超絶幸運のクローバー???

 

毎週土日ははくしゅう道の駅スーパーエブリ前で「蔵元八義直営 南アルプス・八ヶ岳の天然氷のかき氷」(な、長い。。。)がありますから割と忙しくしているのですが、平日はいそべー(最近エロオヤジに磨きがかかった)さんと、激務のせいでますます逞しくなったトシヒサに蔵を任せ、小指骨折中の私は割と暇をしています。(あっ暇っていうな!)

DSC_0076 1

だって。小指骨折してんだもん。骨折。(自業自得ですけどね。)でも、ちゃんとかき氷削りと、家事はしてますよ。偉いわ。自分。

なので、平日は愛するクロちゃんとちゃ~ちゃんを連れてドッグランとかにも行けたりするのです。ふふふふ。目指せ筋肉犬!

 

DSC_0137 1

「なんかあっちの方で子供たちが遊んでるよ。」

 

DSC_0138 1

「オデもあいつらと遊びてーよ。ばばぁ。なんでオデは柵の中なんだよ。」

 

 

 

DSC_0125 1

ちゃーは穴掘りでしゅ。

 

 

DSC_0136 1

とまんないでしゅ。

 

石和の「雪・だるま」さんの甲斐犬祭りには仕事でいけなかったのだけれども、秋の開催には参加できるかも?そうそう。石和の「雪・だるま」さんでも今年の夏から八義の天然氷を使ったかき氷が食べられますよ!

先日、3人娘(実は母と二人姉妹)が研修に見えました!

ばっちり仕上がってます!!!!!

話が横にそれましたが、ドッグランにいっても、わたしも一緒に犬とはしるかというと、それはNO!おばちゃんだからそんな走れないって!クロと茶々と2匹で仲良く(?)激しく爆走しているので、わたしはぼ~~~っとしている、あっ、もとい 仕事のことを真剣に考えている(本当かよ!!)時間が長かったりしているのです。

そして今日もぼ~っと地面を眺めていると!なんと!

 

四つ葉ならぬ、五つ葉のクローバー!!!!!!!!

DSC_0153 1

これはただ事じゃないラッキーがあるはず!!と、すぐさまネットで調べると、

「経済的繁栄」「財運」という花言葉・。愛・希望・健康・知恵・財運
5つの意味があるのだそう(ネットから拝借)

とのこと!なんと~~~!やったぜ金運あーーーーーーーーーっぷ!!!!

さらに、もっとラッキーはないかと地面を見続けていると、

なんとこんどは

六つ葉のクローバー発見!!!

DSC_0151 1

こ、これは!!!

「地位と名声」。6枚の葉が、それぞれ、「愛・希望・健康・知恵・名誉・財運」を、
意味しているのだそうです(ネットから拝借)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ちなみに、四つ葉の確率は10万分の1。五つ葉は100万分の1。そして六つ葉は1600万分の1だそう!

 

積んで帰ってこようと思ったのですが、幸せはみんなで分け合わなければ!ということで、写真だけ撮って帰ってきました。気分だけでもラッキーのおすそわけ。笑

 

ちなみに、四葉が10万分の1って本当なんでしょうか。

実はこの日だけで、四葉は30本くらい見つけました。なんだかありがたみがないっす。田舎ですから。絶対数が多いっす。笑

マジで売るほどある。笑

 

さて。今晩のご飯。だ~れも帰ってこないので、自分のためだけに簡単にパスタにしました。
普段は料理写真なぞ取らないのですが、一人の時もやってますよ的なアピールのためにアップ。爆笑

DSC_0185 1

簡単ビシソワーズ。アボカドサラダ。高原野菜のトマトパスタ。全粒粉のパン。結構おいしそうじゃん。笑

ちなみに大盛なんじゃあなくて、皿が小さいのだ。皿が。言っておくがパンもミニサイズだから。言っておくが。

 

 

 

 

【甲斐犬】エアーちっこ。【茶々姫】

ちゃあは、逆立ちが得意なんでちゅ。

ただの逆立ちじゃあ~ないんでちよ!

DSC_0015 3

お空に向かって「エアちっこ」でちゅ。

きもちぃ~~~いでちゅ。♡

 

 

♪犬は喜び庭駆け回り~♪ 南岸低気圧をやり過ごして。2番氷。

12月の雨でやりなおしになっちゃって1回目の氷はなんとなく出遅れた風の八義。笑
2回目の氷は、どうせなら南岸低気圧の大雪をやりすごしてからスタートすることに。

降りましたよ。雪!
まぁ、悪夢の4年前の観測史上初の大雪で遭難を体験した私たちにとっては大したこともないのですが、積雪は30cmくらいだったでしょうか?
東京方面でもかなりの積雪だったようで交通機関の乱れや事故、お怪我された方のニュースなど聞こえてきます。みなさん大丈夫だったでしょうか?気を付けてくださいね。

私たちは今回は下の池の雪かきはなしです。ひゃっほ~~~い♪

そしてこの雪で喜んでいるのは、クロと茶々(と、トシヒサ???笑)。

CIMG3882

CIMG3883

CIMG3894

写真がブレブレですが、雪遊びを十分堪能したみたいです。

翌日は清里の敷地の雪かきが大変でした。
新調した雪かき機が大活躍♪
DSC_3352
DSC_3357

そういえば清里の氷は順調にただいま10cmくらいでしょうか?
次回は清里だけ早めの切り出しになるかもしれません。うかうかしているとまた厚くなり過ぎちゃいますから。。。。。汗

下の池では、雪がやんだ後のごみ取りがエンドレス~~~~。

DSC_3323

何しろ、池の水がキンキンに冷えているので、あっという間に凍ってしまいますから。凍らないように池の水に波を起こして、丁寧にごみを取っていきます。薄氷の積もった雪もどけていきます。さぁ掃除掃除~~。寒いよぉ~~。

DSC_3333

そして夜半過ぎには夕方またしてもチラついた雪もやみ空にはお星さま♪風も一瞬止んで、ピッカピカになった池を凍らせます。

DSC_3370

そして今朝。ピカーン♪
しっかりと氷が張っています。明け方また八ヶ岳からの流れゆきが粉のように若干待ったみたいですが、1週間は日中もマイナスが続くので、きっと風で飛んでしまうことでしょう。
いいぇーい♪

 

さぁ。出遅れた下の池の2回目ですが、これから一週間は日中一度も0度を超えない寒い日が続きます。キンキンに冷えますので2月頭にはできそうかな???
がんばりますぞ~~~~~!!!

やっと!切り出し日程決まりました!

昨日のお天気。
天気予報では雨予報でとても心配していたのですが。。。。

DSC_3191

雪!

DSC_3192

雪!

DSC_3194

 

雪!

DSC_3196

雪かき中にポーズをとるアホたち。

 

夜になって雪もやみ、心配した雨もなぜかポイントでここだけ雨雲が避けてくれたみたいで、お湿り程度で済みました。本当によかった!

ちなみに雨に備えてこんな準備もしてみました。とりあえず出来るだけのことはやってみる。
DSC_3183

DSC_3185

まぁ、雪でしたので、役には立ちませんでしたけれども。。。。。

 

お天気を心配してなかなか決まらなかった切り出しの日程ですが、ようやく決まりました!

1月13日土曜日から16日の火曜日まで、4日間にわたって決行いたしますぞ!

スタートは、八義の新しい池を13日土曜日に。続いて小池を14日日曜日大池を15日月曜日と16日火曜日にやっちゃおうと思います!

 

現在のそれぞれの氷の厚さは、新しい池が14cm、小さい池が10cm、大池が8cmといったところです。ちょっと新しい池の氷が厚くなっちゃうかもしれないのだけれども、、、、13cmくらいになると氷の成長速度も遅くなってくるので、きっと大丈夫だと思います。

 

そこで!いつもの通り、

プレミアム切り出し隊!今年も絶賛募集中です♪

今回は長いですから、お越しになれるときに遊びにきてください!

DSC_3198

クロと茶々も待っております♪

DSC_3200

ボクたちも手伝うわん!まっているわん!

 

犯人は誰だ!証拠が。。。。

最後のかき氷営業の日。

お店の後片付けをして家に帰ると、事件が。。。。

DSC_2705

籠に入れてしまってあったはずの小麦粉が土間にぶちまけられています。

こ、これは!

さては、うちの子供たちのうちの誰か(ええ。うちの子供はどうせ犬ですよ。)の仕業。

クロ!お前か!?

 

DSC_2699

えっ?ボク?何も知りませんよ。

クロはどうやら白のようです。(おやじギャグか!)

その横で、何やらごめんなさいのポーズをとる仔が。。。。。

DSC_2701

おなかを出して、得意のゴメンナサイのポーズです。(オマタ大写しでスミマセン)

そしてその顔にはしっかりと証拠が残っておりました。

 

DSC_2701

ちゃちゃ~~~~~~~~っ!!!!!!

 

 

DSC_2702

やっぱり、おまえかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!ぶ、ぶす極み。。。。

 

 

DSC_2703.JPG

本人(本犬)は、真面目にゴメンナサイをしているのですが、その姿は股をおっぴろげ皿に片手をかけた酔っ払いのオヤジです。慌てて口の周りをなめて証拠隠滅しようとしていますが、手遅れです。こんなんで大丈夫なんでしょうか?とあきれるクロであった。

 

 

 

DSC_2706

ワタチはね、過去は振り返らないタイプなの。もう忘れたでしゅわ。

 

そうそう。かき氷屋さん営業中に、茶々姫のいとこたちがまたしても遊びに来てくれました!
南アルプス犬舎から茶々姫を貰って、本当によかったと実感できる嬉しい出来事。
犬舎のお父さんお母さん愛ちゃんをはじめ、岐阜のこほくや、石和の彩匁(さやめ)に続き、Wニコちゃんが来てくれたんだよ!

ちょうど、ヒートで茶々姫をクロと一緒にお家においておけず、お店につれてきていたので、茶々姫はWニコちゃんと会うこともできました!

まずは東京の仁心ちゃん。去年の夏生まれの娘です!今回愛ちゃんの息子の碧秋(あおと)君を弟に迎えるんだって!犬舎に碧秋君に会いに来たついでにお店に寄ってくれたんだよ!ちょうどお店がバタバタしていてあんまりお話できなかったんだけれども、かき氷を食べてくれたよ!

DSC_2654

 

DSC_2651

正面からちゃんと写真が取れてなくて、ごめんなさい!仁心ちゃんお目め真ん丸の童顔で超かわいかった!

 

DSC_2648

 

 

そして、静岡のニコちゃん。1歳8か月。犬舎のケンちゃんと一緒に育ったんだよね。スマートで小さくて、小顔で、とっても美人。ちゃちゃのママやパパにもおなかを見せてくれて、すごーく人懐っこいの。一緒に記念撮影もできたよ!

DSC_2688

DSC_2687

 

DSC_2678

立ち上がると茶々姫の方が一回り小さいけれど、なんかデブだった。。。。ニコちゃんスタイル抜群!

 

DSC_2681

お店やっていてよかったなぁ~!ありがとうございます!
秋の展覧会でみんなに会えると嬉しいなぁ~~~。まだあったことない兄弟や従妹たちにも会いたいな!!

 

 

おひさしぶりでち♪ちゃあ~でち♪元気でち♪

CIMG3298.JPG

みなしゃん!お久しぶりです。ちゃあ~です!
夏は本当に酷かったでしよ!だって、ママたちは毎日朝から夜までかき氷屋ちゃんのオチゴトってうやつで、ちゃあとクロちんはず~~~~っとず~~~~~っと二人でお留守番ちてたんでしよ!!(怒り)

夏休みっていうのは、みんなどっかに楽ちくオデカケするものだって、お隣のおばちゃんが言ってまちたよ!ちゃあたちはどこにもオデカケちてないでし!!!

CIMG3303

でもちゃあとクロちんは良い子なので、お留守番がんばりまちた!
オチッコもちゃんとおトイレでちて、たまにしかオモラシしなかったでち!
ソファーもたまにしかガジガジしなかったでち!
高いところに隠してあるパパの大切なモノもたまにしか壊さなかったでち!
お布団の綿もたまにしか出したりしなかったでち!

本当でちよ!

ちゃあとクロちんがお留守番している間に、こほくちゃんとかサヤメちゃんとか、愛お母さんとか、花おばさんがお店に来てくれたってママがいってまちた。ちゃあも会いたかったなぁ~。ママたちだけずるいでち。

CIMG3371

9月になって、やっとドックランに遊びにこれたから、ゴキゲンなんでちよ!!たくさん、クロちゃんとかけっこして遊びまちた♪
でも、実はちゃあ、今ヒート中だから、エロエロクロちゃんはママに厳しく監視されているんでし。ちゃあも普段はお花柄のかわいいおパンツはいているんでし。
もうすぐクロちゃんとカクリするってパパたちがお話しているのを聞きまちた。

ヒートが終わったら、ちゃあも南アルプス犬舎にお里帰りしたいなぁ~~~♡

CIMG3392

地面からモグラさんのにおいがするよ!

茶々姫9か月!ただいまヒート中。体重8.7kg。極小サイズですけれど、元気にヤンチャに成長中です。笑

【茶々姫の】愛ちゃんがキターーーー!!【ママ】

お店に嬉しいサプライズお客様!

DSC_2498

南アルプス犬舎のお父さん・お母さんと、茶々姫の母犬愛ちゃんが遊びに来てくれました!
愛ちゃんは先日二十日間の冒険から無事帰ってきて、今は実家(?)の南アルプス犬舎でまた楽しく幸せに暮らしています。

運動神経抜群で狩りが上手で、そしてなんといっても優しいママ犬ちゃんです。

冒険から帰ってきた日の話もお父さんとお母さんから聞きました。
まるで赤ちゃんみたいに泣きながら茂みの中から飛び出してきて、お父さんに抱き着いたんですって。目に浮かぶ!!!

よかったね愛ちゃん!

愛ちゃんの幸せそうな100万ボルト笑顔(ふ、古い)が印象的でした♪

DSC_2496

残念ながら茶々姫とクロはお家でお留守番だったので、愛ちゃんには会えなかったのだけれども、今度は南アルプス犬舎に私たちが遊びにいこうね!

お父さんも元気そうでよかったです!あと、長靴じゃない(失礼!)お母さんが女優張りにキレイでスタイルも抜群でびっくり!南アルプス犬舎のお父さんは面食いですな。。。。南果歩かと思いましたぜぇ。

南アルプス犬舎のブログでも紹介してもらっちゃいました!
皆も見てね!

南アルプス犬舎甲斐犬カイのブログ(お父さん)

南アルプス犬舎のブログ(お母さん

最近の茶々姫とクロ。

DSC_2286

茶々姫は6か月半になりました!
相変わらず子ぶりでめっちゃ可愛い♪(親バカかーーーーーーーー!)
でも、女の子なのに最近お散歩の途中、チッチするときに片足を地面から10cmくらいあげているのを発見。ま、マーキングですか?マーキングですね?

「あたちの陣地よ!」

ぷぷぷ。クロの真似しているんでしょうかね?笑
生意気なところもかわいいのです。笑

氷おじさんがいればノーリードで山道をお散歩できます。
おりこうさんだね。

DSC_2331

私だけだと、クロは「ひゃっほ~~~~い!」と暴走して飛んでいなくなっちゃうのですが。。。。まぁ自分で家に帰ってくるのだけれども、近所迷惑だし、心配で心配でたまらないので、私だけの時は放しませんけれど。
ああ。威厳がないって悲しいわ!!!!

イケメンくろとブスカワちゃあ。

ちゃあ~でしゅ。

CIMG2927
土日のお留守番の間に、岐阜からこほくちゃんがお店に遊びに来てくれたってママがいってまちた。わたちもこほくちゃんに会いたかったなぁ。

月曜日は、お留守番のご褒美にママがドッグランにつれていってくれまちた。
清里の丘の公園のドッグランで、ヒョウコウってのが高いから涼しくて、木陰もおおいから、わたちとクロちゃんのお気に入りの場所です。

CIMG2967

CIMG2974

ママは山や川にいって遊ばせてあげたいんだけど、脱走犬クロちゃんがいるから心配でわたちたちを放せないんだって。そうでちね。クロちゃんは戻ってくる自信はあるみたいなんでしゅけど、鹿さんや他のワンちゃんがいたら、きっとそんな約束なんて忘れてダッシュしちゃうとおもいまちゅ。わたちは怖がりで遠くにいけないでしゅから、だいじょうぶなんでしゅけどね。
ママに言わせると、ウチベンケイっていうんだって。わたちはクロちゃんにだけは強いでしゅからね。

ドッグランではたくさん走って、クロちゃんとガウガウしてあそびまちた。
CIMG3101

CIMG3185

お気に入りの枝もみつけたよ!

CIMG3212

CIMG3214

クロちゃんはかけっこもスーパー早くて、ジャンプも上手で、かっこいいでち!
ママのカメラの腕が悪すぎて、いつもタイミング悪い写真しかないでしゅけどね。

CIMG3160
いつもクロちゃんにガウガウしているんでしゅけど、ちゃあは、本当はクロちゃんが大好きでち。テレ♡

CIMG2993

でも、ママとパパがひどいこと言っているのを聞いてしまいまちた!!
「クロはイケメンだけど、ちゃあはブスカワいいね。」

ブスカワいいってなんでちか!!!!ちゃあはおブスですか???

本当は世界一かわいいって思っているくせに、ママもパパもひどいでしゅ。

CIMG2996

 

遊びすぎて、帰りの車ではウトウト。満足したでち♪また、連れて行ってね。CIMG3230

【サプライズ】こほくがキターーーーーーーーー!【第一弾】

今日の日曜日はサプライズな出会いがたっくさん!!!

その第一弾は!本当にびっくり!我が家の甲斐犬 茶々姫の従妹になるのかな?
私が毎日ブログをガン見しまくっている、あのこほくちゃんが岐阜県からパパ&ママとかき氷を食べに来てくれました!!こほくちゃんのブログはこちら!

こほくちゃんは、茶々姫と同じ南アルプス犬舎の甲斐犬で、ケンちゃん(父)とキララちゃん(母)の仔犬。茶々姫は、ケンちゃん(父)と愛ちゃん(母)の仔で、お誕生日も5日違い。姉妹のような従妹のような?笑
こほくちゃん、茶々姫にそっくりです!!毛並みも似てる!(犬親バカですんません。)
そうです。南アルプス犬舎のお父さんお母さんの所に里帰りした帰り道によってくれたのでした!犬舎のブログにもこほくの記事が!南アルプス犬舎のブログはこちら!

うっわーーーーーーーーー!!ブログの写真で見ているとおりだ!!!本物のこほくちゃんだ~~~~~~~~!!!!かわいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!
サップラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイズ!!

あまりの嬉しさに仕事を忘れ、こほくちゃんに駆け寄ってなでまくり!!こほくママとパパに話しかけまくり!(す、すっません。うれしすぎて興奮してました!!!笑)

生こほくは、ちっちゃくて、美人さんで、スタイル抜群で、ほんとかわいかった!!

勿論記念撮影!やたらデレデレで嬉しそうなオバハンが怪しいエプロンをして映っていますが。。。。

DSC_2261

 

毎日ブログを読みまくっている私は、こほくちゃんが大のイチゴ好きと知っていたので、イチゴ賄賂を渡して仲良くなる作戦を行使。私のお手々からぺろりと食べてくれて感激~♪

お店に茶々姫とクロがいないのがとっても残念。
一緒に遊べたら楽しかったのにね!

今度は絶対一緒に遊ぼうね!

こんなうれしい出会いがあるなんて。本当に甲斐犬を飼っていてよかったなぁ~。茶々姫が南アルプス犬舎の仔でよかったなぁ~ってしみじみ思ったワタクシでした。茶々姫も幸せだね!

そうそう。こほくちゃんのブログを見て、こほくちゃんも小さく見えるから、いつもきっと茶々姫と同じくらいの大きさなのかなぁって思っていたんだけど、実際は茶々姫の方が二回りくらい小さかった。こほくちゃんも小さい方だとおもうのだけれども、茶々姫は規格外に小さいんだということがわかりマスタ。これから大きくなるのだろうか????

 

プロレスごっこは楽しいな♪

こんにちは!ちゃ~でしゅ。
最近土日になるとママとパパがはくしゅう道の駅のカキ氷屋さんに言っちゃうから、毎週クロちんと二人でお留守番してるでしゅ。

DSC_2143.JPG

 

ママとパパがいないのは寂しいけれど、クロちゃんがいるからちゃ~は大丈夫なんでしゅ。
でもこの前、クロちゃんが勝手にドアを開けてお外に脱走しちゃったんでしゅよ。
悪い子でしゅね!
ママがお店から夕方帰って来た時、近所のおじちゃんが軽トラでクロちゃんを連れてきてくれたんでしゅ。
な~んも知らないママは目が点。
ママもパパも知らないところで、クロちゃん大捜索網がご近所さんの間でできていたみたいでしゅよ。
クロちゃんが無事で帰ってこれたのは、本当に親切なご近所のわんわん仲間さんたちのお陰でしゅ。クロちゃんは自分でちょっと遊んで帰ってくるつもりだったみたいでしゅけれど、だんだん観光客の人たちも増えて車が危ないでしゅからね。それに、クロちゃん畑に入ったりおよそのお庭に入ったりしたら迷惑でしゅよ。

ちゃ~の予想では、クロちゃんは近所の美人のおねえさんの所に遊びにいっていたんだと思いましゅ。いつもお散歩のときに、クロちゃんがイヤラシイ目でお姉さんを見てることにちゃ~は気が付いてましゅからね。

それから、わたちと最近のマイブームはプロレスごっこなんでしゅよ!ちゃ~のしゅごい怖いお顔を撮られちゃいまちた。てへ。

CIMG2610
CIMG2857

 

ボールの取りっこもしゅるんでしゅよ。
クロちゃんよりちゃーの方が強いでしゅ。だってクロちゃんは、いっつも手加減してくれるんでしゅよ。ちゃ~が可愛いからでしゅね。きっと。♡

ボールわたちのでしゅ
たまに、クロちゃんが怒って本気で追いかけてきたときは、ちゃ~は走ってママのお膝に避難するんでしゅ。安全地帯でしゅからね。

カメラ目線のふたり

そういえば、ちゃ~はどうやらヒョウジュンっていうのよりも大分小ちゃいみたいでしゅ。ちゃ~は12月11日生まれなので、もうすぐ五か月半になるんでしゅけれど、まだ7キロしかないんでしゅよ。
ママがクロちゃんの五か月半の記録をみたら、クロちゃんはなんと12.5キロもあったでしゅから、びっくりでしゅよ!!
ママもびっくりして、最近はご飯をすこし沢山くれるようになったんでしゅけれど、なんだか背がおっきくならないで、横にデブになってきたでしゅよ。困りまちたね。
レディはスタイルを保たないとだめでしゅからね。

DSC_2134.JPG

ママとパパは、ちゃ~が小ちゃくて世界一かわいいっていってましゅ。ちゃ~もそう思いましゅ。うふふ