皆様大変ご無沙汰しております。
2020年は本当に大変な年となりましたね。
本来であれば東京オリンピックに沸くはずだった2020年。
私たち天然氷屋にとって死活問題に直結する異常なほどの超暖冬に見舞われ、八義始まって以来の不作の年でした。
そして氷づくりが一段落するころ降って湧いたように新型コロナの流行が始まり、あっという間に営業自粛。号泣 夏のかき氷営業にも甚大な影響が!私たちのお客様も皆様大変だったのではと思います。
私たちの生活もマスク着用からソーシャルディスタンスの保持、宴会や会食の自粛など、この一年で一変しましたね。
それぞれ帰省ができなかったり、お友達との宴会もできなかったり、外出も控えたり。それに伴ってお仕事のスタイルも一変し、毎日あふれ出る情報に振り回され、業種によっては本当に深刻な営業を受けご苦労されている方もいらっしゃるのだろうと思います。
本当に本当に未曽有うの大変な一年となりました。(まだ終わっていないけれど)
聞くところによると、今年は氷おじさんが大殺界の年なので、「そのせいなのではないか?」と、ことしめやかに八義界隈ではささやかれております。(-_-;)
そしてその年の締めくくり。12月も中旬になり、八義の氷池は着々とこの冬の天然氷づくりの準備を進めております!
去年と違い、この冬は寒くなりそう!!!!!!ということで、氷おじさんはじめスタッフ一同もう気合が違います!ほんとうにね目が違いますよ!怖いですって!!(あ。元からか?)
去年の大不作でお客様には本当にご迷惑をおかけしたので、今年こそ!!この御恩がお返しできるよう上質な天然氷を量産するのだ~~!!!というオーラが出まくりですよ!おお、後ろ姿だけかっこいいです!(最近ゴルフもいかなくなりましたね。(笑))
遮光ネット張りももう一息。急ピッチで進んでいます!♥
ということで、現在の池の様子です!
一日寒い中の外作業でほとほと疲れた後ろ姿のユータ。この夏から来ています!
そして、またこの冬、天然氷づくりの状況をなるべく(なるべく!)皆様にお伝えできるよう、この氷おばさんがブログをアップしたいと思います!!
どうぞ、よろしくお願いします♪
※おまけ※
ご無沙汰手しておりました氷おばさんですが、実は八義で別のお仕事も始めております!
氷池から車で10分ほどの、北杜市須玉町の津金(つがね)というところに、明治時代、大正時代、昭和時代の3つのレトロな校舎が並んで残る廃校利用の複合施設「三大校舎ふれあいの里 昭和館 おいしい学校」(変な名前)というところを去年の7月から運営しております。
おいしい学校はレストランや和食処、自家製ハーブの立ち寄り湯に、地元の特産品売り場、手作りパン工房、そしてホテルも併設する結構よいところなんですよ。
氷おじさんはさすがに氷づくりが忙しいですが、私は最近こちらにいることが多いのです。
ホテル経営なんて初めてなんですが、結構楽しくやらせていただいております。お部屋もとてもきれいで豪華なベッドもはいっていますよ!(氷おじさんのこだわりで入れました!)
お食事も三ツ星フレンチ店の御曹司シェフが、絶対満足していただける豪華激旨お料理でおもてなしします!(試食と試作が役得です!趣味と実益。(笑))。
今の時期はクリスマスイルミネーション(手作りw)もやっております。ご興味のある方!ぜひ遊びにきてくださいね!!!
おいしい学校 (oec-net.ne.jp)
八義関係のお客様は特別価格でご利用いただけますよ!!山梨のおいしいワインや、北杜市の酒造の日本も、すごくたくさんそろえています!(趣味と実益。おほほ)
切り出しにお手伝いに来ていただいた皆様もこちらに泊まっていただけると思います。(やっと部室のような八義寮に雑魚寝しなくてよくなりました!!奥様方も安心です!)
ではでは!みなさままたね~^^