今年は出荷ラッシュ対策も万全?!

北杜市もすっかり春めいてきました!八義の冬の氷作りもすっかり終わりました。3回目、しつこく挑戦していたのですが、全然厚くならず、日中の高温で溶けてしまったりおひさまが当たってしまったりで、結局売り物になるような氷は取れなかったのです。
こっそり200枚くらい薄いまま(10cmくらいの暑さ)取り込んでありますので、自社のかき氷やさんで使う分にしようかなと思っています。やっぱり2月下旬から3月になると、もう天然氷づくりは無理ですね><

さて、氷作りが一段落した今は何をしているかというと、ひたすら氷をカットカットカットカット!!!!しているわけです。
というのも、これから暖かくなるにつれて氷の注文が殺到して、弱小八義の人工ではとてもとても追いつかなくなって地獄が待っていると、去年の経験からわかっているからです。笑

そう。だってかき氷がおいしくて売れまくる時期って、7月8月に集中していますから、どのお店さんもその時に氷注文ラッシュになるわけですものね!

なので!!!!ことしは今のうちから少しでもカットしてストックしておけるように、冷凍庫を増設したのでした!!じゃじゃーーーーーーーん。

IMG_1731

しかも貧乏八義では、冷凍庫の土台も自作。冷凍庫はヤフオクで中古の出物をGET!しました!さすが、最近は氷おじさんの無駄遣い癖もすっかり直り、堅実派となっております。笑(過去のおじさんを知っている人からみたらびっくりの節約っぷりですよ!)

IMG_1727

あとは、屋根を自作(笑)すれば完成!
すっかり土木仕事が板についてきました。

ついでに池の周りにも砂利を敷いて高所作業車などが入りやすいように補修!
IMG_1728

 

さてさて、外の仕事が多いこの頃ですが、3月は花粉の季節。超花粉症の氷おじさんは、ティッシュにまみれて唸っています。笑
今朝は目が花粉でまっかっか!花粉症用の目薬をさしまくっていますが、あまりよくなりません。
クロも心配そうに見ています。優しいね。クロ~。

IMG_1725

ま、わたしは花粉症のつらさがあまりわからないので、相変わらず布団や洗濯を外に干してますけれどもね。笑

 

コメントを残す