氷柱。。。まるでそれは。。。。

(八義の氷池では順調に氷が成長しています。昨日の雪も無事雪かきを終え、今朝にはすっかり元通り!めでたしめでだし!

さてさて、これはいつものことなのですが、八義の氷池はコンクリートで底まで作ってあるので、凍結が始まると氷の膨張する力で池が壊れてしまいます。
それを防止するために、池の2辺を毎回毎回10センチくらいの幅で氷を切らなくてはなりません。

池の底が土ならば圧力を土底が吸収してくれるのでこんな手間はないのですけれど、土の手入れや殺菌もなかなか難しく、どちらが良いかはわかりません。。。でも、この氷の端っこ割りをきれいに切るのは、なかなか職人芸です。【当然、私にはできない芸当】

本日は、私が氷面の掃除をしている間に、氷おじさんがこの氷の端っこ切りに取り掛かりました。なかなか手際がよいです。

最初はよかったんです。慣れた手つきで上手に氷の端っこを切っていました。静かにおとなしく仕事をしているので、私も自分の仕事に集中していたのですが、ふと見ると、池の傍らに何やら巨大な氷柱がたっているではありませんか??

IMG_9403

え?なんじゃ????

そしてよく見ると何やら氷おじさんが拝んでいます。(????)

IMG_9405

(おば)「ちょっと。なにやってんの?」

(おじ)「これはお前の墓だ!早く死ね。」

(おば)「は???」

(おじ)「お前がなかなか自殺しないから墓を先に建ててやった。」

ちょっと。なに失礼なこと言っているのこの人。まったくやることが小学生のいじめっ子レベルですね。

どうやら、あまりにもきれいに切れた氷の端っこに感動して何かを作りたくなったようです。そして、小学生レベルのイジメを思いついて悦に入っている模様。あきれて言葉も出ませんよ。

でも、よく見ると隣にもっと大きい氷柱が建っているではありませんか。アホが、自分の墓も建てたようです。爆笑
おそらく、いじめを思いついて私の墓だといって氷を建てたあとから、もっとおっきい氷柱が取れてうれしくなってそっちも建ててしまったのでしょう。笑

IMG_9411

雪山であそぶ小学生。プッ

IMG_9410

はいはい。おっきい氷柱が取れてよかったね。プッ

 

まぁ、なんというの?腹はたつけど、なんとなく和んだわ。笑

 

そういえば、話は変わりますが、ずっとアップするのを忘れていましたけれど、今年の氷も保健所の成分検査ばっちりOKでした。大腸菌もその他雑菌も「0」全く含まれておらず、成分も申し分なし!きちんと承認もいただいておりますので、みなさま八義の天然氷をご安心してご賞味ください!

コメントを残す