超気になる3回目の氷作りの行方。

氷室では、しつこくまだ3回目の氷作りを行っております。
なにしろ、今年はこれまで、まだ大小の池を1回ずつと、2回目は大きい池の半分しか収穫できていません。恨めしき暖冬っ!!!!!

ダメモトではありますが、なんとかもう一回。せめてどちらかの池の半分だけでも取れないものかと、2月も下旬に差し掛かる中、しぶと~~~~く氷のお守りをしているのです!!!

ただ、先週からまた気温上昇と大雨予報。あぁだめかなぁ~?と肩をがっくり落としていたのです。(おじさんに至っては機嫌が悪い悪い。私やクロに八つ当たりしたバチがあたって、庭で転んでおりました。)

ところが、大雨予報の19日。なんとここだけ雪!ひゃっほーーーーーーーーーーい。
雪ならまだ可能性あるんじゃない????
ということで、おじさんが急にご機嫌になり池の前で小躍りです。


ウキウキ気分で雪かきですね。笑
はぁ。単純。それにまだ、午後気温が上昇してきたらきっと雨になりますよ?

しかしっ!!!!
なんと奇跡ってあるのですね?
山梨県でもここ大泉地区のあたりだけ、雨雲がよけて、昼間はなぜか雨降らなかったんです!!!
神よ!!!!!!!!!
012

結局夜中に少し降りましたけど(泣)、次の日の池の様子はこんなにきれい。

011

2月になってだいぶお日様も高くなってしまったので、日差しが入る部分は使えませんが、ずっと日陰になっているあたり氷はもしかしたら無事かもしれません。切ってみてダメな可能性も大きいですが、天気予報より気温もずっと低めに推移していて、ちょっとだけホッとしています。

3回目の切出し。できますように!今日もひたすら氷を掃除しておりますぞ!

 

—–

 

そうそう。2回目切出しのときに、明治学校の望月さんと一緒に遊びにきてくれた北杜市観光協会の月城さんが、観光協会のブログに当日の様子をアップしてくださいましたっ!
うれぴ~~~♪

リンクはりますから、よかったら見てくださいね。
http://www.hokuto-kanko.jp/blog/2016-02-19

実は、ワタクシ観光協会のWebを初めてこんなに良く見たのですけれど、北杜市って結構よいとこいっぱいありますね!美味しそうなお店もいっぱい!
ここにきて3年たつのだけれども、夏も冬も忙しくって全然遊びにいっていないことに気が付きました!だって、氷おじさんにこき使われてばっかりで、アイツはどこも連れて行ってくれない野郎だぜ!え?会社の上司としてどうなんだ?ええ?

たまには人参ぶら下げないと馬も走らなくなるぜ。
あ、まちがえた。
たまにはワインがないと妖精も飛ばなくなるのよ。

ところで、私の呪いで、先ほど庭で転んだおじさん。手から血が出た。痛いよ痛いよ。と大騒ぎです。あんまりうるさいから、どれ、傷を見せてごらんといったら、左手を差しだし「あれっ!血が消えた!!!」とかぬかしています。はっと気づいて右手を出したら、手のひらにちょこっと(本当に3ミリくらい)擦りむいたように見える跡が。。。。

まったく、大げさなんだから。擦りむいた方、右か左が自分でわからない程度の痛みで大騒ぎとは。これだから、男はだめだ!おとこはっ!!!!!(怒)

 

 

コメントを残す