『桔梗屋工場祭り』天然氷のかき氷店としてお手伝いに行ってまいりました!

4月11日(土)と12日(日)の二日間、桔梗信玄餅でおなじみの桔梗屋さんの「桔梗屋工場祭り」に天然氷のかき氷店として出店してまいりました!

天然氷戦士の私たちは、冬の間はひたすら天然氷を作ることに専念していたので、本当に久しぶりの「かき氷屋」バージョンです。

なぜ、桔梗屋さんの工場祭りに出店することになったかというと、、、、、
実はこの夏から桔梗屋さんのお店で販売するカキ氷に、弊社の天然氷を使っていただけることに少し前から決まっておりました!
「同じ山梨で頑張る企業として応援したい!」と、桔梗屋さんの中丸社長からうれしいお言葉もいただきました!涙
そして手始めに工場祭りでどのくらいかき氷が販売できるのかを掴むためにやってみようと思うとのことでしたので、喜び勇んで、それではまずは八義の天然氷戦士が実験もかねてどどーんとやりますよ!!とのことで話がきまったのです。これは、何が何でも失敗できませんぞ!と、わたしたちも気合が入ります。(といっても、工場祭り出店がきまったのは、本番の一週間前!)

今回は桔梗屋さんのお手伝いとして出店しますが、内容は八義バージョンでいいとのことでしたので、メニューも昨年の「はくしゅう道の駅」でのお店のものから「生いちご練乳添え」「生いちごマスカルポーネ」「コーヒーミルク」「抹茶あずき」「ティラミス」。そして、絶対はずせない「桔梗信玄氷」の6種類に決定。
まだ4月で夏本番とは違って肌寒いので、食べやすいようにカップも小さめにサイズダウンしてALL500円で販売することにしました。

kikyoumaturimenu

出店がきまってから、かき氷コレクションやら納品やら用事があって、わたしも氷おじさんも千葉の実家に帰っていたので、準備は2日間で行わなければなりませぬ!これが結構大変でした。
練乳煮たり、倉庫から冷蔵庫や備品をだしてきたり、メニュー板を書き直したり。でも、準備もなんだかとってもワクワクしてたのしかった~♪

そうそう。前回のブログにかき氷コレクションで「桜餅」のかき氷をたべてびよーんと伸びるお餅がかかったかき氷がとても美味しかったと書きましたが、さっそくパクって取り入れて、信玄氷にとろ~りお餅をいれてみることにしました。もちろんお餅も手作り。通常の牛皮をゆる~く作ってみましたが、これまたおいしいじゃありませんか~~~♪

そして前日はもう興奮して寝れなくて(笑)、寝不足のなかスタートとなったのであります。

が、が、が、ものすごく残念なことに4月11日の土曜日は雨!しかも寒い!!!雨じゃあかき氷は売れないじゃないか~。こんな寒い雨の中、外でカキ氷を食べる気なんておきませんよね。なんという神様のいじわるなんでしょう。ううう。きっと氷おじさんの日頃の行いが悪いせいです。絶対あいつのせいです。

なにしろ、売店するのにこの態度ですよ?
でも、浅草酉の市で買ってきた前掛けがなかなか似合っています。笑

image

でも、気を取り直して、出店準備。桔梗屋さんが用意してくださったテントに旗やらメニューやらで、かわいく(?)しつらえました。
これはなかなかよいじゃありませんの??(自画自賛)

image

そして、お昼になるころなんと、雨がやみました!!!まだ少し肌寒い感じもしますが、雨さえ止めばすこしは良いのです!
これは、きっと日頃の私の行いが良いせいです。絶対わたしのおかげです。

image

午後になると、きました!どんどんお客様!ひゃっほーーい!

image image
結局、朝仕込んできた20パック分のイチゴシロップが足りなくなり、氷おじさんを近所のスーパーまでぱしらせて15パックのイチゴを追加。それもすべて完売しました。
本当に皆様ありがとうございます!

天気予報をみると日曜日は、晴天とのこと!これは期待できます!
悪天候の土曜日で35パック分つかったので、日曜はどどーんと気を大きく、60パック分のイチゴを仕込みましたよ!練乳も倍量煮込みました!気合十分!

ほんとうに、日曜日はお天気に恵まれ、あたたかく、お客様い~~~~っぱい来てくれました!みんなが美味しいって言ってくれて、懐かしい一年ぶりのこの感動!寝ないで仕込みをして本当によかった。ちらほら、去年の道の駅でもお客様の知った顔もお見かけしました。本当にありがとうございます。

この日は大盛況だったのですが、あまりに忙しくて写真が一枚もとれませんでした><

結局日曜日は60パックあったイチゴシロップが13時にはなくなって、この日はわたしたち忙しくて買い出しもいけなかったので、
桔梗屋さんにお願いしてイチゴを30パック追加したのでした!そしてそれも完売!すごい!なにがすごいって、桔梗屋さんの集客力がすごいです!
これは、夏に桔梗屋さんのお店でやるかき氷店に期待が膨らみますね。桔梗屋さんの社長さんも専務さんも部長さんも、
そしてお世話になっている担当の社員さんも大変喜んでくださって、本当に良かったです。

結局この二日間で700パイのかき氷を販売しました!うわぁ。まだ4月なのにすごーい!
たくさんのお客様の笑顔に出会えて、本当に充実感でいっぱいです!本当によかった~~~~~。

 

そして、祭りの後。。。。。

怒涛の2日間がおわったあとの後片付け。洗い物が山のようです。。。。ぐは。。。。。

image

おじさんたちはどこにいってしまったのでしょう?え?車の点検?え?今ですか?計画的ですか?どうやら一人でやれと?そうですか。ええ。そうですね。(怒)

 

 

 

 

 

 

ときがわ町「山田屋」さんと志むらさんに納品のついでに帰省♫ そして桔梗屋さん工場祭りの告知です♥

久しぶりの帰省ですよ! といっても、休暇というわけではなくて、仕事なんですけどね! じゃじゃーん。

埼玉の比企郡ときがわ町の人気かき氷屋さんであります「山田屋」さんが、今年から八義の天然氷をつかってくださるということで、納品に行ってまいりました! 山田屋さんはなんと現在5代目の由緒正しい肥料屋さん。

ブログの紹介文から転載します。

嘉永6年生まれ、山田屋初代、内田清蔵が7歳にて奉公先で天然氷を作り始めました。 そのかたわら肥料業を学び、現在まで山田屋肥料店として園芸店を営んで参りました。 そんな中、阿左美冷蔵さんの氷の味に感銘を受け、ご主人の話を聞くうちに、かき氷作りに対する情熱が湧き上がってきました。 この度、山田屋の始まりの地である長尾を訪れ、過去を学ぶと共に、天然水を使った氷と、独自の自家製シロップに力を入れ、約120年の歴史を超えて、氷業を再開致しました。 山田屋 5代目 内田 貴之

なんと、素晴らしいです! 5代目さんの情熱も素晴らしいのに加え、そのお父様の4代目内田さんがすごくパワフルでバイタリティーに溢れていて、お話を伺っていてもとても勉強になることがいっぱいです。 今までご近所の四季彩会館前で営業されていたのですが、今年からそのお向かいにある広大なご自身の敷地でお店を開かれます。 そして、そのお店がなんと手作り!!! 納品に行った日、ちょうどお店をいろいろ作っているところでした。

original

山田屋さんのカキ氷。食べログから借りてきました!

IMG_9696 IMG_9694 IMG_9692

今までは天然水を使った純氷でかき氷をつくっていらっしゃったとのことですが、今年からは八義の天然氷を使っていただけます!

すごく楽しみです。 お店の裏にはきれいな渓谷があって、美しい水が流れています。ちょうど今の季節は桜も綺麗で、本当に素敵なところでした。

4代目さんがやっていらっしゃるお店のブログで随時情報が見られます。

http://ameblo.jp/yamadaya-hiryouten/

東京からも1時間くらいですから、ドライブも兼ねて行ってみてくださいね!

そして、この日は志むらさんへ2度目の納品へ。 天然氷の生いちごかき氷が評判とのことで、本当に嬉しいです。 ただ、天然氷のかき氷は毎日限定10食だそうですから、みなさん早めのお時間に食べにいってくださいね! わたしもやっと念願の志むらさんの絶壁かき氷を食べることができました! うーん。おいしーーーーーーーーーー!!!

と、納品にかこつけて、桜を見たり、美味しいかき氷を食べたりしながら、1ヶ月ぶりに流山の自宅へ帰ってきたのでした!

☆ちょっと告知です☆

4月11日・12日の二日間、山梨を代表する銘菓「信玄餅」でお馴染みの「桔梗屋」さん本社で行われる「第14回桔梗屋工場祭り」に八義が「天然氷のかき氷屋」さんとして出店することとなりました! 工場祭りについて詳しくはこちら! http://www.kikyouya.co.jp/news/#news150318

去年、道の駅はくしゅうエブリ前で7月から9月まで「天然氷のかき氷屋」の売店を営業していましたが、その際、とても多くの方にお越しいただきました。 「本当に美味しく喜んでいただけるフワフワかき氷」を食べていただきたく思って、シロップや練乳もなるべく地元の良い食材を使い、すべて無添加手作りフレッシュ!にこだわってやってまいりました。

多くのお客様に並んでいただけるようなお店になれたのも、本当にお越しいただいたお客様ひとりひとりの励ましのお言葉や笑顔があったからです!

てんぽ

去年のお店です。

omise01

去年は大勢の方にお越しいただきました。

また、今年も多くの皆様にお会いできることを楽しみに、より美味しいかき氷がご提供できるように初心を忘れず頑張ります! 本格始動の夏より一足早く、「一年中食べても美味しい特別なかき氷」目指して、桔梗屋さんの工場祭りで2日間頑張りますね! お近くの方は是非是非、お越し下さい!

信玄かき氷

去年、完全に信玄餅をパクった信玄氷。まさか、桔梗屋さんとこんな出会いがあるなんて♥

メニューは現在考え中です。何作ろうかな~。桔梗屋さんのお祭りだから、「信玄氷」はやらねば。笑 (去年は桔梗屋さんとこんなお付き合いになるとも知らず、かってに信玄餅をパクってました。メニューにも「ぱくりました!」とカミングアウトしてお客様に笑われてたっけ。)

また、お祭りですからお気軽にワンコインで食べられたらいいな~って考えています。 また、報告しますね!   そういえば、去年からずっと、うちのかき氷屋さんの名前、つけてないんだった。。。ぬは。 「南アルプス・八ヶ岳の天然氷 天然氷のかき氷」屋です。。。。。ながっ!まんまっ!ひねりなし!座布団もってけー!