『ひろし★です!』~遥か沖縄から参戦~

 

ブログのアップが相変わらず遅いため、もうすでに先月のお話しとなるのですが、、、、(反省)

IMG_0472

はくしゅうかき氷売店の2015年度営業も終了間近な9月のシルバーウィーク。
来シーズンのかき氷店営業の研修として沖縄の八義天然氷を使ったかき氷店代表(何の代表?)としてひろし★君がやってきました!
ひろし★君は現在埼玉県在住でなんと中央の法科を卒業後、大学院に進み現在弁護士試験に向けて勉学に励んでいる(本当は)秀才なのですが、沖縄に住むおじ様が今度始められるかき氷店のための修行として、わが氷室におじさん命令で派遣されたのです。笑

ひろし★君のおじさまやお父様は以前に天然氷の仕入れの相談で飛行機でお見えになり、お会いしたこともあるのですが、とっても優しいオジサマたちで本当に良い人なのです。その際にもたくさんの泡盛やらワインやらその他いろんな沖縄土産を頂いたのですが(泡盛をくれたから良い人と言っているわけではありません。本当です。)、今回もひろし★君がた~~~~~くさんオジサマから預かったといって持ってきてくれました!

早速おもたせの生パイナップルを絞り、泡盛のパインジュース割りで宴会です。笑

IMG_0475

ちなみにこの日、私は誕生日だったんですけれどね。おめでとうと言われるでもなく、プレゼントがあるわけでもなく、まったく誕生会とか関係なく、おっさんたちが美味しいお酒で盛り上がっておりました。(根に持っているので軽くイヤミを入れておく。)

IMG_0476

でも、ひろし★君の爆笑恋愛話とか聞けたりして超たのしかったからまぁよしとするか。笑

次の日は本格的にかき氷店での修行となりましたが、ひろし★君はなかなか筋がよろしいようで!削る姿も様になっております。
そしてなによりも、氷おじさんの「まんご~ちゃ~ん」とか「メロンちゃ~ん」とかって言いながら出来上がったかき氷を提供する姿になぜか感銘を受け(その辺の感性が私には理解できませんが。笑)

「よし!僕も自分のお店でこれは受け継いでやってみます!(キッパリ)」と凛々しく宣言されておりました。いや、受け継がなくてもよいのではないでしょうか????

そこで、さっそく親子連れのお客様に言ってみたのですが。。

ひろし★君「お待たせしました~。

  「まんご~ちゃぁぁ~~~~ん」

お客様子供A「・・・・・・・・・・・」
お客様子供B「うっっうっぇ・・・・」(半泣き)

お客様母「み、見なかったことにしましょう。。。。」

という、素晴らしい反応。(爆笑)

IMG_0481

負けずと、次は若いおねぇさんのお客様にも

ひろし★君

  「メロン~ちゃぁぁ~~~~ん」

お客様(美女A)「・・・・えっっ?ぶっ」

お客様(美女B)「ぶわっはっはっはっ」大爆笑

と、散々なご様子。やっぱりその掛け声は怪しいからやめた方がよいのでは?笑

こんなそんなでとにかく楽しいお店でした。笑

店じまいの前に氷おじさんとひろし★君でツーショット。オイオイ!ガラ悪すぎだろ?お二人さん。
写真の奥の方で、真面目にひとり仕事をしているとっくんが、なにげに哀愁漂って見えます。。。

IMG_0488

沖縄でのかき氷店は現在お店の場所をさがしているとのこと。早ければ10月からオープンするかもしれないとか!(沖縄は常夏だからねぇ~~~。お正月とかも観光客が多いから書入れなんでしょうね。。こちらは雪ふってますけど。。)

また、お店の詳細が決まりましたらお知らせしますね!

 

名古屋の名店「氷屋川久」さんの三代目がやってきた!

8月最後の週。はくしゅうのお店に、あの名古屋のかき氷有名店「氷屋川久」さんの三代目社長が食べに来てくれました!

川久といえば、「かき氷」の特集本には必ず紹介される名店!わたしたちにとってもあこがれのかき氷屋さんです。たくさんの手作りシロップやふわふわの削りなど、見習いたいところがたくさんです!

今回は長野県の松本に上高地氷を仕入れにいった帰りによってくださったとのこと。
http://ameblo.jp/kooriya333/entry-12066674738.html
さっそくブログでも紹介してくださっています!!!!(歓喜)

三代目みずから氷を仕入れに全国津々浦々走り回っているんですね。すばらすぃぃぃぃぃ。
是非、この冬は八義の氷池にも来ていただいて、天然氷作りも体験していただけたら嬉しいなぁ~~~~。

そして、この三代目さん。

なんとなんと、私好みのイケメンではあーーーーーーーーーーーーりませんか!
うちのむさくるしいおじさんとのツーショットで本当に残念なんですけれど、記念撮影をいたしましたのでアップしますです!

IMG_0351

てか、おじさんが邪魔でイケメンがみえないじゃないかっ!(怒)

八義のカキ氷も2回並んでいただき、マンゴーと夏いちごをたべてもらっちゃいました!
美味しいって言っていただけて感無量~~~~~。いえーーーーーーーーーーーーい。これからももっともっと美味しいかき氷をつくりますぞーーーーー。豚もおだてたら木に登りますぞ~~~~~♪

 

本当に、こういう出会いがあるからやめられないのです!
天然氷の蔵元とかき氷屋をやっていて本当に良かったって思えた一日でした^^
そのうち名古屋のお店にもうかがわせていただきますよ!!(会社の経費で。ぐふふ)

嵐のお盆が終わりました。。。。。。。。

道の駅はくしゅうスーパーエブリ前の天然氷のかき氷店は、おかげさまで今年も多くのお客様においでいただいております。

本当にありがとうございます。先日もブログに(おじさんが)書いていました通り、開店時間も11時と遅いうえに、不定休で雨が降ったらお休みだったりして、お客様にはご迷惑おかけしております。><

そして、ここの所、どうしても月曜日がお休みになりがちで、本当に申し訳ありません。
というのも、かき氷店は基本わたしとおじさんの二人で行っていますが、天然氷の卸が大変忙しく、おじさんが蔵の仕事につきっきりとなってしまい、売店担当がわたくし(おばさん)一人(!!!!???)という悲惨な状況なため、なかなか準備も追いつかず泣く泣く月曜日をお休みしております。

夏休みは特に遠くからもお客様においでいただき、売店は殺人的な忙しさです。お客様も炎天下の中長時間お並びいただき、本当に申し訳なく思っております。お盆中はおじさんの悪ガキかわいい息子や甥っ子たちが手伝いに来てくれたり、結婚してずっと福岡に行っていた私の中学の同級生や(実に30年ぶりにあったというのに、ブランクを感じさせないのはさすが旧友よ!)、売店で一人てんてこ舞いしている私を見かねて声をかけてくれた近所に住むのスーパーレディSさんや、お店の「誰か助けて~」というアルバイト募集の看板を見てお電話くれた若くてかわいくうらやましいKさんが、かわるがわるお店を手伝いに来てくださり、なんとか乗り切りました!!!!!

それでも、結構早い時間に完売になってしまって夕方お越しいただいたお客様にはいちごのシロップしか残っていなくてガッカリさせてしまったり、本当はたくさんあるメニューなのに一部しかご提供できなかったりと、反省するところがたくさんです。

長時間ならんていただいたお客様や、遠方からお越しいただいたお客様、常連のお客様、道の駅でお店を見つけてくださったお客様、等々、みなさんに少しでも喜んでいただけるように、丁寧に美味しいかき氷を作りたいと心から思っています。
うだる暑さの中、受付でかき氷を手にしていただいた時の皆様の笑顔を見ることだけが私の楽しみです!本当です!
だけど、きっと、バタバタとして至らなくことが多くあったかと思います。かき氷に満足いただけなかったお客様もいらっしゃったかもしれません。新しいシロップの試作なんかも、もっとしていきたいなと思いつつ、去年に比べできていません。終わってみれば、もっとこうすれば、ああすればと、反省もしきりです。

しかーし!!!
売店のある白州の夏は短いですが、まだもう少し夏は続きます!夏休みもまだ1週間あります!お店は9月中は営業したいなと思っております。気を引き締めて、初心を忘れず、もっともっと美味しいかき氷を作れるように、努力しますね!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

※本日8月24日の月曜日はたまった別のお仕事を片付けなくてはならないため、お店はお休み致しました><
大変申し訳ありません。来週の月曜日は夏休み最後の日ですから、なんとか営業したいと思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

全国で八義の天然氷が食べられます!【デパート・イベント編】

良いのか悪いのか、今日は雨でお店がお休みなので、久しぶりに家の掃除をしたり洗濯をしたり食器を整理したり、たまったメールの返信をしたり、事務処理をしたり、そしてそしてブログの更新をしたりできるのです!(雨でお店が休みでも、私が休みなわけではないのが悲しいところであるっ!)

ずっとずっと紹介したいと思っていた、私たち八義の天然氷使ってくださっている全国の店さんを紹介します!じゃじゃーん

いつのまにか本当に津々浦々たくさんのお店さんが八義の天然氷でおいし~いかき氷を提供してくださっているので、一度には紹介しきれませんので、まずはデパートの催事をご紹介したいと思います!

トラヤカフェ 六本木ヒルズ盆踊り2015

content_jp_1508200203428
8月21日/17:00~21:00 22日/15:00~21:00 23日/15:00~21:00
場所:六本木ヒルズアリーナ ※雨天決行、荒天時は中止の可能性あり

https://www.toraya-group.co.jp/toraya-cafe/news/detail/?nid=56

なんとあの日本を代表する羊羹の虎屋のカフェさんが、3日限定で八義の氷をつかったかき氷を提供されます!
打ち合わせのときにオリジナルのあんペーストとか蜜を持ってきてくれて、わたしも試食したんだけどもう超おいしい~いのです!
さすが虎屋さん!!! 2015年8月21日(金)~ 23日(日)と会期がとても短いのですが、ぜひぜひ行ってみてください!

福岡三越

http://tenjinsite.jp/topics/detail.php?hid=42183
南アルプス直送!超レアな“天然氷”のかき氷が、三越に全国初登場!

こちらは実は7月14日から開催中!(紹介するのがおそっ!!!!すみません><)
8月末まで開催されますから、福岡近くの方は是非覗いてみてくださいませ!

fukuoka

新宿京王百貨店
こちらでも8月12日より一週間、八義の天然氷をつかったかき氷が食べられます!
webを探したのですが、なかなか情報がありませんでしたがMB階催事場の
「人気のグルメと ひんやりフード特集」というところで食べられますぞ!

 

また、「氷菓処 にじいろ」さんが名古屋と東京の銀座三越で期間限定で八義の天然氷のかき氷を販売します!

41898-03 41898-04

名古屋 星が丘テラス内のイベントスペースMOGMOG
http://tabizine.jp/2015/08/03/41898/

こちらは7月30日~8月31日まで、もも、すもも、ブルーベリー、巨峰、とちおとめ、ほうじ茶、宇治抹茶、はちみつレモン、和製もんぶらんなどの「氷菓処 にじいろ」さんのオリジナルシロップで食べられます!写真をみてもおいしそ~~~~~!

銀座三越

https://www.atpress.ne.jp/news/68323

東京では銀座三越の地下2階、特設会場にて、8月11日~9月上旬で開催!名古屋の内容と同じシロップで提供されるそうで、東京の人はチャンスですね!!

皆様もぜひぜひ行ってみてください!(わたしたち、忙しすぎてどこも食べにいけません>< 行ってきた方は是非感想をこっそり教えてくださいね!)

 

 

【お客様へ】氷おじさんからの熱いメッセージその2

連日たくさんのお客様に来ていただき本当にありがとうございます。

今年はとくに猛暑が続きます。

このような猛暑のなか皆さんに長い間お待ちいただいております。

長時間お待たせしているのにもかかわらず、かき氷を受け渡しの際に、お客様に「ありがとうございます」とか「一日中削りっぱなしでホント大変ねぇ」とかといわれたりすると本当に感動を覚えます。

我々としても、お店をオープンしているときは、トイレ以外は休憩はとらない体制で運営していますが、なにせ田舎の道の駅。スタッフの確保にも四苦八苦している状況です。

今年も去年の行列の反省もふまえ、対策をとってそれなりに成果はあがっているのですが、ありがたいことに、昨年度よりたくさんのお客様にご来店いているために、待ち時間自体は最長で30分程度の短縮しかできていないのが現状です。

 

行列するのは全員でなくてかまいません。

代表者の方がお並びいたでき、受付近くになったら皆様を呼んでください。

ちなみに、かき氷は削りたてが一番おいしく食べられます。

この猛暑のなか、屋台という環境もあり、お店でお出しするかき氷と違って野外ですので大変とけやすくなります。代表の方が一人で何杯も車まで運ぶということになりますとあっという間にとけてせっかく長時間並んでいただいたのに、残念なことになってしまいます。可能であれば受け付時には全員がお揃いなっているのが理想です。

そして、受け取ったかき氷はすぐに食べちゃってください。グループの方のかき氷が揃うまで待っていると上記の理由によりせっかくのかき氷が台無しになってしまいます。

写メどうしてもという方は、前もって準備しておくのがおすすめです(笑)

丸ごと桃のかき氷

【お客様へ】氷おじさんからのメッセージ

そういえば、よく“お店もっと早い時間に開店できないの?”とお客さんに質問されます。我々としても、売り上げのこと考えれば、もっと早くオープンしたいんです(涙)

八義はシロップはすべて生なので、全部朝仕込みという理由が11時オープンの理由です。

シーズン中は、シロップが売れ残るということはあり得ませんが(笑)、急な雨等で万が一売れ残った場合はすべて破棄しています。これが雨の日が休みの理由です。雨の日はお客様の数が読めないので・・・

通常の仕込みは、実は全員朝7時前から起きてやってます。ピークには、いちごだけでも10kg近く仕込むのでいちごのへた取りだけでも大変な作業なんです。マンゴーやメロンなどなど他のシロップの仕込みも当然あり、夏のピークの時期だと実は、11時でもギリギリで毎朝戦争なんです(汗)

本当に申し訳なく思っています。

そして、真夏にもかかわらず、時々お店休みます。本当は天気のいい日は全部OPENしたいのですが、八義は、天然氷の製造、販売が主業務です。なので日によっては、業務店様の天然氷の発注が集中しすぎて店のスタッフ総出で氷の切出し、出荷作業に駆り出されるときがあります。氷の届かないとなると、業務店様にご迷惑がかかるため、やむおえず自分たちの店を休みにしています。

よく「冬は天然氷作り大変ですねぇ」とたくさんの方に言われますが、体力的には夏のほうが数倍大変です。本当に忙しくさせていただきありがとうございます。感謝!感謝!です。

今年の天然氷のストックも残りわずか、9月末までやろうと思っていた白州のお店も、販売店様の天然氷の出荷を最優先するために中旬くらいで終了するかもしれません。

全スタッフ、体力の続くかぎりがんばります。皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いします!

IMG_0259 IMG_0260 IMG_0261

見る見かねおじさんがブログをかきますた!

まぁ、どこのかき氷屋さんも夏は忙しくてあたりまえ!だからブログも更新できなくて当たり前!という訳にもいかず!しかしうちのおばちゃんは、連日店でこき使われ、家で某昭和男子の酒のつまみと飯を作らされ、あまりにかわいそうなのでたまには俺様が更新するという次第

まずは、お店情報から!

八義の夏の売りは、夏の生いちご!サマープリンセス 野辺山高原まで車で15分なんで週2回くらい直接農家買付いってます。いちごの生はなかなか夏は食べれないと思うから是非お試しあれ

それから、今年はマンゴーが大当たり、沖縄宮古島産高級マンゴーと熊本産たまな五葉倶楽部の高級マンゴーを、お安く分けていただくことができました。それでも国産マンゴーなのでそれなりのお値段になりますが、なかなかいい味に仕上がっております。
※デパートで箱に入って2個1万円くらいで売っているやつですぞ!!!普段とてもお世話になっている方々に特別価格で送っていただきました!そういえば、先日かき氷店のお客様から、この前食べた1個2万円のマンゴーより美味しい!と言われました。嬉しい!それに、お客様1個2万円ってなんというお金持ち!!!(おばちゃん加筆)

ただ、こちらはあと在庫50キロくらいしかないからあと10日くらいで終わりかもしれません。一日30食の限定販売になります。当然午後になると売り切れるので、マンゴー目当ての方はお早めにお越しください。

しかしまぁ、かき氷やのピーク終わってからシロップの宣伝って・・・

やる気のないかき氷やと言われても仕方ないねぇ 合掌・・・・

FullSizeRender IMG_0220 IMG_0256 IMG_0257

【チーム茶茶編】あの渋谷センター街で天然氷のかき氷が食べられるっ!!

 

順調にブログを更新しております。こんばんわ。八義の大島優子です。(ほんとに勘弁)

今日は渋谷で八義の天然氷をつかったかき氷が食べられるお店を紹介しますね!
その名も「スイーツアウトレット渋谷館(スイーツ茶茶)」さんです。なんだか名前からして甘くておいしいものがお得に食べられそうです。
しかも渋谷も渋谷、あのセンター街にお店があるのですぞっ!わたしも若いころはあの辺をブイブイ言わせて闊歩していたものです。(表現がなんか古い。。。)
今ではすっかり美味しい空気とお水の自然豊かな山梨県が似合うようになりましたが。ふっ。

スイーツアウトレット渋谷館(スイーツ茶茶)さんは、和菓子の製造販売を長年やっていらっしゃる株式会社茶茶(http://chacha-wagashi.jimdo.com/)さんがはじめられたかき氷店です。こちらではかき氷の他にも、美味しい和菓子やケーキがお得価格(工場直売のアウトレットですからっ!)でたくさん販売されていて、私のような(マテ)女の子にとって目がハートになっちゃうお店なのです。

茶茶様ご一行さまは、新しくこちらの店長になられるお姉さんとお兄さん、それから高田社長の3人でお見えになられました!お忙しい方なので、一日かけての研修はできなかったのですが、氷室にお越しいただいた際に、私たちの売店まで見学にお見えになりシロップや削りについていろいろ質問して行かれました!
和菓子屋さんなので、餡子もあるし黒蜜も、甘味はプロですもの。私たちが研修するまでもないのですっ!(研修だなんておこがましいです)
その時、時間のない中で一つだけご紹介したイチゴの練乳添えかき氷を大変気に入ってくださり、ご自身のお店でも出されるとのこと。私たちのご紹介したシロップを参考に、独自のものにアレンジされて出されているようです。

お店は本当にすごく良いところにあります。だってあの渋谷センター街ですよ!
東京の皆さんはきっと誰でも前を通ったことがあるのではないでしょうか?というような本当によい立地。
ぜひぜひ、皆さんも一度行ってみてください。

研修をしていないので、お写真がないのですが、お店と商品の写真を送っていただきました!
じゃじゃーん。ここに紹介しますね!

写っている人もどことなくシブヤっぽいです。特に座っている人が。

かき氷抹茶 かき氷マンゴー かき氷イチゴ

抹茶に、マンゴーに、イチゴのかき氷です。ふわふわですね!

IMG_1928

看板もかわいく書いてくださっています^^

そうそう。スイーツアウトレット渋谷館には、すごーくかわいい(さすが都会渋谷)女の子が氷を削ってくれるんですよ!
(おじさんの時もあるけれど。)

みなさんもぜひ一度行ってみて下さいね!

茶茶さんのHPはこちら!

http://chacha-wagashi.jimdo.com/

スイーツアウトレット渋谷館(スイーツ茶茶)
http://www.shibu-cha.net/sweets-茶茶-渋谷店/

【チームベアーズキッチン編】浦安から叩き上げ社長がやってきて、夜は宴会。。。笑

浦安「ベアーズキッチン」さん

相変わらずブログの更新が遅れております。八義のローラです。こんばんわ。(壊れ気味なのはいつものこと。お許しを♪)

もうこれは、6月中旬の事なのですが、浦安で飲食店を数店舗経営されているサングローリー社さんから水島社長とその舎弟(!?)クンがかき氷の研修にやってまいりました!
最初に氷室に商談にいらっしゃったときは、素敵なお姉さんがご一緒だったのに、残念なことに研修には(むさい)おやじが二人でやってきましたよ!
6月中は私たちのかき氷店が土日しか営業していないため、必然的に研修も土日になってしまうのですが、やはり、ご商売をされているお客様はどうしても土日は忙しく、美人お姉さんは来られなかったとのこと。本当に残念。。。。
水島社長たちも前の日夜中の3時までお仕事だったとか!!ぐはっ!しかも白州に向かう中央高速が事故で大渋滞。浦安から5時間かけてきてくださいました!!
かき氷に対する本気度が伝わって参ります!!!
これは、わたしたちも研修の手を抜けませぬ!(いいえ。いつも手なんて抜いていませんって!!!)

水島社長は、氷おじさんと大体同じくらいの年の頃。どことなく雰囲気も似ています。
かき氷は浦安にオープンしたばかりの「ベアーズキッチン」(http://yakitoridaisuki.com/bearskitchen/)というオサレなお店でこの夏始められるとのことです。
(なるほど。ベアーズキッチンとは、熊の台所か。うむ。くま。くま。そういえば熊っぽい。)などと、お店の名前に妙に納得できるのであります。(なんという失礼な!)

そしてかき氷研修ですが。。。そこはやはり料理人!さすがですっ!削りのセンスが光ります!そしてお客様に対する態度であったり、仕事の回しかただったり、本当に私たちが逆に勉強になることばかりでした。
もともと社長は日本料理の板前さんからスタートされて会社を起こされているので、掛け声ひとつとってもアレですよ。そうです。かっこいいのです!
よっ!くまどん!かっこいーじゃありませんかっ!!!(どこまで失礼。。。)

この日はお天気に恵まれまだ6月で少し涼しいというのに、なかなかの売れ行き。お店の中も忙しくて、超バタバタしていたのですが、お二人のおかげでだいぶい助かっちゃいました!
夕方研修という名の営業が終わるころには、みんなぐったり。本当にお疲れ様でした。
そして営業終了と同時に、北杜市はバケツをひっくり返したような大雨に!!!ぎゃーーーーーーーーーーーーーー。

しかし、本番はこれからです!

男が4人そろえば、宴会ですぞ!
水島社長は一升瓶の焼酎持参でした!さすがわかっています!(なにが。。。)ほらほら。ダイエットとか普段言っている氷おじさんの目がみるみる細くなっていきます。相当嬉しそうですね。これは。笑
お酒を飲み始めるとこれまで疲れとか忘れてしまうのでしょう。本当に酒飲みとは不思議ですね。えんえんと宴会は続き、気が付いたら夜中でしたっ!!!!(まるで自分はお酒が好きでないかのような言いっぷりですが、たぶん、私が一番の酒好き。笑 ちょっとお酒で暴れすぎて最近は深酒を禁止されていますが。)

やっぱりお酒が入るといろいろ話も弾んで楽しいですね。社長の武勇伝もこっそりたくさん聞いてしまいました。笑
もう他人とは思えません!!!
夜中の1時になるころ、そうだった、明日も仕込みやらお店があるんだった!と気が付いた一同(おそっ)、慌てて解散。社長ご一行は氷室から10分ほどの別荘(という名のボロ家)に移動していきました。笑

次の日は朝8時に氷室に集合して、仕込みを見ていただくところからスタート。のはずが、なんとあいにくの大雨!お店はお休みです。ちょうど、京都からホブソンズカフェさんがわざわざ氷を取りに見えていたので、一緒に仕込みをしたシロップをもって雨天休業のお店にいってかき氷の試食大会と相成りました。

(京都のホブソンズカフェさんも八義の天然氷でカキ氷を始められたお客様です。関西地方で天然氷が食べられる数少ないお店のひとつ!ブログでも近々詳しく紹介しますね!)

水島社長たちも、この日かえってから浦安のお店の営業があるとのこと。みんな忙しいです。雨でちょうどよかったのかなぁ~。

お帰りになるころには、すっかり家族な気分になっていて(って、私が勝手にそういう気分に。笑)なんだか、とても寂しかったです。

こんなに楽しい二日間だったのに、お酒を飲むことに夢中になり、なんと写真を撮るのを忘れました!一枚もありませんっ!!!おいおいおいおいおい!!!!

 

でも大丈夫。ベアーズキッチンでめでたくかき氷が始まり、お店の写真をたくさんおくっていただきました!!

じゃじゃーーーーーーーーーーーーーん!ご紹介します!

よく見ると、はくしゅうの私たちのお店と同じのぼりを使ってくださっています♡

宇治金時・ティラミス 015 宇治金時・ティラミス 025 koori 025

わー。どれも美味しそう!シロップももちろんすべて手作りですぞ!

苺練乳 062

削りの技も丁寧に!ふわふわに!

IMG_8434 ローストチキン 052

その他のメニューも鶏料理を中心に充実しています!

皆様もぜひ行ってみてくださいね!

「ベアーズキッチン」

http://yakitoridaisuki.com/bearskitchen/

 

【チームFull Moon編】女の子(?)チームも研修にやってきました!わたしも仲間♪えっ?

相変わらずブログの更新が遅れています!

そうえいば、氷室では出荷準備に追われていててんてこ舞いです。【忙しいのはありがたいことです。本当は感謝しています!】
加えて土日の売店も、暑くなってきたのにつられて、どんどん忙しくなっております!【同上につき感謝です!】

でもちょっと時間がたりないんですよね。号泣
ブログも気にしているんですよ。でも毎日届くご注文メールの対応を優先して、お問合せやいろんなご質問やmailの返信が遅れがちでご迷惑をおかけしているのです。
皆様ごめんなさい。ちゃんと読んでいます。返信が遅れていますが、必ずご返信致しますのでお待ちください。

そうそう。もう家事は放棄してやろうかとたまに思います。笑
力仕事で全く役に立たない私としては、忙しく働く同居人のために、結構忙しいなか工夫して夕飯の支度やらしているつもりで、それは全く苦ではないのですけれど
さすがに店が終わってからご飯やお酒の支度をして後片づけが終わる夜中の12時くらいまで座ることすらできないでがんばっちょるのに
どうも、力仕事で忙しい人は私が楽しているとおもっているらしい発言をされるとですね、たまにブチ切れるんですよ。爆笑

今日はご飯の支度をしながら生卵を床に投げつけてやりましたっ!!は~~~っはっはっはっ。ざまーみろ!
って、結局自分でかたずけなくてはならず、自分の仕事が増えただけで、なにがざまーみろなのかわかりませんでした。バカです。。。。爆

 

さて、本題です。
お店にはまだまだ研修にいろんなチームが訪れています。
今日は6月某日にいらした女の子チームを紹介します。

山梨県民は全員行くという甲府昭和のイオンモール近くにもうすぐオープンする、女性だけでやっているステキカフェのオーナー米山さんが、お仲間とお二人でかき氷研修に参加されました!
お近くなので、お泊りはなしで日帰りで日曜日のみの参加でしたけれど、さすがカフェをオープンする女性!初めて削ったとは思えない上手さです。

米山さんがオープンするカフェは、天然氷のかき氷の他、地元のお母さんたちが手塩にかけてつくってくれる「少しオシャレだけど、ほっこりおふくろの味」のランチが売りだそうです!
山梨県名産のひとつワイン豚【ワインを飲んでそだった豚。うらやましい。。。】も生産者の方と直接お取引してランチで提供されるそうですよ!
楽しみですね!

お店の名前は「Full Moon」。満月ですぞ。満月!

まだお店がオープンしていないので、情報がすくないのですが、オープンした暁にはさっそく私も食べに行って、みなさんにご紹介しますね!
お店の場所は甲府昭和のイオンモールからほど近く、便利な場所です!イオンで買い物ついでに寄れちゃいそうですね!

そうそう。この日、わたしたちのはくしゅうの売店でまるでバイトさんのようにこき使われながら研修していたところ、多くの米山さんのお友達が偶然にもお店にいらっしゃいました!
ご本人びっくりしていましたけれど、さすが、顔が広いざんす!!!((+_+))

では、ここで三人娘の記念ショットをアップいたします!(自分も娘に入れているところがなんとも図々しい。。。。)

ところで、話は全く変わるのですが。。。

わたしたち、ほんとうにお店も氷室も人手がたりないのです!
何方か、助けていただけないでしょうか?本当です!

と、いうことでアルバイトを募集しております!助けてやってもいいぜ!という方は是非ご連絡おまちしております!
●「天然氷のかき氷店 道の駅はくしゅうスーパーエブリ前」
かき氷作りと販売・受付等。

●「蔵元八義 大泉の氷室」
氷の蔵出し及び出荷準備作業等。

どちらも年齢性別問いません!時間曜日も応相談です!たくさん来てほしいのだけど週1回でも大丈夫です!むしろ人間であれば大丈夫です!あっ。ただ氷室は男性でないと厳しいかもです!

興味のある方は是非!まずはご連絡お待ちしております!
連絡先→080-9689-8388(中(なか)氷おばさん)まで!