5月12日土曜日・13日日曜日。営業しますよ!

さて、5月。

なんだか寒くて、かき氷を外で食べるなんてちょっとアレなんじゃないかっていうような日が続きましたね。
氷室のある山梨県北杜市大泉地区の今朝の最低気温はなんと2.7度。清里は零下でした。。。八ヶ岳は一昨日当たり雪が降ったみたいで真っ白ですよ。。。。ぐは

でも、日中から気温があがってきて、明日の土日は暑くなるみたいですね!よかったー!

ということで、道の駅はくしゅうの「蔵元八義直営 天然氷のかき氷」は、5月は明日の12日土曜日、13日日曜日、そして19日土曜日・20日日曜日、26日土曜日・27日日曜日と、土日を中心に営業します!いずれも11:00オープンです!

今どきの旬な果物は、もちろん苺!明日のイチゴは「あきひめ」です。フロマージュクリームともベストマッチ!無料の練乳もぜひどうぞ!(野辺山高原シュッポッポ牛乳の基本の練乳・八ヶ岳ヨーグルトの練乳・北海道マスカルポーネの練乳から選んでね!どれも無料トッピングですじゃ~)

ちなみに。わたし氷の削りにはものすごーく拘りがあるのです。

八義の直営店は、しょぼい売店ですから、容器もプラスチックだし、立ち食い(笑)だし、盛り付けに凝りに凝って美しく仕上げるのはなかなか難しいのですが、
氷だけはどこよりも(当社比(笑))フワフワに、優しい、天然氷の良さが伝わる削りを目指しています!

そう。暑い日にたべて美味しいのは当然。寒い日にたべても冷たさを感じずに食べられる優しいかき氷。皆さんに本当の天然氷の美味しさを伝えたい。

そんなものを目指して一つ一つ心を込めて削っています。

DSC_0063 1

それともう一つ。

お馴染み茨城茜農園のミスターKawasakiが作っている「安納芋」のかき氷。真夏になるころにはなくなっちゃうので、いまが食べるチャンスです。

うちに研修に来る女の子たちの間では、ひそかな一番人気。砂糖もはいっていないなんて思えないお芋の美味しさですよ!マスカルポーネ練乳とぜひ合わせてどうぞ!

1493944472186
茜農園の「安納小金芋」は甘くておいしくて有名で、全国からお取り寄せが殺到する激ウマお芋なんですよ。ちなみに茜農園で作っている干し芋は一度食べたら衝撃がはしる美味しさで、私は他の干し芋が食べられなくなりました!無添加ですべて手作業でつくってらっしゃるんですよ!よかったらみなさんも一度お取り寄せしてみてね!

https://www.facebook.com/茜農園-539366906210348/

茜農園FB ミスター川崎のかき氷も食べられます!

 

ではみなさま!お店でおまちしておりますぞ~~~!!!