃっていました。氷がそんなことにでも役に立てばよいです。
幹線道路も通行止めになっているようでご注文いただいた氷も発送できません。

本当に被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

災害の少ない山梨県ですが、私たちも万が一に備えなくてはいけないなと実感しました。いつもいつも雨が降ったり地震がきたりして思うばかりで、実行しないと意味がありませんね。本当に。。。

 

さてさて。話は変わりまして、いよいよ夏本番です!
今週末は海の日の三連休ですものね。
氷室には続々のたくさんのフルーツが届いています。

毎年すごく楽しみにしている熊本の玉名から高級マンゴー。今年も届き始めました。
熊本マンゴーは今年は例年の三分の一の収穫ということで、値段が跳ね上がっておりますが、味は変わらず最高の美味しさです。
ブランド力では宮崎のが上ですが、味は負けじと劣らぬ素晴らしい美味しさ。一株に一つずつの実を育て、ツルから自然に落下したものだけど収穫するという超コダワリノ高級マンゴーです。

DSC_0359 1

信州川上村の幻の夏イチゴ。「サマープリンセス」も入荷始まりました!
なかなか美味しい夏イチゴって難しいらしく出会えないんですが、このサマープリンセスは本当に素晴らしい美味しさ。うちに来るのは大きさがばらばらの規格外品ですけれど、ちゃんとした大粒のものは2ハック4000円もするんですよ!
氷室から30分の川上村まで毎回取りに行っています!ああ!幸せ!!!!!

IMG_0257

写真は生産者の川上太美さんと巨大トラクター?(笑)川上村はレタスで有名ですが、夏イチゴも有名です。なにしろ日本で一番標高が高く日照時間の長い地域。冬はマイナス20度以下の極寒ですが夏はさわやかな地域です。
DSC_2600

 

こちらはブルーベリー。近所の農園で取れました。時期が短いですが甘くておいしい生ブルーベリー。今まで食べていたブルーベリーはなんだったんだ!っていうようなびっくりするほどの美味しさです。皮が柔らかくて大粒。うーん!病みつき!

 

20160624_232630516_iOS

 

山梨と言えば桃!桃もいよいよ始まりますよ。こちらは日曜日の朝に収穫したばかりの桃です。めっちゃあま~~い!山梨の桃は世界一です!(あ。自称です。笑)

DSC_0364 1

信州千曲から生あんずも届いています。年間でたった2週間だけ収穫される貴重な生杏。千葉にいたときは食べたことありませんでした。こちらは生のままシロップ漬けにして瓶につめて出番を待っています♪

DSC_2587

こんないろんなフルーツの用意して、いよいよ夏も本番です。
7月14日の3連休からははくしゅう道の駅スーパーエブリ前のお店は毎日営業となりますから、これからは平日も来ていただけます!

さらに、八ヶ岳リゾートアウトレット店もスタートです。去年よりも良い場所で営業できるようになりました!去年は奥のそのたま奥の下の方まできていただきましたが、今年はアウトレットのと真ん中でやりますよ!来たらすぐわかります。笑
アウトレット店は、7月14日15日16日の3日間と、7月20日から8月いっぱいまで営業します!

八ヶ岳リゾートアウトレット店の場所はここ!↓
アウトレット

みなさん、お待ちしておりますね!!!

 

 

5月12日土曜日・13日日曜日。営業しますよ!

さて、5月。

なんだか寒くて、かき氷を外で食べるなんてちょっとアレなんじゃないかっていうような日が続きましたね。
氷室のある山梨県北杜市大泉地区の今朝の最低気温はなんと2.7度。清里は零下でした。。。八ヶ岳は一昨日当たり雪が降ったみたいで真っ白ですよ。。。。ぐは

でも、日中から気温があがってきて、明日の土日は暑くなるみたいですね!よかったー!

ということで、道の駅はくしゅうの「蔵元八義直営 天然氷のかき氷」は、5月は明日の12日土曜日、13日日曜日、そして19日土曜日・20日日曜日、26日土曜日・27日日曜日と、土日を中心に営業します!いずれも11:00オープンです!

今どきの旬な果物は、もちろん苺!明日のイチゴは「あきひめ」です。フロマージュクリームともベストマッチ!無料の練乳もぜひどうぞ!(野辺山高原シュッポッポ牛乳の基本の練乳・八ヶ岳ヨーグルトの練乳・北海道マスカルポーネの練乳から選んでね!どれも無料トッピングですじゃ~)

ちなみに。わたし氷の削りにはものすごーく拘りがあるのです。

八義の直営店は、しょぼい売店ですから、容器もプラスチックだし、立ち食い(笑)だし、盛り付けに凝りに凝って美しく仕上げるのはなかなか難しいのですが、
氷だけはどこよりも(当社比(笑))フワフワに、優しい、天然氷の良さが伝わる削りを目指しています!

そう。暑い日にたべて美味しいのは当然。寒い日にたべても冷たさを感じずに食べられる優しいかき氷。皆さんに本当の天然氷の美味しさを伝えたい。

そんなものを目指して一つ一つ心を込めて削っています。

DSC_0063 1

それともう一つ。

お馴染み茨城茜農園のミスターKawasakiが作っている「安納芋」のかき氷。真夏になるころにはなくなっちゃうので、いまが食べるチャンスです。

うちに研修に来る女の子たちの間では、ひそかな一番人気。砂糖もはいっていないなんて思えないお芋の美味しさですよ!マスカルポーネ練乳とぜひ合わせてどうぞ!

1493944472186
茜農園の「安納小金芋」は甘くておいしくて有名で、全国からお取り寄せが殺到する激ウマお芋なんですよ。ちなみに茜農園で作っている干し芋は一度食べたら衝撃がはしる美味しさで、私は他の干し芋が食べられなくなりました!無添加ですべて手作業でつくってらっしゃるんですよ!よかったらみなさんも一度お取り寄せしてみてね!

https://www.facebook.com/茜農園-539366906210348/

茜農園FB ミスター川崎のかき氷も食べられます!

 

ではみなさま!お店でおまちしておりますぞ~~~!!!

 

 

かき氷屋はじまりました!はくしゅう道の駅

みなさま。お久しぶりです!

今年のGWはいかがでしたか?ちょっと寒かったですね。

私たちはいよいよ「天然氷戦士」から「天然氷のかき氷戦士」に変身~!しました!
GW初日4月28日土曜日から、おなじみ「南アルプス・八ヶ岳の天然氷のかき氷 道の駅はくしゅうスーパーエブリ前」店が始まっております!

DSC_0040

GW中は、少し肌寒い日が多かったにも関わらず、多くの方に来ていただき3000杯以上のかき氷を食べていただきました!本当にありがとうございます♪

 

DSC_0048

ikemenでスミマセン。トシヒサです。

 

5月は土日を中心に営業しますので、みなさまお待ちしております!

GW初日。もう恒例となりつつありますが、今年も茨城小美玉市の茜農園からミスターKawasakiが手伝いにきてくれました!

DSC_0041

そして、最終日には、群馬からつばめ氷菓の山ちゃんと、東京西国分寺の千俵の洋一さんが遊びに来てくれましたよ!夜は楽しく宴会して、月曜日は洋一さんと氷おじさんはゴルフに。(笑)
月曜日はあいにくの大雨だったんですけれどもね。好きですね。よくやりますね。(呆れ~)
氷おじさんも、だいぶ楽しいGWだったみたいです。笑

そのほかの日は、研修で見えた新しいお客様が毎日来ておりました。新しい良い出会いに感謝♡ファミリーがどんどん増えていきますね。

 

さてさて、ブログの更新がひさしぶりなので、実はネタが結構たまっています。

まず、うちのワンコたち。
GW前、ちゃ~がヒート(発情期)になりました。大人の階段の~ぼる~~~~♪ですね。
クロとちゃ~は普段仲が良いので結婚するのかなぁとおもっていたのですが。。。。

ちゃ~がなんと狂暴女に大変身!エロエロ光線を出して近寄ってくるクロにマジ切れでした。その二人(二匹)の様子がなんとも面白く。ビデオに録りましたのでご覧ください。爆笑

誘惑しながら威嚇する悪魔のちゃ~と情けな男クロ

 

そして、私はクロと茶々の散歩でころんで、左手小指を骨折しました!ぐは!

DSC_0076

右手があるからかき氷は大丈夫!涙

 

今日来たお客さんのお土産。あまりにも美味しそうなのでアップ!ケーキ屋さんだそうで、お店のお菓子なんですって♡ くまちゃんかわゆす!

DSC_0072.JPG

 

 

 

今年のかき氷屋営業、無事終了しました!

今年も多くの皆様に来ていただき、本当にありがとうございました!

10月1日の日曜日をもちまして本年度(2017年)の「蔵元八義直営 天然氷のかき氷 道の駅はくしゅうスーパーエブリ前」(な、ながい!!!)の営業はすべて終了いたしました!

これから冬に向けて、また天然氷の仕込み準備に入ります!
その前に、10月は少し遅い夏休み(え?夏なのか?)をいただいて、実家に帰ったり、それから全国のお客様のところに押しかけ遊びに行ったりしたいな~と思っています。

また来年GWあたりからさらにパワーアップして(?本当か?)皆様にお会いできるよう、この冬も美味しい天然氷をたっくさーん作りたいと思っております!

 

ではでは、来年までみなさまごきげんよう~♪

本当にありがとうございました!!!!

DSC_0960

 

 

【茶々姫の】愛ちゃんがキターーーー!!【ママ】

お店に嬉しいサプライズお客様!

DSC_2498

南アルプス犬舎のお父さん・お母さんと、茶々姫の母犬愛ちゃんが遊びに来てくれました!
愛ちゃんは先日二十日間の冒険から無事帰ってきて、今は実家(?)の南アルプス犬舎でまた楽しく幸せに暮らしています。

運動神経抜群で狩りが上手で、そしてなんといっても優しいママ犬ちゃんです。

冒険から帰ってきた日の話もお父さんとお母さんから聞きました。
まるで赤ちゃんみたいに泣きながら茂みの中から飛び出してきて、お父さんに抱き着いたんですって。目に浮かぶ!!!

よかったね愛ちゃん!

愛ちゃんの幸せそうな100万ボルト笑顔(ふ、古い)が印象的でした♪

DSC_2496

残念ながら茶々姫とクロはお家でお留守番だったので、愛ちゃんには会えなかったのだけれども、今度は南アルプス犬舎に私たちが遊びにいこうね!

お父さんも元気そうでよかったです!あと、長靴じゃない(失礼!)お母さんが女優張りにキレイでスタイルも抜群でびっくり!南アルプス犬舎のお父さんは面食いですな。。。。南果歩かと思いましたぜぇ。

南アルプス犬舎のブログでも紹介してもらっちゃいました!
皆も見てね!

南アルプス犬舎甲斐犬カイのブログ(お父さん)

南アルプス犬舎のブログ(お母さん

最近の茶々姫とクロ。

DSC_2286

茶々姫は6か月半になりました!
相変わらず子ぶりでめっちゃ可愛い♪(親バカかーーーーーーーー!)
でも、女の子なのに最近お散歩の途中、チッチするときに片足を地面から10cmくらいあげているのを発見。ま、マーキングですか?マーキングですね?

「あたちの陣地よ!」

ぷぷぷ。クロの真似しているんでしょうかね?笑
生意気なところもかわいいのです。笑

氷おじさんがいればノーリードで山道をお散歩できます。
おりこうさんだね。

DSC_2331

私だけだと、クロは「ひゃっほ~~~~い!」と暴走して飛んでいなくなっちゃうのですが。。。。まぁ自分で家に帰ってくるのだけれども、近所迷惑だし、心配で心配でたまらないので、私だけの時は放しませんけれど。
ああ。威厳がないって悲しいわ!!!!

【サプライズ】川久社長夫妻がキターーーー!!【第2弾】

さて、先週土曜日、もう一組のサプライズお客様は、名古屋からこのトラックでやってきました。

DSC_2265

DSC_2266

そうです!名古屋の氷屋 川久のおもしろ社長夫妻です!!
川久社長と言えば、雪降る冬の寒い夜、氷室の溝にはまってたっけ。(( -_-)遠い目)

久しぶりにお会いするお二人は、相変わらず元気で若々しい!エネルギーがみなぎっているね!中性脂肪がみなぎっている氷おじさんとは大違いです。笑

うちのかき氷も並んで食べてくれました!新作の有機雪下ニンジンマスカルポーネかき氷(ながい。。。)も、食べてくれましたよ!

営業中だというのに、このメンバーが集まると話がはずみます。
氷おじさんの楽しそうな笑い声が!

ささ。記念撮影ですよ~~~

DSC_2262

DSC_2263

それ、なんのポーズっすか?あ。ひげダンス??(ふ、古すぎる。この読者に何人ひげダンスがわかる人がいるのだろう。。。。)

たのしそうですねぇ。笑

奥さんのマリちゃんもいっしょに。

DSC_2264

だからそれ、なんのポーズっすか?笑

「これは、セーフのポーズだ!」By氷おじさん

はてさて。何がセーフなのでしょうか?謎ですけれど、彼らには何かわかるのでしょう。笑

ともかく、楽しい再会でした!遠くからありがとうございました♪