長沢池初乗りできました!からの~清里一回目切り出し日程ケッテーーーーーーーーイ!

さぁさぁみなさん。初氷全面氷結からの雪かきからの早いこと3日が過ぎ、八ヶ岳では安定した寒さが続いてくれたおかげで、今日なんと長沢池に初乗りできました!!

じゃじゃーん!

氷の厚さは5㎝くらいでしょうか?当然八義メンバーの80㎏を超える大男たちは乗れません。ここではスマートな部類に分類されるこのワタクシが、毎年恒例の「氷の妖精♡」となって初掃除をいたしました。ふぉふぉふぉふぉふぉ

ご覧ください。私の雄姿ですww

氷の妖精♡

カメラマンの氷おじさんの独り言がボソッと聞こえてきました。「妖精も年を取ったな。ますます妖怪・・・・」って、聞こえてるんですけれど!!!

魔女の宅急便www おほほほ

では、10年前を比べてみましょう。

10年前の妖精w ポーズにキレがありますwww

そんなかんじで長沢池は順調です!

で、もっと順調なのが清里です!!29日に一回目切り出し決定!

今日厚さを計りにいったところ、なんと薄いところで11.5㎝、厚いところですでに15㎝ありました。ヤヴァイ!!

ということで、明日は準備をしないといけないので大急ぎで明後日29日一回目の切り出しをいたします。
なんか恐ろしい厚さになってしまうようなきがするのですが、仕方ない!

この日はまずは蔵も一段目ですし、なんとか八義メンバーだけでチャチャと片付けてしまおうと思っています!が、何度数えてもあと二人くらい足りません。

もしももしも来られそうな近くの方がいらっしゃったらぜひご連絡お待ちしております。ちなみに台所担当の私もこの日は朝からずっと切り出し作業に参加しなくちゃいけなくなりそうなので、おひるごはんは「おいしい学校」のピザランチを予定しています♡

もれなく、私の感謝のハグをプレゼント♡ 作業はお昼すぎには終了する予定です!

ではでは、また様子をお知らせしますね~♬

ちゃお~

長沢池、全面氷結からの雪かき!といったクリスマスイブw

みなさま!メリークリスマス!!今夜は聖夜でございますよ!!皆様はいかがお過ごしでしょうか?

たのしいクリスマスイブを大切な人たちと過ごしていますか?ブラボー!!!

八義メンバーといえば、毎年クリスマスはクルシミマスですので(これは去年つかったギャグだった。。。)、当然氷づくりの真剣勝負の真っただ中、激寒の中、雪と氷にまみれるという、パーティともご馳走ともクリスマスプレゼントとも、当然デートとかとも(笑)関係ない激しい一日となりました。

昨晩は-10度に届くという寒波の中、昼間の強風にやられた池の掃除を暗くなるまでやり続け、ついに夜中の11時ごろには長沢池の大池も小さい池も全面氷結いたしました!いやっほーい!!

これで明日は残業もなく、平和なクリスマスになるだろうと、若者たちはアンナコトやコンナコトをしようと楽しい想像に胸膨らませ、それぞれ晴れやかな気分で明るい笑顔を浮かべ解散した八義ブラザース。しかし、ただ一人、氷おじさんは知っていたのでした。

明け方雪が降ることを!

いやー。本当に降りました!!雪です雪!

朝起きたら凍ったばかりの氷は見事に真っ白!幸いなことに、全面氷結の時間が早かったので、完全にしっかり凍ってしまってから雪が降り始めたことと、気温がとても低く、雪が全く緩んでいないこと。

まだ薄い氷の上にはもちろん人は乗れないのでそう簡単に雪かきはできません。

さあ、この氷を割るか、それかなんとかこの雪をどけるのか。

どちらにしても作業自体は地獄の選択!

でも、ここを乗り切ればこの後安定して寒そうなので、なんとしてでも雪かきをしようとする八義ブラザース&氷おじさん。雪と一緒に風で飛んできた落ち葉も掃除してしまいます。

長ーい竹の棒の先に水切りワイパーをつけて作業するみやごんとチャーリー。いつになく真剣です。
ついにマイナスの気温の中上着を脱いだタクマ君。パワー全開ですw

しかー----------し!

当然池の縁から長ーい雪よせ棒をつかっても池の中央には到底届きません。


このままいくのか!どうするのか?

だがしかし、こんなことであきらめるタクマ君ではありません。平和な正月のために何としてでも雪かきをやり遂げるという強い信念のためにw こんな方法を編み出しましたww

なんと、ネット張りに使っている高所作業車が、急遽 低所作業車wとなって大活躍。見てくださいこのタクマの雄姿を。w やるときはやる男です。寒さにも強いです。たぶんw(注:沖縄生まれの沖縄育ちw)

そして、彼らの頑張りのおかげで奇跡的に池の氷は守られたのでした!

ご覧ください、こんなにきれいになりました!

大きい池もピッカピカ!
小さい池もピッカピカ!

がんばったヤツヨシブラザーズの集合写真w ブログではタクマにクローズアップしましたが、チャーリーもみやごんも、死ぬほど頑張りました! すべては明日ゴルフに行くため(ナニ?)

よい笑顔です。

あれ?なんか集合写真の中央に見慣れない人がっ!!!!

そうです。夏のかき氷の修行兼アルバイトに来てくれた「カツオ」が東京から奥さんとあいさつに来てくれたのでした。

カツオ、もってるね。。。挨拶しにきたはずが、すっかり氷を張らせるところから雪かきまで、なぜか宿泊させられて二日にわたって手伝わされてしまったという伝説を作りました。w

いやー。たいへんな日にきてくれて本当にありがとうwww

寒さついでに清里も見てきなさいということで、清里池で奥様と記念撮影。こちらは日中も気温がプラスにはなりません。さむーい!

清里はもうしっかり氷も成長して、こんな風に乗ることができるので、安心ですよ!

あ。ちなみにカツオの奥様、元美容師からの、パティシエからの、お笑い芸人5年やって、いまは精神科の看護師さんというなかなかない経歴の持ち主でありますw これはすごい!! 奥様のことを話すカツオが嬉しそうすぎて(笑)、本当にしあわせそうなお二人でした~。 そうそう、これまで多くのお客様が訪れましたが、氷の上に寝転んで記念撮影した女性は奥様ただ一人!さすがノリが違いますwww

ではでは、なんとか無事に凍り始めましたよ!というお知らせの、クリスマスのブログでした。(笑)

ちなみに私は満室の「おいしい学校」で21時まで仕事でした。

あばよー。

令和4年!ことしも氷づくりが始まりました!

いつもながら、みなさまご無沙汰しております。蔵元八義の氷おばさんです!

みなさま、お元気ですか!?わたしはBBAレベルが上がり朝起きると腰が痛い(!!??)以外はとても元気です。(笑)

さてさて、今年もあっというまに八ヶ岳は冬となり、例年のように氷づくりの準備が整いました!
八義ボーイズの頑張りもあり、なんとか今年の第一寒波に間に合いそうですよ!

これから、ちょくちょくブログで進捗をお知らせしますが、まずは現在の池の様子をご覧ください!

ちょっとじた事件で、井戸の配管が破裂!!こんなトラブルもありました。ひえー。水が噴き出てる!!!
プール掃除機も一年ぶりに働いております。w この子はさぼらないのよ。本当によいこw
準備の整った池の前でかっこつける男たちww 写真のメインは池ですから人は豆のように小さく全く見えません。w
近づいてみるとこんな人たちw (ピンぼけ)ちゃーりー。みやごん。氷おじさん。静岡からマーメイドあっきー。敷地中のネットをたった一人ですべて張ったというのに、タクマはこの日はいませんでした。

ただ立っているだけじゃ能がないだろう!!と言ってみたところ、こんなポーズをwww 古いんではないでしょうか?

さあ、これからどんどん忙しくなり、さらにどんどん面白い話題がふえてくるでしょう。

みなさま!こうご期待です!!

※あ。ちなみに清里はすでにスタートしております。といっても厚さはまだきっと5センチくらいだとおもいますが~