なんと!八ヶ岳アウトレット店始まりました!!

またしても、大変ご無沙汰しております!!!!(;´Д`)

最近、なんだか仕事が増えて老体に鞭打ちすぎている氷おばさんです。(と、まずはいつも通り言い訳から。笑)

さてさて、突然ですが、「八ヶ岳リゾートアウトレット店」が本日よりオープンしました!

8月31日までノンストップお休みなしで営業です。

あ、ちなみに「道の駅はくしゅうスーパーエブリ前店」いわゆる本店?のほうも、今日から天気さえよければ、ノンストップお休みなし営業の始まりです!

といっても、今年は梅雨がながいですね~というか、これが本来の梅雨だったような気もしますが、氷屋としては早くカラッと晴れた夏になってほしいなぁと心から思っております。

毎年使っている自慢の川上村の夏苺もことしは収穫が遅れているようで、まだはじまりません。ですが!看板商品の「丸ごと桃」のかき氷が、早くもスタートしております!

DSC_0364 1

甘くておいしい~山梨名産の桃のかき氷。注文をいただいてから一つずつ皮を剥いてつぶします!半分シロップに、半分はそのまま果肉としてトッピングの、なんと一人に丸ごと一つの桃を使う贅沢かき氷!

2丸ごと桃のかきごおり

真夏になると忙しすぎてできなくなっちゃったりしますから、今のうちにぜひお召し上がりくださいませ!!

 

ということで、アウトレット店、白州店、それぞれやる気満々で皆様をまっておりまーす!

よろしくお願いします♪

豪雨。

西の方は豪雨の被害が相次いでいます。

ニュースでみる洪水の映像はまるで津波の時のようで本当に恐ろしいです。
被害が出ている岡山や広島、京都は大阪にもお客様がいらっしゃって本当に心配です。
ご無事との連絡にホッとしてはおりますが、これからが大変ですよね。

尾道のお客様はずっと断水が続いていて、このまま続くようだったら氷を溶かして近所に配って飲むしかない!とおっしゃっていました。氷がそんなことにでも役に立てばよいです。
幹線道路も通行止めになっているようでご注文いただいた氷も発送できません。

本当に被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

災害の少ない山梨県ですが、私たちも万が一に備えなくてはいけないなと実感しました。いつもいつも雨が降ったり地震がきたりして思うばかりで、実行しないと意味がありませんね。本当に。。。

 

さてさて。話は変わりまして、いよいよ夏本番です!
今週末は海の日の三連休ですものね。
氷室には続々のたくさんのフルーツが届いています。

毎年すごく楽しみにしている熊本の玉名から高級マンゴー。今年も届き始めました。
熊本マンゴーは今年は例年の三分の一の収穫ということで、値段が跳ね上がっておりますが、味は変わらず最高の美味しさです。
ブランド力では宮崎のが上ですが、味は負けじと劣らぬ素晴らしい美味しさ。一株に一つずつの実を育て、ツルから自然に落下したものだけど収穫するという超コダワリノ高級マンゴーです。

DSC_0359 1

信州川上村の幻の夏イチゴ。「サマープリンセス」も入荷始まりました!
なかなか美味しい夏イチゴって難しいらしく出会えないんですが、このサマープリンセスは本当に素晴らしい美味しさ。うちに来るのは大きさがばらばらの規格外品ですけれど、ちゃんとした大粒のものは2ハック4000円もするんですよ!
氷室から30分の川上村まで毎回取りに行っています!ああ!幸せ!!!!!

IMG_0257

写真は生産者の川上太美さんと巨大トラクター?(笑)川上村はレタスで有名ですが、夏イチゴも有名です。なにしろ日本で一番標高が高く日照時間の長い地域。冬はマイナス20度以下の極寒ですが夏はさわやかな地域です。
DSC_2600

 

こちらはブルーベリー。近所の農園で取れました。時期が短いですが甘くておいしい生ブルーベリー。今まで食べていたブルーベリーはなんだったんだ!っていうようなびっくりするほどの美味しさです。皮が柔らかくて大粒。うーん!病みつき!

 

20160624_232630516_iOS

 

山梨と言えば桃!桃もいよいよ始まりますよ。こちらは日曜日の朝に収穫したばかりの桃です。めっちゃあま~~い!山梨の桃は世界一です!(あ。自称です。笑)

DSC_0364 1

信州千曲から生あんずも届いています。年間でたった2週間だけ収穫される貴重な生杏。千葉にいたときは食べたことありませんでした。こちらは生のままシロップ漬けにして瓶につめて出番を待っています♪

DSC_2587

こんないろんなフルーツの用意して、いよいよ夏も本番です。
7月14日の3連休からははくしゅう道の駅スーパーエブリ前のお店は毎日営業となりますから、これからは平日も来ていただけます!

さらに、八ヶ岳リゾートアウトレット店もスタートです。去年よりも良い場所で営業できるようになりました!去年は奥のそのたま奥の下の方まできていただきましたが、今年はアウトレットのと真ん中でやりますよ!来たらすぐわかります。笑
アウトレット店は、7月14日15日16日の3日間と、7月20日から8月いっぱいまで営業します!

八ヶ岳リゾートアウトレット店の場所はここ!↓
アウトレット

みなさん、お待ちしておりますね!!!

 

 

5月12日土曜日・13日日曜日。営業しますよ!

さて、5月。

なんだか寒くて、かき氷を外で食べるなんてちょっとアレなんじゃないかっていうような日が続きましたね。
氷室のある山梨県北杜市大泉地区の今朝の最低気温はなんと2.7度。清里は零下でした。。。八ヶ岳は一昨日当たり雪が降ったみたいで真っ白ですよ。。。。ぐは

でも、日中から気温があがってきて、明日の土日は暑くなるみたいですね!よかったー!

ということで、道の駅はくしゅうの「蔵元八義直営 天然氷のかき氷」は、5月は明日の12日土曜日、13日日曜日、そして19日土曜日・20日日曜日、26日土曜日・27日日曜日と、土日を中心に営業します!いずれも11:00オープンです!

今どきの旬な果物は、もちろん苺!明日のイチゴは「あきひめ」です。フロマージュクリームともベストマッチ!無料の練乳もぜひどうぞ!(野辺山高原シュッポッポ牛乳の基本の練乳・八ヶ岳ヨーグルトの練乳・北海道マスカルポーネの練乳から選んでね!どれも無料トッピングですじゃ~)

ちなみに。わたし氷の削りにはものすごーく拘りがあるのです。

八義の直営店は、しょぼい売店ですから、容器もプラスチックだし、立ち食い(笑)だし、盛り付けに凝りに凝って美しく仕上げるのはなかなか難しいのですが、
氷だけはどこよりも(当社比(笑))フワフワに、優しい、天然氷の良さが伝わる削りを目指しています!

そう。暑い日にたべて美味しいのは当然。寒い日にたべても冷たさを感じずに食べられる優しいかき氷。皆さんに本当の天然氷の美味しさを伝えたい。

そんなものを目指して一つ一つ心を込めて削っています。

DSC_0063 1

それともう一つ。

お馴染み茨城茜農園のミスターKawasakiが作っている「安納芋」のかき氷。真夏になるころにはなくなっちゃうので、いまが食べるチャンスです。

うちに研修に来る女の子たちの間では、ひそかな一番人気。砂糖もはいっていないなんて思えないお芋の美味しさですよ!マスカルポーネ練乳とぜひ合わせてどうぞ!

1493944472186
茜農園の「安納小金芋」は甘くておいしくて有名で、全国からお取り寄せが殺到する激ウマお芋なんですよ。ちなみに茜農園で作っている干し芋は一度食べたら衝撃がはしる美味しさで、私は他の干し芋が食べられなくなりました!無添加ですべて手作業でつくってらっしゃるんですよ!よかったらみなさんも一度お取り寄せしてみてね!

https://www.facebook.com/茜農園-539366906210348/

茜農園FB ミスター川崎のかき氷も食べられます!

 

ではみなさま!お店でおまちしておりますぞ~~~!!!