長沢大池2回目切り出し日程きまりました!

今朝の気温もマイナス10度と激寒の中、しんしんと成長している氷ですが、天気予報によると来週火曜日の夜には南岸低気圧による雪か雨の予報。そして水曜日、木曜日と暖かい日が続くとのこと。

現在池の厚さは12・5㎝くらい。微妙ではありますが、雨が降る前に切ってしまおう!ということで

切り出しはあさって月曜日24日と火曜日25日の昼前までに終わらせることにしました!

もう少し厚くなってほしいところですが、仕方ないです!今晩と明日の冷え込みに期待して、月曜日の朝から切りますよ!

小さい池のほうは残念ながらまだ切り出すには厚みが足りません。もしも火曜の夜が雪だったら、ひたすら雪かきして、暖かい3日間をやりすごし、それからになります。もしも雨だったら。。。。それはまた一から出直しになりますが、仕方ないですよね!

ではでは、皆様、急な決定ではありますが、なんとか二日間で出来るところまでがんばります!お手伝いいただける方いらっしゃいましたら、おいしい学校のお部屋を開けて待っております!ぜひお願いします!

長沢池2回目の氷も順調ですっ!

一昨年の悪夢の暖冬が嘘のように、今年はいまのところ順調です!

長沢の小さい池も大きい池も、それぞれ2回目の収穫に向けて着々と進んでおります!

本日は長沢大池、ついに厚さ6cmくらいになり乗ることができました!

粉雪やほこりや落ち葉がかぶっていた池の表面もバッチリきれいにお掃除できて、すっきり!ぴっかぴっかの上等な氷ができつつありますよ!これは2回目も期待できそう!

氷がまだ薄いうちはなるべく体重の軽いメンバーが乗ってお掃除します。万が一にもゴリラが乗ってヒビが入ってしまっては台無しですから。(笑)

去年までは余裕で「体重軽いメンバー」に選ばれていた氷おばさんですが、今年は一身上の都合でピンチ(笑)です。(痩せろって話w)

なんと、2022年度体重軽いチャンピオンに選ばれたのは、ダイキングでした!聞いたところによると私より5キロは軽いらしい。ああ。38キロなんでしょうきっと。(うそ)

しかしこの細いダイキングはただの痩せではありません。毎日60~70㎏はあるだろう氷の板を軽々はこんでいるんです。

おまえ!まじかっ!

きっと脱いだらすごいんじゃないかと想像が膨らみます。腹、割れているだろう?おい!シックスパックだろう?え?私だってお腹割れているわよ!三段に。ちなみに氷板の持ち上げに挑戦しようとしたところ、持ちあげるどころか、1mmも動きませんでした。ぐは。(何を競っているのだか。。。)

聞くところによると、元ヤン帝王のダイキングはケンカに強くなるために鍛えまくったという噂。(私の中で。)いまでは優しい笑顔のイケメンですが、きっと昔はこんなんだったのではと想像が膨らみます。(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

小栗旬がダイキングにしか見えない!あれ。よく見るとなんか懐かしのゆうた君や氷おじさんらしきキャラの人もいるじゃあないですか!それにしかみえない!!!

そして体重軽い準優勝は(え)なんと、ただいま一週間のお試し体験(?)で氷づくりに参加している大学生のリク!え。おまえ私より20cmくらい背がでかいだろう!?まじかっ!

ということで、かろうじて3位に入賞(え)した氷おばさんと三人で、めでたく氷の初掃除を行ったのでした!

すっかりきれいになった氷の上で入賞者の写真撮影。(ん?)

来年までには痩せておこうと固く誓った今日でした。小豆色のパンタロン(死語)と鼠色のニット帽が昭和臭全開でイケてます。

ちなみにリクは本日が氷初乗り!前回の切り出しの時はまだいなかったからね。

来た時よりなんかひげが生えて精悍なかんじになりましたね!さあ。この写真をお母さんに送りなさい!(笑)

1月13日。清里の2回目切り出しが終了しました!

ここ山梨県最北端では、順調に寒い日が続いています。北陸や東北、北海道では大雪で大変なところも多いようですが、みなさま大丈夫でしょうか?

雪が少ないといわれる八ヶ岳南麓でも、ちらほら雪とそして強風が吹き荒れる日があり、なんと!切り出し前日、長沢池の掃除をしていた氷おばさんが突風にあおられて池にダイブするという、怖い思いもしましたが皆様も気を付けてください!(いやあ、たぶん体重が軽すぎたんでしょう。わかります。そして八義メンバーは誰も氷おばさんの心配をせず、真っ先に池の心配をしたということは一生忘れません。w)

さて、私が長沢大池でおぼれた次の日、清里池の今季2回目の切り出しでした!下の池の復旧や天候もあり一日二日後ろ倒しにした清里の氷は満々に厚くしっかりと出来上がっていましたよ!

前日から東京からひなさく堂のおなじみ「あさこ」が来てくれました!そしてなんと今回はレアキャラひなさく社長も登場です!なんどもお会いしているのですが切り出しは今回初めてとのこと!あれ、そうだったかしら。でも大丈夫です。あさこがもうプロフェッショナルですから!

レールに誰かいる!
蔵の様子です。3段目に突入中 みじょい、あそーさん、レットウイング、そしてもう一人だれ?
手馴れた様子の力自慢だち。あれ???
力自慢たちに交じってレディーがいますよ!!??き、きよみ!!ついに蔵までも!怪力すぎるだろう!
工事現場のおっさんは仙ちゃん。似合うwww おが屑に水をまいています。スコップとホース、似合いますwwww
おぐちゃんも健在。けんちゃんと工事のおじさん(腰に当てた手が熟練を物語る)と和やかに。
ひなさく堂の社長と、その後ろにあさこ(あ。隠れてる)あさこは朝からずっと氷おじさんのカッターソバの掃き掃除。カッター終わったら早速レールのお手伝いと、大忙しの大活躍!(あ、まるで社長が活躍していないみたいじゃないか!www)
厚い絆(演技ですwww)

朝6時からスタートした切り出しは今回は13時頃に終了しました!だんだん蔵も高くなってきているので、蔵積みに時間がすこしかかる分前回よりは1時間くらい長かったかな?でもみんなだんだん慣れてきて、本当に清里切り出しは半日で終わるようになりましたね。まじプロだわ!

写真には写らなかったけれど、工事おじさん仙の奥さんレナちゃんや、あっちゃん、クロちゃんもいましたよ!

ちらほら雪が舞う中、お昼のをだべて解散!みなさんありがとう~~~~!!!

しかーし。八義メンバーはまだまだ追われません。あすからすぐに3回目の氷づくりに入れるよう、清里池の復旧と、そして昨日私が池にダイブした長沢大池を、いよいよ2回目の氷づくりに入れるように準備があります!夜の間に張ってしまった薄氷(薄いといっても2cmくらいあるんだけど。。)を割って捨てて、水の掃除をして、強風であおられて落ちてくる大量の落ち葉が沈まないうちに掬い取るという、地獄の仕事がまっているのでした。

夜8時頃。八義メンバーがおいしい学校のお風呂に入りに帰ってきました。
みんなエクトプラズマが出ていたのは言うまでもありません。おつかれさま。

さあ、次は長沢池の仕込みだね!

真夜中のゴリラ

一回目切り出しも終わり、2回目の氷づくりに向けて準備に励むある日の夜。

夜中の2時ごろ氷おばさんがトイレに起きると、いつもゴーゴーと聞こえてくるいびきの音がありません。

「あれ?」と思ってそ~っと寝室をのぞいてみるとベッドには犬だけが寝ています。

爆睡です。

ん?どうしたのかなぁ~?と寝ぼけながらも、外の池のほうに行ってみるとそこには。。。。

え・ゴリラ?
あ・氷おじさん・・・

池のほとりで氷おじさんがウホウホとなんかしているではありませんか。。。

暗闇にゴリラがいるのかと思ったぜ。。。どうやら次亜塩素酸をまいて池を消毒しているようです。

その後・・・

電柱の陰からそぉ~っと様子を伺います
ズーム。あ

冬の氷池は何が起こるかわかりません。。。

長沢大池1回目切り出し無事終了しました!大豊作!&早速清里2回目切り出しが13日に決定しました!

1月7日と8日の二日間で、長沢の大池切り出しが無事終了しました!厚さの調整で1日伸ばした結果、厚さ17cmくらいのものすごいきれいな氷がたっぷりとれましたよ!

氷おじさんもご満悦です!

DSC_0934

二日間にわたる切り出しに、東京から船長が夜行バスで駆けつけてくれてぎりぎりの人数の中とても助かってしまいました!ありがとう~!こき使ってごめんね!
みじょいネットワーク(?)から今回はなんと Jリーガーのひろくんが(おお有名人ではありませんか!)参加してくれて、サッカーに負けずと劣らぬ氷戦士ぶりを発揮してくれました!すごいぜ!

じゃあ、すこし切り出しの様子をアップしますね。そうそうこの日の炊き出しは絶品みじょいカレー。スパイスからこだわった本格インドカレーで、こだわりすぎて毎回味が変わりますww 氷おじさんのたってのリクエストにみじょい君が応えてくれました!ありがとう!これは一度は食べてほしい逸品ですぞ!(毎回味が違うのだがw) そして写真を撮り忘れてしまったのが悔やまれるぜ。。。

この日は朝5時からスタート。7時頃ようやく明るくなりました。まずは大池の奥のほうから切り出していきます。
たくまろーのスライディングシュート。全身バネ。若いって素晴らしい。。。。
一日中カッターのくず氷を掃きつづけた根性の少女あっちゃんw
こだわりの蔵積み。いつものチームのこいつら。
全員集合でバカ面100点満点www最高に良い写真!!!特に氷おじさんとみやごんともとじろうとレッドウイングの顔がwwwwwさすが八義メンバーです!

この後、一日目を終え、みんなつかれているだろうに、おいしい学校の和食古宮で宴会をした上に、なんと徹マンまで敢行!ちょっとどうなってるのみんな!!!! 明日も朝はやいのに元気ですねぇ。

ヤバイ男たち

ちなみに氷おじさんは若かりし頃、歌〇伎町界隈で麻雀を打ちまくって生活費にしていた(?)という栄光の過去wwwwがあるので、麻雀の強さは普通ではありません。まぁ素人はかないませんよ。修羅場の数というかレベルが違います。(いったいどんな過去なのかが気になります。経験はしたくありませんけれどもwww)この日もみんなからだいぶせしめたようです。悪い経営者です。。。

二日目、私氷おばさんは土曜日だったためおいしい学校のランチ営業が休めず、みんなの炊き出しどうしたものか!!?と悩んでいたところ、なんとちえぞうがおいしいおいしいビビンバ丼と中華スープを大量に作って持ってきてくれたよ!マジ美味しくって男たちは爆食いでありました!

すべてちえぞうの手作り。激うま! 撮影はヨシナリ。ヨシナリ自身はどこにも映っていませんwwww
ちえぞうと息子ちゃんとへんなおじさん
水から上がった人魚姫?
いよいよ3段目に突入
完璧キレイ!

残した半分の氷は朝になったらさらに爆成長。昨日より厚く重くなった氷板にみんなゲロゲロでした。w一人だけ大喜びでみんなをこき使う氷おじさん。あれは鬼ですね。さすがです。

そんなこんなで長沢の今季の一回目大池切り出しは大成功でした!

現在は2回目の氷づくりに向けて準備を開始しています。氷戦士の冬に休みという字はありません!みんな頑張れー(ひとごとwwww)まぁ、夏も休めないんだけども。。。。wwww

では、またねー!

そうそう。清里の池に行ってみたら大変なことに!なんと氷の厚さが厚いところで13cmにもなっています!やばい!すぐに清里の2回目切り出しですね。。。天候と長沢池の準備の進み具合と合わせ、清里2回目切り出しは1月13日木曜日に決行します!

一日でおわると思いますが、前回より蔵が高くなっているので、なかなか人手がいりそうです。もしも来られる方いらっしゃいましたら、みなさまどうぞよろしくお願いします!

明日は長沢大池の切り出しです!

皆様こんばんわ!いよいよ明日明後日の二日間、長沢大池の今季1回目の切り出しです!

氷の厚さの関係で一日日程を延期したのでぽっかり空いた中二日。ゆっくり準備ができましたよ!!

ひろ~い池の罫付けもばっちり終了!レールも付け替え準備万端です!

DSC_0898

そして、今日は辻堂から喫茶紬のゆみちゃんたちが助っ人に来てくれました!いつも突然現れて働きまくって帰っていく謎カップルです。(笑)

今日も夜から辻堂で仕事があるというのに、駆け付けてくれました!

作業の途中ちらっと降った雪も、みんなでささっと片付けてすっかりきれいに!

DSC_0895

大池、すごぶるキレイです!期待できますぞ!!

せっかくなので、みんなで記念撮影。たまにはクロとちゃあも一緒に撮ろうかなw

中央にいるのはゴリラです。ちゃあはおとなしくしていますが、クロがいません!
写真撮るといっているのに走り回る犬たち。
大興奮!クロが目指した先は。。。。
ゴリラにつかまったちゃあ。そして、クロは「おねえさぁぁぁぁぁ~ん♡」ベロベロベロベロ。飼い主に似て筋金入りの女好きです。

ではでは!またねー。明日早いからもう寝よーっと。

小池切り出し終了と、大池切り出し日程(一日ずらします!)の変更

みなさまこんにちは!

昨日は予定どおり長沢の小池の切り出しが行われました!
小池は数もすくないので、最初から半日仕事かな~と思っておりましたが、予想以上の作業の速さでアッという間に終了してしまい、思ったほど写真が撮れませんでした!うはー

切り出し作業終了後は池の復旧と大池の手入れです!

がっ!大池の氷の厚さを計ってみたら、厚いところ14cm、薄いところで13cmと、ちょっと微妙です。出荷の際に氷の表面を削りたいのでもう2cm~3cmくらいは厚さがほしいので、当初予定していた6日木曜日からの切り出しを一日伸ばして7日からに変更します!

ぽっかり空いた本日中日の水曜日は、清里の室にある新氷をせっせと出荷サイズにカットして保冷庫に移動!次の切り出しまでに蔵の中の氷の段を少しでも減らしておくと作業が楽なのです。
それから、これからしばらく冷える日が安定しているので、早々大池の罫付けもやってしまいます!

なにかと大忙しの八義メンバー。

右からレッドウイング、塚井シェフ、ダイキング、みやごん、もとじろう。みんな真面目です!

昨日の切り出しから相模原の「家のキッチン」オーナーシェフ塚井しゃんが来てくれて手伝ってくれています!ありがと~!!!また、写真がないのだけれども(すまぬ)お馴染けんちゃんやあそーさんも来てくれましたよ!

それから、1月3日からの八義新メンバーが二人加わりました!

元ヤン暴〇族(私の想像ww)のダイキングと、松本は中町の刺客レッドウイングです!みなさんよろしくね!

ダイキングはまだテレが見られます。そりゃ元ヤンだから最初はハズイでしょうww 塚井シェフは何気にかっこよくキメています。みやごんはだいぶ慣れてきました。レッドウイング@赤羽の恐るべし対応力www もとじろうはさすが年季が入っていますwww3年たつとこうなります。

ではでは、ここからは昨日の切り出しの写真をダイジェストでお送りします!!!

あれ。またなんか怒って叫んでいます?すっかり柄悪ゴリラキャラが定着した氷おじさん
室チームはせっせと床を作っていきます。
まさかの池の中で談笑する少年たち。
床が完成しました!
レールを流れる氷。

また次回大池の切り出しで会いましょう!レポートは氷おばさんでした。スタジオにお返ししまーす。ど~ぞぉ~(何?)

明日から長沢池の切り出しです!

穏やかなお正月を過ごしました八義メンバー。天候に恵まれたので久しぶりにゆっくりできたお正月でした。(おいしい学校ではありがたいことにご宿泊のお客様にたくさん来ていただきまして、私は忙しいお正月でした!!!)

呑んで打って買って(!?)の元旦二日も終わり、本日3日から仕事始めです。

この二日、おせちやカニや本マグロや牡蠣や松阪牛を食べまくり、そしておいしいお酒を飲みまくり、さらには麻雀を打ちまくった彼らは、疲れた顔で登場ですが、同情の余地はありません!アッキー@三児のパパ に至っては元旦から八義の寮に泊まって遊ぶという不良っぷりwww 八義に来てから非行が止まりません!!

おいしくて高級なワインです!サミットでも使われました!

さてさて!現実に戻って!

二日間遊んで池の氷を図ってみるとすでに厚さが14㎝に達しているではありませんか!!!やばいです!これは急いで切らないといけません!

今日は少し気温が高いのですが、夕方冷えてきたら罫付けをして、明日から長沢池の切り出しです!

スケジュール的には 明日1月4日は小池切り出し。この氷は蔵の底になります。
あさって1月5日は大池の罫付けとレールの移動と、小池の復旧に一日使い
明々後日1月6日は大池の切りだしです!多分一日で終わらないので、1月7日金曜日までかかると思います!

その間おいしい学校のボノボーノはおやすみして、私もたくまも切り出しに参加します!

急ではありあすが、もしもお手伝いきてくださるかたがいらっしゃれば、おいしい学校のお部屋にお泊りくださいませ!そういえば去年は緊急事態宣言での休業とかさなり、お風呂が沸いていませんでしたが(まさかの水風呂!!!汗)、今年はそんなことはありません。疲れた体をゆっくりハーブの湯で癒してくださいませ!!

明日から4日間、にぎやかになりますが、みんなで頑張りましょう!!!!氷おじさんも張り切っています!(4日間毎日打ち上げで酒が飲めるぞ~!)

4日間の炊き出しのメニューを一生懸命考える氷おばさんでした!


令和4年元旦!あけましておめでとうございます!

いよいよ年が明けました!あけましておめでとうございます!

一昨年に始まり昨年も、新型コロナに右往左往した大変な年でありましたが、いよいよ年も明けて令和4年!今年はどんな年になるでしょうか?2年前のコロナ以前とはすっかり生活の常識も変わってしまい、一般社会ではリモートでのやり取りが仕事でもプライべートでもすっかり定着しましたよね!

しかーし!! 常に現場主義の八義では相も変わらず極寒の中、仲間たちとリアルに体を張って気合と根性で頑張る旧型人間がたちが集っています!!!事件は現場で起こっているんだっ!!!!!!!(古っ!)

さあ。今年もまた良い一年となるように、そしてかき氷屋さんたち皆さんが「うぉぉぉぉ!これがあれば今年もサイコーのかき氷が作れるぜぃ!うぇーい!!!」と喜んでいただけるように、最高の天然氷を作るべく頑張りますっ!!よろしくお願いします!!(宣言である!)

さて。話は戻りまして昨年年末30日に行われました、清里池一回目の切り出しの様子をお知らせします。

この日は朝から激寒の中、4時半に集まって切り出しがスタートしました!

アッキー初切り出し。氷を運ぶ

八義メンバーだけでと思っていたのですが、なんと名古屋の氷屋川久さんから川本社長と若手イケメン男が力強い助っ人として来てくれましたよ!おお。イケメン男は去年もきてくれたよね!(そんな風に書くと、社長がイケメンじゃないみたいじゃないかっ!!イケメンです!)

そういえば、ヨシナリもいたわ。(笑) 川久社長とイケメン男と!

そしてお馴染みじょいグループから、松本のクロちゃんと赤羽君、仙ちゃんとレナちゃん、チャーリー。車でお世話になっている麻生さんと大樹も来て、なかなかにぎやかな切り出しとなりました。

おかげ様で、切り出しはなんと昼飯前に無事終了し、昼は私がいる「おいしい学校」のレストランぼのボ~ノに来てもらってランチタイム!

皆様本当にありがとうございました!!

そうそう。私は「おいしい学校」のおせち料理づくりと営業があったので、切り出しには不参加だったのですが、私の代わりにレナちゃんがしっかり「かわいい担当」を代役してれたので安心です!お~ほっほっほっほ!!!なにしろレナちゃんは普段モデルさんの仕事をしているくらいなので、本当に私の代わりにぴったりですね!!ただ、なんだかいつもより男たちの表情が8割増しで明るく、動きも7割増しで良かったのは気のせいでしょうか?

お昼の時はレナちゃんがいなくて、残念!

お昼を食べてみんな解散~!「よいお年を~!!」

さて、そのあと八義メンバーはというと、翌日からも続く寒波に間に合うように清里池の復旧を全力ダッシュ!これでお正月の過ごし方が変わりますから!!

そして、さらに。。。。実はこの日雪がチラチラ。地獄の長沢池の雪かきが待っていました!さすがブラック八義。人の使い方半端ありません!!!!!もとぢろうやみやごん、アッキーの口からエクトプラズマ出まくりです。wwww

あ。もちろん氷おじさんも頑張りましたよ!「大変だったね~?」と聞くと、「大変ではない!仕事だから当たり前だっ!」との返事!IT’S COOOOOOOOOOOOOOOOOOL‼wwwwww にキメておりますが、その顔の皺は普段より3割深く、いびきは5倍増しでうるさかったので、おそらく激疲れだったのでしょう。(笑)

こんな感じで今期の初収穫を終え、寒気も続き、穏やかなお正月を迎えました。

こんな私たちですが、どうぞ、今年もよろしくお願いします♬

切り出しをさぼって作っていた、おいしい学校のお節がこちらです!(私は洋風担当。これと和食重の2段重のおせち料理です♬)

いよいよ明日は1回目の清里切り出しです!

今年もめでたく(?)年内に一回目の切り出しができそうです。

いよいよ明日は清里池の切り出し!八義メンバーは朝4時半に集合です!
気合はいっているぜ~!

昨日今日と、切り出しの準備に追われる八義メンバー。毎年恒例の「ホースを全部凍らせる事件」も起き(学習しないwwww)、バタバタとしておりますが、天気はすこぶる順調に穏やかに冷えております!!!

本日罫付けも無事終了。
おバカな八義メンバーは罫付け終わった池の上で疲れ切ったアピール全開です。(笑)

ご覧ください!!!あほたちを!!

君たち!死んでいるのかっ!?
みやごん。まだまだ照れが見られます。www
アッキー。これで3児のパパです。wwww
もとじろう。完全に死亡しています。ww さすがです!

氷が恐ろしくきれいですね!光が反射していて水の上に浮いているみたい!!!

さあ。明日は本番!がんばりますよー!

そうそう。長沢池の現在は、あの怒涛の氷割から奇跡の(?)復帰で、人が乗れるほどの厚さになってきました!

こちらも順調ですよ~!

掃除終わった奥のほうはピッカピカ!